記事をアップしたら早速?
トラックで来店のお客さん、荷台に積んであるポリ容器に「現金で軽油」のご注文。
脚立を持ってきて給油していると「ここは配達は、してるの?」と訊かれた。
masumiさん 「ええまぁ、本当に近所だけ・・」(まだ言い終わらないうちに)
お客さん 「あ、近所近所すぐそこ」
masumiさん 「で、現金でのお支払いで、それも高値の設定で、その他も全部こちら側の条件を呑んでくれたら、まぁ考えま、すという感じですね」
お客さん苦笑いしながらも 「うんうん、いいよ。それでいいよ」
masumiさん (心の中で、わ!それで良いのや?!と驚きながら)「じゃあ担当者に聞いて来ますね」
昼休憩中のこうちゃんに「カクカクしかじか」と伝えると
「無理。断って」とひと言。
店頭に戻り、
「ごめんなさい。手一杯でやっぱり新規は受け入れられないって・・・ホントにごめんね」
そのお客さんは「今まで○○さん(他店)で配達してもらっていたんだけどセルフになったから・・・」って言われたから「丁度今日の業界紙に軽油難民って書いてあってね」と、軽く業界のハナシ(このブログで書いてること)をした。
その時にお客さんは「配達に来てもらうのに高いとか言ったらアカンよね」って言ってくれたけど、
「今」だからそう言ってもらえるようになっただけで、これまでは・・・
ね。
最後に
「こうやってポリで買いに来れる人はまだ良いのよ。車を持たないお年寄りなんかの灯油難民は本当に気の毒なんだから」と言ったら、納得して帰って行かれた。
一つや二つセルフが無くなったってそれ程困らない。
でも小口配達を請け負っている地場業者の廃業は、(少人数だけど)とても困る人がいる。
今朝の気温は6.4度だったそうです。
昨日もめっちゃ寒かった。
早速個人のお宅から灯油配達依頼の電話が掛かってきました。
企業さんへの灯油配達は一年中ありますが、個人宅は今シーズン初めてです。
小口の配達は地場業者のお仕事です。
高い灯油で申し訳ないけど、“これ以上にもこれ以下にも出来ない価格”でやらせていただきます。
10月17日 燃料油脂新聞
社説「不便を感じるのはこれから」より
・・・・
大都市周辺ではまだ不便を感じないで済むとの見方もある。
🉁
とはいえ「大変不便」と「少し不便」の合計で佐賀県(31.8%)神奈川県(31.2%)が30%を超え、栃木、東京、岩手、大阪、奈良の1都1府3県が25%以上となった。
不便を感じる予備軍は確実に増えており、最終的にSSは2万か所との予測が現実になれば不便を感じる予備軍も激増する恐れがある。
建設現場は軽油難民、一般住宅でも地域により灯油難民が発生する可能性は高い。
※携行缶難民もね。
1日4か所の割合でSSの閉鎖は進んでおり、不便を感じるのはこれからではないか。
*********
仕入れ値が存在しないかのような販社等と同じ商圏で商売をしている3者店。
その地域の住民でもある3者店。
やれるところまでやるしかない。
自動車メーカー4社は政府が緊急経済対策で予算化した千五億円の充電器設備補助金を使って充電インフラを一気に整備する考えなんだって・・・
って、水素に決まりじゃないの???
やっぱ分からん(汗)
で、石油業界では全石連が高市政調会長に総額500億円補正措置を要望・・・
要望の内訳は経年地下タンク漏えい防止対策・灯油ローリーの購入補助・中小SSの資金繰り支援・省エネ設備の導入支援と書いてある。
今はもう補助金に頼るしかない部分も確かにある。
でも、
仕切り格差(ボリュームインセンティブ)は“自由競争”として放置しながら“補助金頼み”って、矛盾してないかい?
ところで先週土曜日にJX系列仕切りは3.4円値上がりしたんだけど、
今のところ市況は動かない。
早速JXの(?)系列外販(業転)玉が値下がりしてるらしくて。
業転玉は日替わりだけど系列玉は週決めだから、週の初めにこういう状態になるとその週は系列組はとても損。
こういうのが続いてきたから系列SSは半数以下になっちゃったんだよね。
「仕切り格差の解消を!」っていう系列店の訴えが何故か「系列でも業転玉を仕入れても良いように!」なんてワケワカメな展開になっちゃって、
st31さんの掲示板には「(販社の)大口へはスライド(?)」みたいな事とか書いてあるし
公取委の見解やエネ庁の通告を受けたにもかかわらず、元売さんは反省の色どころか更にやりたい放題ですかねぇ?
