ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
僕らはみんな生きている♪
生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…
赤く咲いても冬の花
2024年12月30日
|
その辺の木や花です
窓ガラスを手で拭いて、お掃除を済ませたら
あなた明日が見えますよ
愛しても愛しても、あゝ他人の妻
椿と違って山茶花の花は日陰の方がきれいです
日の当たる場所に咲くと
あっという間に散ってしまいます
日陰に咲くあなたが愛おしい
運命哀しい冬の花(by 栄策)
あなたの居場所は私の胸よ
いのち着替えて、いのち静めて
水仙今年も咲いたのよ(by みやこ)
黄色く咲いても冬の花。。
コメント
植え替え
2024年11月26日
|
その辺の木や花です
伸び放題だったオシロイバナを片付けて
跡地に苗を植えました
ちょっといじけたノースポールは1株98円でしたが
これから春にかけて盛大に大きくなって
ずっと楽しませてくれると思います
もう一つはミニ水仙のティタティタ
これも結構丈夫な花で、ほっといても可愛い花を次々咲かせてくれるでしょう
植え付けようと土を掘り返していたら
何だか分からない球根が出てきました
もう芽が出ていたので一カ所に集めて植えて、目印をつけておきました
植えた覚えないんだけど、何だろう…。。
コメント
成長を続けるタマタマ
2024年11月15日
|
その辺の木や花です
100均で衝動買いしたサボちゃんの今です
夏の間にタマタマが現れ男の子かと思ったら母親になったのだった
双子のタマタマはいつの間にか仲間を増やし
気がつくと5個くらい生まれている
トゲのところがふくらんできて、いつの間にかいっちょ前のサボテンっぽくなる
鉢を動かしたとき、最初のタマタマにたまたま指が当たって
ぽろりと取れてしまった
それでも枯れたりしないので、そうやって増えていくのかも知れません
一緒に買ったテーブルヤシもまだ枯れずに
ちょっと新しい葉っぱを伸ばそうとしているらしいです
どこで生まれた植物か知らないけれど
しっかり育って欲しいと願うのであります。。
コメント
冬支度
2024年10月30日
|
その辺の木や花です
ってほどの事もないですが
室内に引っ越しました
100均で買ったサボテン
夏の間に2倍くらいに背が伸びて
タマタマが2個育ったのですが
いつの間にか小さな予備タマが数個できています
最後の水をやって、暖房を使わない部屋に入れました
そしてもう一つ
これはリボベジ台湾パイナップル
葉っぱの部分をもぎ取ってコップに刺しておいたら
根っこっぽい物が数本出てきたので鉢に移してみたのですが
いっぱしの観葉植物のように成長しました
パイナップルは3年でなるらしいので
これはアボカドリボーンより期待が持てそうです
加油!。。
コメント
柿の実が、みがぁ~(by ムスカ)
2024年10月25日
|
その辺の木や花です
2週間くらい前から大きく育ってきたなぁと思っていたら
ここ数日で色づいてきた…
でかい!
ただしこれは蜂谷という渋柿、このままでは食べられないのだ
毎年花は沢山咲くけれど、しっかり実になるのは数個です
明日干し柿の準備をするつもりです
普通の甘柿がスーパー1個120円だった(それでもお買い得だって)
柿なんて秋が深まればそこら中になっていて
学校帰りに適当にいただいて、おやつ代わりにかじったりしたのに…
干し柿は大好きなので、甘柿をスライス干しにしたり
市田柿もたま~に買ったりするけど、まぁ呆れる値段が付いている
このでっかい蜂谷柿を、ねっとりあまあまの干し柿に進化させて
渋いお茶でも入れておやつにするのが
今から楽しみなのでR。。
コメント
100均プランツ
2024年09月22日
|
その辺の木や花です
久しぶりに駅側のキャン★ドゥに寄ってみた
100円ショップって見ていると
いつも、どうでもいいものをいろいろ買ってしまう
あれこれ衝動買いして、セレブの仲間入りしたような気持ちにさせてくれるのだ
以前何となく買っちゃったサボテンが当たりだったので
植物コーナーに行ってみると
もともと大して数はない商品の内、10点くらいが売れ残っていた
サボテンは一つもなくて、観葉植物っぽいものだけ…
テーブルヤシとシンゴニウムというのを買ってみた
ついでにプラ鉢も買ってきたから、早速植え替える
小っちゃいので、うっかりするとちぎれて折れてしまいそうだ
蚊がぶんぶんしているところで大急ぎで植え替えたけれど
サボテンの時と違って、これからは段々寒くなってくるのでどうしようか…
色々考えてみた結果
トイレが一番条件がよさそうだったので置いてみた
今のところ何の変化も無いけれど
殺風景なトイレがちょっとだけオシャレになった。。
コメント
もうないよ(注意:虫画像)
2024年09月18日
|
その辺の木や花です
昨日の夜は、きれいな中秋の名月が見られましたね
でもアルテミス計画はちょっと延期になったのかな?
