僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

カリンの季節

2015年10月31日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

農林公園でカリンの実を売っていた

2個100円、

傷があるのでおそらく風で落ちたものだろう

 

でも型も良くそんなに痛んでないし、何よりいい香りが誘いかけるのだ

アグレッシュ川越で腐ったカリンを買わされた事を思い出した

ここをご存じの方は、直売所だと思って安心しない方がいいですよ

嘘つき商品が混じっていますから…

 

と、一通り悪口を言ったところで

あの時実を分けて下さったお屋敷の方に改めて感謝します

おかげさまであのカリン酒は

 

 

まるでブランディーのような重厚な色に熟成しています

 

 

 

 

 

早速切ります、堅いっす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

をい、、、

これは「柿のへた虫」みたいな何かに食われた跡だと思われます

 

 

 

 

 

 

きれいなところだけ漬けました

 

カリンって本当に良い匂いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの実を食べる…③

2015年10月30日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

4%の塩水に漬け直しました

そしていよいよ試食!

 

 

OH~っ

オリーブだ!!

ちゃんとオリーブの塩漬けになっています

まともな塩を使っているのでマイルドな塩味で美味しい

 

大瓶1+小瓶2できたので、ローリエの葉と一緒に詰めて冷蔵庫に保管します

っつーかすぐ食べちゃいそうな気がしますが…

一つはオリーブの苗を贈って下さった友人にあげようと思います。

 

来年は1キログラムくらいなって欲しいなと思ったのでした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの実を食べる…②

2015年10月29日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

落としぶたを取ってみると

茶色くあぶくたった水になっている

何かが起きている感じがするのだ

 

 

 

そして今度は、苛性ソーダ抜きの作業になる

だってさ、苛性ソーダって劇薬だからね

そんなもの食べちゃったら大変でしょう

 

でもさ、みかんの缶詰だってあの薄皮を劇薬で溶かして作ってるんだからね…

 

とにかく水に入れてすう時間ごとに洗うのだ

 

 

水が茶色く濁らなくなったら終了

 

 

○次は塩漬け

初めは2%の塩水に漬ける

結構塩辛いのだが塩漬けとしては薄い方なのだ

何故ならいきなり塩辛くすると

実が梅干しみたいに縮んでしまうらしいのだ…

 

2%って事は1リットルの水に20グラムの塩だから計算は簡単!

 

 

せっかくだから美味しい本物の塩を使いたいと思ってスーパーに行ってみた

いろんな塩が置いてあったが

天日塩とか海水で作ったとか自然製法とか言っている塩も

ごまかしが多いことに気がついてしまった

 

ほとんどの天然塩は

オーストラリアとかブラジルなんかから元の塩を輸入して

それを国内で加工してから「自然塩」として販売している

 

伯方の塩も藻塩もそうだ

にがり成分とかミネラルとか、さも天然っぽい事並べて

うそじゃん!

 

なんなのこのごまかし…

 

パッケージの裏を真剣に比較して

本当に本当の塩を購入した

だって、初めての塩漬けだもの人間だものまともにやりたいんだもの

 

さぁ、どうなることか

オリーブの実は最終段階に入ったのです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの実を食べよう

2015年10月28日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

引越祝いにいただいたオリーブの木に実がなった

食えるのか?

このままでは渋くて鳥も食べないのだそうだ

 

どうやって食べるのか調べてみると…

渋抜きが、ちょ          面倒くさい

でも、絶対に食ってやる!と強い意志で決めた

 

 

 

摘み取ってみると500グラムほどあった

おぅ、計算し易いではないか

 

何故なら

○まず1.8%の苛性ソーダ液をつくり実と同量の液に14-5時間漬ける

500グラムって事は1キログラムの丁度分だから…

1.8%ってことは1000グラムの中に18グラム入ってるっと事だから

水500グラムに9グラムの苛性ソーダを溶かせば良いのだ

 

日能研のテストに出そうな課題だな

 

苛性ソーダなら石けん作りに使うから在庫があるし

 

○そしてなるべく空気に触れないようにラップをし

 

 

落としぶたをして待つのだ

 

 

 

そして

 

 

つづく…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茱萸(さんしゅゆ)の季節

2015年10月26日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

そろそろかと思って行ってみました

秘密の場所です

沢山実っていました

 

 

ぷりっぷりです

 

 

 

グミのようなこの実は

そのまま食べても酸っぱいだけで全く美味しくありませんが

お酒に漬けると梅酒以上の美味

しかも薬膳効果があるのです

 

30分ほど夢中で摘み取って

スーパー袋にずっしり採れました

 

 

 

家に持ち帰って洗ってみると

ざるに2杯ほど

 

 

 

 

水気をきってから

さぁ、今年も漬けましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい!秋刀魚

2015年10月25日 | お知らせ

 

 

 

これはすごいです!

絶対皆さんにやってもらいたい

マイムはこの年になってこんなにうまい秋刀魚を初めて食べました

 

 

 

 

頭の方を見ると焼けてないみたいでしょう?

 

 

しっかりジューシーに焼けてるんです!!