こうちゃんの遊び心。
一つも実が生らなかった、家の裏の無花果の木。
来年生る予定!?
店の裏の無花果は毎日1,2個食べれてる^^v
椿の種
6月9日に作った桑の実酒。
初めて飲んだからこの味で良いのか分からないんだけど、少し、ほんの少しだけ苦みのある赤ワインみたいな味。
養命酒系?
こうちゃんに勧めたら、「明日になって、お前がどうもなかったら貰うわ」って、
.....どゆこと( ̄ー ̄?).....??
( ̄‥ ̄)=3 フン
そんなこうちゃんの言葉をものともせず、ザクロもザクロ酒にするんだもんね~
♪d(´▽`)b♪
夜、真っ暗闇の中、この用水路にマックが落ちた。
耳が聞こえないことが多いマック
目はまだ見えてる、と思っていたけど
お水のお皿に足を突っ込んだりすることが出てきた・・・
足腰も弱ってきているみたいで斜面を歩くときは危なっかしい。
1回店の裏で溝に落ちたし(--;
お腹の脂肪の塊は今ではソフトボール大だし・・・
だけど走る。飛び跳ねる。引っ張る。
相性の悪いオス犬を見ればまだヤル気満々だ。
ヾ(- -;)コレコレ
元気は元気なマックちゃんですo(^^)o
新米。
精米機の出番です☆
2合なら2分強で出来ちゃう。
リフレッシュ機能もあって、こりゃ良い買い物をしたと思う(^^)w
炊飯器をセットしてお買い物へ
こうちゃんもmasumiさんも柔らかいご飯が好みなのです。
ご飯を食べながら何回「おいしいよぉー」と口にしたことか(笑)
幸せだ。
業転と系列の仕切格差は「これ以上にも、これ以下にも出来ない。」という状況を生む。
そんな状態のまま年月が経過したものだから100%系列仕入れでやって来た3者店は、今や設備投資すら叶わない。
業界の有様が現状維持でも行きつく先は廃業。
更なる格差はそれが早まるだけのことです。
**********
まず最初に述べさせて頂きます。
「こちらのカードは代行給油カードですので」、と、ゴミ捨てや窓ふきをお断りしたことで気分を害された方も多いことと存じます。
申し訳なく思います。
画像は2012年06月22日 の業界紙「燃料油脂新聞」です。
※“やっかいもの”とか“給油拒否の構え”というのは決してお客様ご自身のことではありません。
お客様の事ではなく、発券店値付けカードのシステムのことです。
くれぐれも誤解なきよう、宜しくお願い申し上げます。
こちらは今年7月9日の業界紙です。
これ以外にも折に触れ取り扱われています。
この「題」を見ればそれだけでも分かって頂けるかと思いますが、一応記事の内容も再掲しておきます。
2012年06月22日
同地区では数年前、関東地方の発券会社経由の同カードが出回ったことがある。
中国地区の会社が仲介し、地元企業に電話やFAXで勧誘活動を行った。
当時の実勢市況を大きく下回る価格が提示され「市況下落」の一因になったのは言うまでもない。
この影響は店頭価格の下落だけにとどまらず、法人価格の交渉にも大きな影響を落とした。
その最たるものが同カードの価格を引き合いに出されての「値引き要求」の激化。
江津市内の業者は「給油を断る事も考えた」ようだが、同系列で給油させるところもあり「受け入れざるを得なかった」と振り返る。
今月前半時点、同地域は県内でも好市況を維持しており、発券店値付けカードにとって「おいしい」(※狙いやすい)状況になっている。
同カードが再び出現する可能性が高まるなか、「次が出ても対応(給油)しない。この意思を地元業者で共有する必要がある」、と同カードの対して給油拒否も辞さない構えをみせるところも出てきている。
2011年05月31日
兵庫県南部地域で発券店値付けカードによる経営圧迫の報告が相次いでいる。
いずれも銀行系カードでオートリース会社とファイナンス会社との提携カード。
南西部の特約店では
「月間200万円近い燃料油売上の全てが、一夜にして発券店値付けカードに切り替わり、
給油手数料収益になり下がった」といい、
神戸市の業者は
「最近何年もじわじわと発券店値付けカードが広まっており、
すでに売上の2割が給油手間賃(手数料)商売になってしまっている」と嘆いている。