そして(ここから虫画像が出ます)
久しぶりにパセリを使おうとして驚いた
ついこないだまで、ちょこちょこ使うには十分な葉があったのに
丸坊主じゃないか…
なになになに
キアゲハの幼虫が5匹いる!
まぁこんな狭いところに5匹兄弟じゃあ、ご飯の取り合いだね
強いもん勝ち、当然控えめな子は成長が遅く体が小さい
頑張れって応援しても、これしかないんだし…
そのままにして翌日、朝見たらチビちゃんが1匹だけ残っていた
他の子はさなぎの旅に出たのかな?
ちゃんと蛹になれるのかな
最後の1匹はもう食べるものが無いので
草むらの中に小さなパセリの葉っぱを見つけて移してあげた
3センチくらいのチビなのに、一応5齢にはなったんだね
葉っぱをもぎ取ったら、ツノを出した
成虫になって戻っておいで
パセリの種はまだあるから、また蒔いとくよ。。
コメント (2)
成長してタマタマが
2024年09月17日
|
その辺の木や花です
気がつけば、ほぼ2倍に大きくなってきた100均サボテン
水をやろうとよく見ると…
何か付いている
タマタマが2個
男の子だったのね…
いやいや、これは赤ちゃんかも知れない
ってことは、お母さんになったってことか。。
ps、台湾パインの葉っぱはこんなに元気
コメント (2)
いつの間にか育つ
2024年08月17日
|
その辺の木や花です
半年ほど前、100均(キャン★ドゥ)で衝動買いした
サボテンなんて成長過程が見られないし
どうせ花も咲かないし
棘だらけだし
なんだしなんだしAGC
ってことで、まるっきり興味もなかったのですが
何となく机に緑があると落ち着くような気がして
ちょこんと置いておいた…
毎日暑い日が続き、冷房の風に当たるのも良くないと思って
ベランダに出してあげた
あっという間に水が乾いてしまうけれど
サボテンなんだから我慢できるでしょう、と言い聞かせて
極力水やりはしないで見守っていた(週一くらいでたっぷりやった)
いつも上からばかり見ていたから気が付かなったのか
ふと見ると、なんか形が変わってきてない?
買ったときは真ん丸だったのに…
明らかに成長してるよね。。
コメント (2)
台湾パイン再生プロジェクト
2024年07月16日
|
その辺の木や花です
台湾加油、ってことでよく食べていたパイナップル
葉っぱをもぎ取って水に浸けておいたら
ひと月ほどで根っこが生えてきた
アボカドよりも成長が早い気がする
本格的な夏シーズンを前に、土に植えることにした
聞くところによると、3年ちゃんと管理すれば…
新しい 実 ができるらしい
アボカドの方は背丈ばっかり伸びても
ひょろひょろだし、まず 木 にならないとダメそうだから
パインの方が望みがありそうだな
新芽の勢いに、やる気と希望が感じられるのだ。。
コメント
今年のカーテン
2024年07月10日
|
その辺の木や花です
いつの間にか緑のカーテンが出来上がっていた
つづく猛暑で、夕方になると葉っぱはすっかりしおれてしまうので
水やりが欠かせない
ゴーヤーは連作だけれど、種を蒔くのでは無く
ホームセンターで売っていた接ぎ木苗を植えてみたら、障害は出ていない
(数年前は大きく成長できないで、根っこがこぶだらけになっていた)
この完璧な、つるの曲線は
数学的に宇宙の法則を見せてくれている気がする…
絡まった葉っぱの向こうにチビ発見!
