こんな暑いのにキャベツなんか・・・と、夏の季語です。
でも家庭菜園だと冬野菜のイメージがあります。
栽培しやすいからだと思うけれど、実は一年通じて
栽培可能な野菜。
キャベツがちゃんと実っている。
けど、写真がこれだけ。

虫よけネットのお陰で無事にできましたが、
根元や外葉にナメクジがいたので
写真の事は忘れてしまった。急いで葉っぱをむしって
綺麗な部分だけ取り出しました。
トラップをしかけないとダメだな。梅雨の時期は・・・
なんかビールに吸い寄せられていく話をみたが・・・
でもしっかりキャベツが出来た。一応実験成功。
ただ紫キャベツが葉っぱが少し枯れていた。
撒いているけど小さいので様子見。どうなるかな。
写真を忘れた・・・記録にならんなあ。
ナス、ピーマン、トマトはまあ採れてます。
十分です。ニンジンも採って来ました。

ナスは、スーパーや道の駅みたいなところで、
小さいのが3個入って200円~250円くらい。
大きさと数量からいっても、満足です。
多分1本で一袋分はカバーしている。今年は秋までじっくり
栽培してみるつもり。
これも投資みたいなもんです。
ナスの苗で300円くらい。丸いのがサントリー苗で少し高かった。
肥料も一株だけなら100円もないくらい。
後は体力です。でも週に一回だけで、頻繁に作業を
している訳もないので、考え方次第です。
資産という言葉でお金だけイメージする事もないでしょう。
上手くやればインフレ対策にもなる、かもね。
インゲンは一応収穫でき多分。これが最後です。
虫みたい。

今年も相当食べました。
菜園やらない人が食べる量からすると、
凄い量を食べているはずです。
カレー、ラーメン、肉巻き、炒め物・・・なんでもいける。
脇役で大活躍です。