200万円もの売上がカード手数料に置き換わる事で、
ガソリンはマージンは12円から、7円の手数料へ
軽油は15円のマージンが、5円の手数料へと一気に3分の一に激減。
(※実際にはここから手数料を引かれますので7円5円よりもまだ少ないです)
このことによって月間15万円以上の損失を被っているという。
業者は
「元売は発券店値付けカードシステムそのものを一刻も早く廃止するべき」
「今や軽油はガソリンより収益商品であり、
リットル5円の手数料は業者にたいする侮辱としか言いようがない」と憤る。
また、別の業者は
「元売はSSを自動販売機と思い違いをしているのではないか?」と非難する。
「元売が自らのシステムで系列の経営を毀損させるのは、まさに天に唾するもの。
やがて必ずしっぺ返しがある。
一刻も早く発券店値付けカードシステムそのものを全面的に廃止すべきだ」
兵庫県内の多くの業者が異口同音に強く訴えている。
(※兵庫県内だけでなく全国的なものです)
**********
このブログでも過去記事で何度も取り上げて来ましたので興味のある方は検索してみてください。
最初のころはまだ肯定的でしたが、知れば知るほど、考えれば考えるほど納得できなくなりました。
多牌さんへのコメントのお返事に「こうちゃんとも意見の相違で険悪なムードになります。」と書いたように、こうちゃんの考えは私とは異なります。
私も本当ならそれくらいのことをさせてもらうのはナンていう事はないですし今までの癖でやっていることもあるのですが・・・、
この業界のこと、3者店の置かれている現状を皆さんに知ってもらいたい。
・・・ジレンマを抱えています。
お客様がセルフで給油されても同じ価格、同じ手数料です。
この代行給油カードで得られる手数料ではフル形態の店舗を維持していくのは困難だということ。
この記事のタイトルは「ご理解、ご協力をお願いします」ではなく、「ご理解ください」です。
もちろんご協力頂ける方が有難いですが、それはお客様の自由です。
窓ふきや灰皿清掃を続けているお店は現に他にありますので・・・。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
今日の朝刊
系列仕切りは信じられない値上げ幅になりそうだという。
売れていないからか一部業転は値下がりだという。
系列3者店を抹殺する気だとしか思えない。
台風台風言うから皆家から出ーへん。
カエルさんもお昼寝中
イナゴくん
ザクロ、採るの遅かった。
日曜日、こうちゃんが買った球根
(・・・あの~、先に離れに置いてある自分のモノ片付けてやー)
頂いた茄子で辛し和え
ビールが進む献立のときは・・・
ちょっと上手に入れ過ぎた~~~(^▽^)
今日は栗ご飯だよ♪
<電気料金使って“粉飾決算”>
大新聞テレビはなぜかダンマリだが、会計士や税理士の間で「粉飾決算になる」「会計原則の根幹を歪める」と大騒ぎになっている省令が1日に施行されたのをご存じか。経産省資源エネルギー庁所管の「電気事業会計規則等の一部改正」である。
大ざっぱに言うと、電力会社が原発の廃炉を進めやすいよう、これまでは運転終了までだった「廃炉引当金」の積立期間を最大10年間延長し、その費用を電気料金で回収できるようにしたのである。だが、ここには許しがたいカラクリがあるのだ。
「最大のポイントは、廃炉設備の扱いです。通常、廃炉設備は放射能まみれだから、資産価値はゼロ。そのため、これまでの会計規則では、廃炉時に不足している引当金は特別損失として一括計上しなければなりませんでした。ところが、改正後は放射能まみれの設備も“資産”扱いし、複数年に分けて減価償却しても構わないとなったのです」(経済ジャーナリスト)
つまり、何ら資産価値のない原発設備の減価償却費が、後年も営業費用として損益計算書に記載されるわけだ。「架空資産」の計上といってもいいだろう。経産省が「粉飾決算」を主導しているようなものだ。