フウセンカズラは、ひと足早くもう全開モードだ
風船の中に必ず3つの種が隠れている可愛いヤツだ。。
コメント
種になりました
2024年07月06日
|
その辺の木や花です
ザクロの実をミクロにしたような、ルビーのかけらのような
小っちゃな種ですが
今年は沢山咲いたので、種も沢山できました
弾け飛ぶ前に、来年用に少し収穫しておきました
放置しておいても勝手に増えるらしい強い植物です
増えちゃって困る(雑草じゃ)と言う人もいるらしいです
咲いた時の記事は
こちらです
けっこう可愛いんだけどな…
種はめっちゃちいさいけれど
元株は球根になってるらしいです。。
コメント
そろそろ終活期?
2024年06月11日
|
その辺の木や花です
まだ梅雨入りしていないというのに
紫陽花たちは熟年の時を迎えています
色はみんな濃厚になり、よく見るとかなり色素が分離してきました
でも
熟女も
それもまた成長した色気みたいなもの
(熟男とは言わないのはなぜ?)
時を重ねるごとに変化していく、その時ならでは美しさが魅力です
強めの化粧を頑張ってダンスパーティに参加するもよし
花火の季節はもう少し先だけれど
お楽しみはこれからだ、ってば
雨の季節までもう少し楽しませておくれよ。。
コメント (2)
紫陽花の季節 キター
2024年05月31日
|
その辺の木や花です
一斉に咲き出しました
去年は早くに剪定したのですが
夏が終わる頃には脇芽が盛大に伸びて
そのまま2度目の剪定はしないでほっておいたら
今年はみんな背が伸びて大株になってしまいました
花は沢山咲いたので、いいっちゃいいんですが
今年は梅雨が終わる頃、早めの強剪定で株を小さくする予定です
最近の紫陽花は、覚えきれないほど沢山の種類が出回ってますね
お隣さんからいただいた ダンスパーティ は
お姫様の花輪みたいで可愛いです
一番古くからあるガクアジサイは 落ち着いた雰囲気が好きです
一時期ブームになった 墨田の花火 は
日が沈む頃、独特の華やかさを魅せてくれます
青色と赤色は土壌の酸性度によるんだと言われていますが
(友人も言ってました)関係ないんじゃないかと思います
どっちにしろ
程よい青とピンクが魅力的な花ですね
増やすのは割と簡単
今のうちに挿し木用の枝を切って水に差しておくといいそうです。。
コメント
再生馬鈴薯
2024年05月16日
|
その辺の木や花です
SDG’sです
芽が出ちゃったジャガイモを分割して埋めておいたら
やっぱり芽が出て生長しました
もう少し様子を見ようと思いましたが
狭い花壇には次に朝顔もゴーヤーも植えたいので
雨が降る前に引っこ抜いてしまいました
う~ん、ちょっと小さかったかな(早すぎたんだ by クロトワ…ナウシカより)
それでもきれいなチビ新じゃが、元は取れたよね
早速洗って
未成熟のジャガは光が当たるとすぐに毒ができちゃうらしいので
取りあえずちっこいのから先に食べます
2分半ほどチン(鳴らないけど)してからフライパンへ
バターをからめて…
本日のほくほくディナー
池田満寿夫がのぞいています。。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
日めくり
カテゴリー
作ってみた
(735)
石けん作り
(85)
ひとり居酒屋
(255)
いろいろな顔たち
(523)
SF小説ハートマン
(176)
ケータイ小説「パトスと…」
(207)
その辺の木や花です
(803)
ウォッチング
(435)
介護
(111)
何でも掲示板
(2057)
お知らせ
(201)
フォトムービー
(73)
お勉強
最新記事
干物 de 鍋
酢の物
99円 飯
小芋っこ再び
豚肉と言えば
>> もっと見る
最新コメント
マイム/
今年もどうぞよろしく
マイム/
今年もどうぞよろしく
虫主婦/
今年もどうぞよろしく
だんちょう/
今年もどうぞよろしく
マイム/
イカ飯 再び
ブックマーク
フォトムービーのYouTube
音楽と写真です。
かわすみあきらのDTM
仲間で作曲した曲を打ち込んでいます
気ままなヘアピース
ちょっと危ないはげりんさん
千代sendai熊野
原発の本当を知る
goo
最初はgoo
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について