3月19日ぜんせきより
「石油=悪者」政策に異議!
「35年脱ガソリン車」災害時供給、経営存続に不安
コスト増加、膨らむかぶり
2月の需給解説
2月の市況概況
ガソリン業転格差推計5.6円
原油4ヵ月連続上昇 全都道府県で粗利縮小
地場悩ますPB、JA攻勢
「玉不足」対応で奔走
※
オイルショックや阪神淡路大震災でー
どの店が営業を続けて、どの店が(他社買いを理由に)元売や特約店から玉を手当てして貰えずに、また玉を手当て出来ずに)休業したのか。
当店は営業を続けました。
3月24日燃料油脂新聞より
石油協会201年度「SS経営実態調査」 営業赤字31.5% 2年連続低下
※
低下したといっても31.5%は赤字です。
また黒字であっても営業利益は500万未満が7割近くで「厳しい経営を続けている企業が相当数あるのが実態」(石油協会)だそうです。
その多くが1SS運営の小規模店。何故ならリッターいくらの世界だから。