「目的は東電の救済でしょう。東電が渋っていた福島第1原発5、6号機の廃炉にアッサリ同意したのも、この改正省令を見込んでいたからに違いない。東電管内の国民はクズ同然の5、6号機の設備の減価償却費のために電気料金を上乗せされることになるのです。これほど重大な規則の変更が国会で議論されることなく、一省庁の役人の裁量で決まるなんて、おかしいでしょう」(経産省担当記者)
続きはこちら
http://gendai.net/articles/view/syakai/145028
*****
※石油業界でもお上(エネ庁・公取・自民党の石油流通問題議連)が「偽装」を主導しているようなものです。
ずっと気になっていた神棚の掃除を昨日決行。
畏れの心で。
お稲荷さんに触れるのはちょっと怖かった(笑)
だって薄暗いし、不気味で。
陶器のキツネの埃を掃除機(弱)で吸ってあげたら「こちょばいよぉ、でもありがとう」って聞こえてきた。
写真には撮らなかったけど、若い愛嬌のあるきりっとしたお顔でした。
2匹の蛇がとぐろを巻いている陶器も、拭いてあげたら「あら白蛇さんだったのね」(笑)
立派な神棚。
ギッシリ入っていたお札も天照大御神さんのを残して全て出した。
大正6年と書いてあるのもあったよ(@@
(・・・神様が多すぎのような気も...(汗))
可愛らしい狐さんと白蛇さんのいるお稲荷さん。
取り寄せてもらった精米機
納屋にあった精米機
大きすぎです(~~;;;
夜、大祓の祝詞をあげてから就寝しました。
元売がブランド料を1円値下げしたのに、特約店からのそれは50銭というハナシです。
特約店の言い訳 「確かに販売関連コストは1円引き下げられたが、数量インセンティブが半減され、差し引き50銭になった」
地場特約店の大半は販売店に対してきちんと1円値下げを通知、実施しているというのに。
大企業のくせにセコイ・・・というより、大企業だからセコイ?
数量インセンティブが減少したこと、それは特約店と元売の間のハナシであって販売店には関係ない。
記事の中にもこのようにあります。
「特約店の言い訳に百歩譲って50銭としよう。
しかし数量インセンティブが半減される前の卸価格の提示でも、(販売店は)一切の恩恵は受けてこなかったではないか。
その時々の都合のいい言い訳を並べられても理解できるはずがない」
数量インセンティブという恩恵を受けてきた特約店の方が、販売店へ課す中間マージンも大きいようです。
地場特約店は1-2円というところが多いようだけど、販社や商社系といった大企業は3-5円も“乗せて”いる。
・・・・・・・・・
販売店にとっては、特約店こそが優越的地位に胡坐をかいているものなのです。
救済策が “業転玉” ?
フザケルナ!
「米の産地偽装」過去最大の約4400トン イオンの業者を刑事告発へ
イオンに買い叩かれたのかな?
イオン・・・ビールもあったね・・・
イオン・・・同じ小売でもガソリンスタンドとは真逆の立場だね。
*****
昨夜テレビニュースを見ていたら日雇い派遣見直しのニュースの中で「現場からのそういう声も聞いている」って議員さんが言ってたけど、
「もっとその先の真意を汲み取ってあげてよ」って思う。
確かに目前の問題だよ。だけど違うよ。
もっと頭と心を働かせてあげてほしいな。
半沢直樹のマネ? 「しまむら」店員への「土下座強要」は法律的にどうなのか?(弁護士ドットコム) - goo ニュース
リンク先記事とはあまり関係ないかも知れないけど、こないだ銀行で見かけた光景。
男性客:(銀行のキャッシュカードを取り出して)このカード、(機械に)通らないんだよ。
行員:さようでございますか、申し訳ございません。
そのあとのやり取りでも、語尾には必ず「申し訳ございません」。
そもそもカードの磁気が悪くなったのは銀行のせいなのか?
その男性の所持の仕方に問題があった確率の方が高いんじゃないのか?
そんなことはどっちゃでもいいけど、
何せ日本ってこんな感じ?
分離槽の掃除をするこうちゃん。
「自分の目で確かめることが大切や」
*****
洗車機のコート剤を水溶性にしてから汚れ方が全く違います。
昔、ワックス剤を使っていた時は油分とヘドロで酷かったけど、今は泥をすくい上げればOKです。
水も透明性があります。
・・・そういえば、雨は?