年末年始のテレビは見る気がしない
なぜならほとんどのバラエティ番組が好きじゃないからです
うるさいだけで、くだらない事やってはガハハハッとみんなで笑う
それって本当に面白いんですか?
面白いんだからアンタも一緒に笑いなよって
むりやり面白いと思わせてしまうところは
迷惑系ユーチューバーとあんまり変わらないんじゃないかな
なんてマイムは思ってしまうのです
年なんだな…
それはそうと、昔からずっとある児童書は面白いものが多いよなぁ
と手に取ったこの本は
チコちゃんが主人公だったことに気がついた
ちっこいお人形が主人公の チコちゃん です
瀬田貞二(昔、映画の翻訳なんかもやっていた人)訳
大人になってからも
児童書はとっても面白い
これが木で出来たお人形のトチー(チコちゃん)
100年も前のお人形なので
ちっちゃいけどいろんな事をよく知ってます
本が出版されたのは42年前
もちろんCGなんて思いつきもしなかった時代。。
たかがされどのゆで玉子
ちなみに生だと卵、加工すると玉子なんだそうですが
何も意識しないで作っていたゆで玉子
殻を剝く時にうまくいかなくてガタガタになってしまう事も多かった
色々調べて、人に聞いたりして、やってみて
ついに分かりました
たかがゆで玉子の作り方なのに
いろんな人がいろんな正解を語っています
そこでマイムも
これで分かったゆで玉子、を発表します
○玉子は冷蔵庫から出してすぐ使う
これは、室温に戻す派がかなり多いのですが
いつも同じ条件で作る、と言う事でこっちが正解と思った
○玉子の丸い方に100均の針で穴をあける
本当は台にぶつけて小さなヒビを入れた方がいい様な気がする
針を刺すなら2カ所以上がいい
○茹で湯にお酢を少量入れておく
何故か分からないが、いいらしい
○沸騰したお湯に卵をそっと入れる
これはかなり大事な事です
水から入れる派が主流だが、沸騰するまでの時間が
いつもの条件から逸れる可能性がある
お玉でそっと入れるのは、投げ入れるとその時点で割れる事があるから
○ゆで時間は(マイムの場合1-2個で)8分
黄身が好みの堅さになるように何度か試すとよい
途中、何回か卵を動かすと黄身が片寄らないらしい
卵の数が多ければ当然ゆで時間も少し長くする
投入時お湯の温度が急激に下がるから…
○時間が来たら水ににつけてあら熱を取る
氷水にとる派が多いが
いちい氷を使わなくても冷えればちゃんと殻は剥ける
冷やさずそのまま冷めるまで放置派もいるが
かっちかちのゆで玉子が好きならそれでもいいかも
○水の中で殻を剝く
って事で
この位のゆで玉子が
毎回出来る ← ここが大切です。。
前回作ってみたポテサラが美味しかったので
リピートした
放置されていたサツマイモも一緒に茹でて
混ぜてしまったら
たまにほんのり甘いポテトに当たって
楽しい食感になった
しかし
結構たくさん出来たので
主食で食べていたのだが
突然の客人から差し入れが…
おこわ と おだんご を沢山いただいた
ありがたいのだが、ポテトの主食はどうしよう…
毎日ちゃんと食べられない人だっているだろうに
食べ物が豊富にあるってありがたい事です
ちびちび食べて飽きてしまわないうちに
形を変えてみたらどうだろう
って事で
丸めて、パン粉をまぶして、揚げてみた
ほっくほくのコロッケっぽくなりました
おかずにも、つまみにも、おやつにも、いいね。。
大寒波もなんとか耐え抜き
また少しだけ伸びたようです
生え際から30㎝くらいグイ~んと成長しています
でも、沖縄のあの娘の例もあるから
ちょっと不安ではあります
ポリ袋でもかけて防寒してあげようかとも思いましたが
今回は初めてなので自然に任せてます
茎に昆虫の羽根のようなものを少しずつ残しながら
まだ長くなりそうな気配です
もう一度大寒波が来るようだったら
元の葉っぱが凍ってしなびてしまう前に
防寒対策はしてあげようと思ってます
がんばれアロエ
コロナなんかに負けずにひと花咲かせてみろ!
