何が欲しいのか、必要なモノは何なのか?
ハッキリさせてから、買いに来てくださいね(^^)
赤字はお客様
青字はこうちゃん
黒字はmasumiさん
「いらっしゃいませ~^^こんにちは」
「おう、良い天気やなあ」
「そうですね~」
・・・
「あれや、あれが欲しいねん」
「はぁ」
「ほれ、こまめちゃんのヤツや」
「こまめちゃん・・・????」
「こまめちゃんの燃料やがな」
「?c(゜.゜*)エート。。。 こまめちゃんって何ですか?」
「何や、こまめちゃん知らんのかいな。ほれ、あれやがな、ほれ・・・耕うん機やがな」
「こううんき・・・」
(それまでサラリーマン家庭だった私は、当時トラクターとコンバインも名前は聞いたことはあるけど、何をする機械なのか知らない状態でした^^;)
「・・・こうちゃんは? こうちゃんおらんのかいな?!」
丁度、昼休憩を終えて出てきたこうちゃん。
(ほっ。助かった。)
「おお、こうちゃんよ」
「まいど」
「あんた 知っとるやろ? こまめちゃんの燃料」
「はあ?こまめちゃん?」
「何や、あんたも知らんのかいな、こまめちゃん。耕うん機。。。」
「あ~ハイハイ。あのちっこいヤツかいな」
「そや。それそれ^^」
(ホンマにそれで合ってんのンかいな?)
「ほんで?何が要るん?」
「だから こまめちゃんの燃料やがな」
「燃料は何や?」
「!?・・・・え? こうちゃん 知らんのかいな?」
「そんなもん、機械によってちゃうんちゃうかぁ?」
「ええーーそうかいな?」
「そやろぉ?」
「ほな、帰って見てくるわ」
ちゃんちゃん。
その2
「エンジンオイルちょうだい」
「はい。 ガソリン用ですか?ディーゼル用ですか?」
「・・・どっちやろ?」
ちゃんちゃん。
そして先週・・・・閉店間際
隣の町内のNさんが軽トラックでご来店。
(いつもはおじいさんが来られるのだけど、その日は若奥さんが来られた)
あの赤いガソリン携行缶を出して「軽油頂戴」
こうちゃんが「え?、これに軽油入れるん?」
「そう」
「軽油で間違い無いねんな?」
「うん。軽油や」
※灯油と軽油はポリ容器でOKなんだけど、「年寄りが間違えたらアカンから」と言ってポリ容器は灯油だけにされている方も居らっしゃるし、軽油を携行缶で販売してはイケナイなんてコトは無い。
そして、荷台の刈払機を指差して
「それエンジンが掛からへんねんけど、見てくれはらへん?」
こうちゃんがちょっといじってエンジンが掛かるようにしてあげた。
ついでやから、と車にも給油し、帰っていかれた。
・・・・・
閉店作業をしながら
「こうちゃん、さっきのNさん、アレ ホンマに軽油で良かったんやろか?」
「なあ?! 俺もおかしいなぁと思ってんけど、聞いたら間違いないって言わはるし・・・」
「うん・・・でも去年トラクターとか売ってしまわはったのに、軽油なんて何に使う?
それに刈払機積んで、いかにも明日これで草刈りするねんって感じやんかぁ・・・
アレ、絶対混合油やと思うねんけどなあ」
「・・・ホンマやなあ・・・どうしよう? 電話してみよか。」
電話帳を繰ってNさんに電話をした。
「やっぱりなあ。おかしいと思ってん。そしたらその軽油は機械(刈払機)に入れたらアカンで~。入れたら壊れるで~」
・・・・
でもね、
これが地域密着つうヤツですわ(*"ー"*)フフッ
最後まで気に掛ける。
売りっぱなしとは違います(* ̄ー ̄)v
ハッキリさせてから、買いに来てくださいね(^^)
赤字はお客様
青字はこうちゃん
黒字はmasumiさん
「いらっしゃいませ~^^こんにちは」
「おう、良い天気やなあ」
「そうですね~」
・・・
「あれや、あれが欲しいねん」
「はぁ」
「ほれ、こまめちゃんのヤツや」
「こまめちゃん・・・????」
「こまめちゃんの燃料やがな」
「?c(゜.゜*)エート。。。 こまめちゃんって何ですか?」
「何や、こまめちゃん知らんのかいな。ほれ、あれやがな、ほれ・・・耕うん機やがな」
「こううんき・・・」
(それまでサラリーマン家庭だった私は、当時トラクターとコンバインも名前は聞いたことはあるけど、何をする機械なのか知らない状態でした^^;)
「・・・こうちゃんは? こうちゃんおらんのかいな?!」
丁度、昼休憩を終えて出てきたこうちゃん。
(ほっ。助かった。)
「おお、こうちゃんよ」
「まいど」
「あんた 知っとるやろ? こまめちゃんの燃料」
「はあ?こまめちゃん?」
「何や、あんたも知らんのかいな、こまめちゃん。耕うん機。。。」
「あ~ハイハイ。あのちっこいヤツかいな」
「そや。それそれ^^」
(ホンマにそれで合ってんのンかいな?)
「ほんで?何が要るん?」
「だから こまめちゃんの燃料やがな」
「燃料は何や?」
「!?・・・・え? こうちゃん 知らんのかいな?」
「そんなもん、機械によってちゃうんちゃうかぁ?」
「ええーーそうかいな?」
「そやろぉ?」
「ほな、帰って見てくるわ」
ちゃんちゃん。
その2
「エンジンオイルちょうだい」
「はい。 ガソリン用ですか?ディーゼル用ですか?」
「・・・どっちやろ?」
ちゃんちゃん。
そして先週・・・・閉店間際
隣の町内のNさんが軽トラックでご来店。
(いつもはおじいさんが来られるのだけど、その日は若奥さんが来られた)
あの赤いガソリン携行缶を出して「軽油頂戴」
こうちゃんが「え?、これに軽油入れるん?」
「そう」
「軽油で間違い無いねんな?」
「うん。軽油や」
※灯油と軽油はポリ容器でOKなんだけど、「年寄りが間違えたらアカンから」と言ってポリ容器は灯油だけにされている方も居らっしゃるし、軽油を携行缶で販売してはイケナイなんてコトは無い。
そして、荷台の刈払機を指差して
「それエンジンが掛からへんねんけど、見てくれはらへん?」
こうちゃんがちょっといじってエンジンが掛かるようにしてあげた。
ついでやから、と車にも給油し、帰っていかれた。
・・・・・
閉店作業をしながら
「こうちゃん、さっきのNさん、アレ ホンマに軽油で良かったんやろか?」
「なあ?! 俺もおかしいなぁと思ってんけど、聞いたら間違いないって言わはるし・・・」
「うん・・・でも去年トラクターとか売ってしまわはったのに、軽油なんて何に使う?
それに刈払機積んで、いかにも明日これで草刈りするねんって感じやんかぁ・・・
アレ、絶対混合油やと思うねんけどなあ」
「・・・ホンマやなあ・・・どうしよう? 電話してみよか。」
電話帳を繰ってNさんに電話をした。
「やっぱりなあ。おかしいと思ってん。そしたらその軽油は機械(刈払機)に入れたらアカンで~。入れたら壊れるで~」
・・・・
でもね、
これが地域密着つうヤツですわ(*"ー"*)フフッ
最後まで気に掛ける。
売りっぱなしとは違います(* ̄ー ̄)v