COVIT-19に関わる医療従事者の方に感謝する毎日です
もうほとんど医療崩壊になってるんだろうと思うが
大病院は今も密の患者を捌き続けている
夜の飲食を伴う集いは自粛してくれと
これだけニュースで言っているのに
店をやらないとおまんま食い上げって事で
やるし、そんなお店に客もちゃんと行くから不思議だ
問題は大抵店の賃料、家賃の負担でしょう
大家さんは店がつぶれたら収入は無くなるってこと考えないのかな
銀行にしたって貸したお金が回収できなくなるよね
自粛した店には40万円保証とか言ってるけど
家賃を自粛した方がよくね
それが実現できる方法を考えた方が現実的じゃ無いのかな
そうこうしているうちに会計が終わり
薬を受け取りに行く
持っていったポリ袋に入りきらないくらいだ
1日14錠ずつももらえたよ
わ~い、ご飯食べなくてもお腹いっぱいになるね。。
大根が安くなりました
スーパーでも直売所でも98円~78円
ついつい1本買ってしまって処理に困る…
料理系YouTubeを見ていたら
こんなのがあったので、作ってみた
皮は剝かずに1㎝くらいの短冊に切る
大根は太さも均一だし切りやすいよね
ポリ袋に入れて片栗粉をまぶす
温度が上がらないうちに油に投入(ポテトと一緒)
大根の水気は一応ペーパーで取ったけど
水分の塊みたいな野菜だから
なかなか揚がらない
中から水分が出てくるのか
衣がねちゃねちゃになってくっつきまくる
でも油がはねる事はほとんど無いのがありがたいね
暫くほっといてから
箸でほぐしていく事20分くらい
ポテトと違って箸でいじっていても
折れてしまう事は無いので、その点は安心だ
なんとかきつね色になってきました
できたてをつまんでみたら…
これは、当たり前だけどフライドポテトとは別物
あまい!
大根とは思えない食感と味
冷えるとべちゃっとしちゃうけど
甘さは変わらないし
塩をかけてもグラニュー糖をかけてもおいしいかもしれない
ちょっとした箸休めか
ビールのつまみか
これどーぞって出されたら
何者だかきっと分からないと思う。。
ご馳走とは言えないけど
時々無性に食べたくなる
スーパーの総菜コーナーにいつでも並んでいるけど
いつもマカロニサラダを買ってしまうのは何故だろう
今日は安売りのジャガイモを(総菜コーナーより先に)見て
やってみる事にした
いつかYouTubeで見たやり方…
ジャガイモは塩で無く砂糖を入れて茹でる
茹で上がるまでに
キューリの塩もみと玉ねぎスライスを作っておく
最後に和えるマヨは
普通のチューブ入り+卵黄+酢で
要するに手作りっぽい濃厚さが出るように混ぜておく
ジャガイモはごろごろ感が残るように粗くつぶす
久しぶりに、昔作ったマッシャーの出番だ
水に晒しておいた玉ねぎと塩もみしたキュウリを
ぎゅぎゅっと絞って、ハムと共に投入
いい感じにぽて皿になった
スーパーのものより芋感がたっぷり
塩はキュウリにしか入れてないから
ほっくりした口当たりの中にちょっとした塩味が引き立つ
マヨは濃厚と言うより、やさしいあっさり感があるね
ビールと共に今日の主食になるのでR。。
生まれてこの方しもやけにはなったことがない
でもガキの頃はあかぎれが常だった
まぁその辺のガキはみんなそうだったけどね
しばらくそんなものは忘れていたのだが
最近になってやたらと指がかさかさで
何だかイヤに滲みるなぁと思って見ると
切れている
水絆創膏は必需品だ
今は類似品に、コロスキン、リュウバン、エキバン、ヒビプロなどがある
薬局に流体絆創膏というジャンルができたっぽい…
マイムが思うに
これもコロナの影響だろう
施設でもお店でも、どこに行くにも店頭入り口で消毒する
ご丁寧に帰りにもシュッとやる
よかれと思って毎回しているが
一日に相当な回数アルコールを擦り込んでいるわけだ
潤いなんて何処かに行っちゃうのは当たり前だよね
ミズバンでとりあえず補修して
これでケアする毎日なのでR。。
無事に固まったので
型から出して切り分けます
楽しい時間です
今回はマーブルとカロチンの石けん
オリーブオイルがバージンだったので少しくすんだ色ですね
ピュアを使うと、要するに2番絞りのオイルなので
オリーブの皮の色素が少ないから透き通っているのです
大きく切ってから、使いやすい大きさに切り分けました
まだ柔らかいので
このまま使わずに、2-3ヶ月熟成乾燥させます
ここまで来ればもう
準備も片付けもサッサと出来るので
楽しさだけで作業は進みます
はい、こんなもんでどうでしょう。。
穏やかな休みの日
重い腰を上げて始めました
石けんはとっくに無くなってしまっているのに
準備が結構面倒なのでついついやらないでいました
特に、こう寒くなってくると
オイル達がみんな固まっているので
まずそれを溶かす事から始めなければならないのです
ストーブの前に置いて、いい感じに溶け出しても
寒いキッチンに並べてしばらくすると
また固まってしまう…
湯煎をしてオイルの温度を上げつつ
道具類を並べていきます
門外不出のオリジナルレシピも見やすい場所に並べておきます
オイルは火を止めてからも温度が上がり続けるし
苛性ソーダは水と反応して70度くらいに上がるが
冷やし始めるとあっという間に基準を超えて下がっていく
とにかく温度管理に目が離せないのです
あとは休まず混ぜ続ける…
このおもちゃの泡立て器がとても重宝してます
赤いレッドパームオイルは石けんを黄色に染める
左側がノーマル、右がそれです
オリーブオイルはどれでも大丈夫ですが
バージンよりピュアの方がきれいに仕上がります
生地がどろっとしてきたら、型に流し込み
発泡スチロールの保温箱に入れて、反応が進むのを待ちます
その間も保温はしっかりとしておきます
夏場にやればほっといても出来るのですが
冷えてしまうと固まらない事もあるのです
中綿ガウンをすっぽり被せて明日まで保ちます
ふたを開けて(ジェル化している)様子を見たいところですが
我慢しました
確認は明日のお楽しみってことで。。
毎年シーズンになると
暖かい格好をしていそいそと出かけていた
イルミネーション
今年はどこへも行く気にならない
電車に乗るのも嫌だし、多分どこも密だろうし…
帰りがけに
もつ煮で一杯ひっかけたり
有名じゃ無いラーメン屋で
普通のラーメンをすすったり
さむいね、とか言って
彼女の手を自分のポケットに誘ったりしたりなんかして
楽しそうにしている人たちを見るのが好きだった
冷たい空気の中でみるイルミネーションは
とても暖かい
昔の写真を引っ張り出してみて
ため息をつくしかない今日この頃
地元の地味~なのでも
見に行こうかな
などと、思ってみたりするのでR。。
ふらりと寄ってみたカルディで
コーヒーを買ってみた
豆を挽いたり道具を洗ったりするのは
もう面倒なので、簡易ドリップパックです
早速いれてみた…
どうせならと
その昔手に入れたカルディのマグカップを取り出す
当時は、この変なデザインが
妙に気に入っていたのだ
肝心のコーヒーはと言うと
コンビニの方がおいしい気がする
でもやっぱり陶器のカップの口当たりは格別です
コンビニコーヒーを買ってきて
マグに入れ替えて飲めばいいのか…
ついでに買ってきた yogiティー
今回は エキナセア のハーブティー
初めて飲んでみたけど
これは、すっぱいローズヒップやくせのあるカモミールより
ずっとおいしい
香りが好き、甘味とミント系の清々しさがいいバランスだ
ウイルス対策にもいいとか言う人もいるし
お勧めです。。
マクドのイートスペースに
ナゲットを食べる家族連れを見た…
どうって事ない風景ですが
あぁマイムも子どもの頃はナゲットをねだったなぁ
なんて思い出したりした
その後ナゲットが頭から離れず数日経った
よし、それなら作って食べればいいんだよ
って事で早速 捌いて 作っていくぅ(きまぐれクック風に)
ディップソースを先に調合しておく
ソース、ケチャップ、砂糖、酢、それにおろしニンニク
30秒チンする
鶏もも肉、胸肉を半々、はんぺん1枚、ちょっと胡椒と砂糖
ポリ袋の中でつぶして混ぜる
手に油を塗っておいて小さく丸める
小麦粉、片栗粉、ソースちょっと、オリーブオイルちょっとを
混ぜて衣にする
そして コンロに衣を こぼし垂らしながら じっくり揚げる
いい感じだぞ
10個できた!
朝ドラで まっさん をやっていた時に
ディスカウント屋さんで買ったウヰスキーを
PEPSIで割る
YAZAWAの ♪ウイスキーコーク を聞きながら…
ではなく
録画しておいた カネオくん を見ながらやりました
このディップ(バーベキューソースっぽい)おいしいです
で、チキンナゲットはと言うと
ハンバーガーのお店で食べるのとは
まるで別物の、しっとりふんわり感 ♡
たぶんはんぺんがいい仕事をしているのだと思う
ちょっとめんどくさいけど、リピート確定ですね
そして、久しぶりのPEPSI
実はグラスもPEPSIなんだよ。。