今までの塩焼きは何だったんだ、ってカルチャーショックを受けます

 

 

 

気がつくとお酒もすすんじゃって…

 

 

この方法でやってみて下さい

     クリック →   ためしてガッテン流秋刀魚の塩焼き

 

 

 ※10倍に薄めたみりんを塗って焼き色を早く付け、焼き時間を短縮するのが「おまじない」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくてもゆずはゆず

2015年10月21日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

小振りのゆずが手に入った

 

グリーンで若いのだが、とっても良い香りです

早速ヘタだけ切り落として

 

 

 

漬け込みました

切り落としたヘタがいい香りを部屋中に振りまいていました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい芋虫…注意「虫画像」

2015年10月20日 | フォトムービー

 

オリーブの木にでっかい芋虫がいた。

 

でかい!

たぶんスズメガの幼虫だろう

きれいなライトグリーンでぷりぷりに太っている

 

 

かわいい♪

 

 

画像いきますよ…

 

 

 

 

 

ほぅら、いたでしょう?

 

 

オリーブの葉だけを食べて大きくなったのね

体の半分はオリーブオイルでできているかも…

芋虫にしては本当に上品な色でマイム好みです

 

 

また、このデザインがイカしてる

そう思いませんか?

 

 

じっとして動かないときはラッコのように手をもじもじしているのだ

 

 

 

 

 

そしておなかがすくと

葉っぱをちゅぱちゅぱ食べる

 

 

後足は

しっかり枝をつかんでいる

 

 

こっちが後ろだよ

 

 

ほら、カワイイでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれのお祭り

2015年10月19日 | 何でも掲示板

 

 

 

山車がきます

 

 

 

 

それはそうとして、何が美味しそうかしら…

 

まぁいっぱいやって行きなよ

段がはっきりしてるのが選びやすいね

 

子どもは光り物に集まってきます

 

甘いものもどうですか

 

COEDOビールにはやっぱりドイツ風ソーセージがよいのだ

 

地酒の鏡山なら、玉こんにゃく

 

焼きそばもお好み焼きもいいけど、ベーグルもね

 

イケメンならなんでもよいのだ

 

味がどうこうより、この時間がステキなのだ

 

怪しげなお店も、今日は思いっきりお洒落に

 

スマホで記念写真なのよ

 

 

 

なんだかんだで今年の祭りも終わりになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越祭りです。

2015年10月18日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

交通規制されて車のいない道路は

山車の鉄輪が通った跡が…

 

 

 

 

 

山車が近づくと皆一斉にカメラやスマホを構えます

メイン通りの2階は有料のカメラ席になっていました

 

 

 

屋台よりも若干割安な店舗販売も沢山あります

最近は地球ゴマじゃないんですね

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつを食べました。

2015年10月16日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

本当に久しぶり、何年かぶりにトンカツを食べました

 

 

 

 

一番安い定食ですが、

ご飯もキャベツもシジミの味噌汁も

お代わり自由です

 

 

 

 

 

まずメインのとんかつを味わいつつご飯を一膳

キャベツには、ゆずドレッシングがオススメみたいに置いてありますが

とんかつソースをかけて食べる方がおいしいと思います

 

 

 

 

 

とんかつは2切れほど残しておいて

キャベツをもりもり食べます

そしてお代わり

 

店員さんが気を遣って

ご飯も味噌汁も持ってきてくれます

 

味噌汁だけでご飯がもう一杯いけるのですが

ここは止めておきます

 

 

何故なら

サイドメニューに牡蠣フライがあり

1個ずつ注文できるからです

柿も好きだけど牡蠣もだいすきなマイムは

我慢できずに2個追加注文してしまいました

 

 

とんかつも美味しいけど

牡蠣フライもすっごく美味い!

 

はぁ~、食った食った。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライス干し柿…②

2015年10月15日 | いろいろな顔たち

 

 

 

 

ねえカッキー、あたし達大丈夫かしら?

やっぱ心配だよな

 

あんなへたれのヘタ虫なんかにやられちゃうの、絶対に嫌

ボクもだよ

 

美味しく食べてもらいたいのに

ぐじゅぐじゅで捨てられちゃった仲間がいっぱいいるよね

 

 

 

ごちゃごちゃ言ってんのは誰だ?おまいらか

こうやってなスライスしてもらってお日様浴びたらすげー変身するんだぜ

 

 

 

でもなんか急に老けちゃうって言う人もいてちょっと心配だわ

 

 

 

 

そりゃぁあたし達のことかい?

 

 

 

 

若いのはみずみずしくていいけどね

本当に味わいのある人生ってのを感じるようになりたいものだね(人生じゃないけど…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍基地の辺野古移転について

2015年10月13日 | フォトムービー

 

 

 

 

基地の中に街があると言われる普天間

それを人のあまりいない辺野古へ移転するのはダメなのか?

普天間の人はどう思っているのか、まったく報道されないし

なぜ沖縄に基地が必要なのかも説明されない

 

それで政府が非道な事を推し進めているかのような事ばかり言う

 

知事はそれを公約にしたのだから、頑張っているのだろう

沖縄の地元の人たちはどうなの?

普天間のひとにこそ聞いてほしい

 

誰にとって良いことなのか

誰にとって悪いことなのか

偏った報道では分からないし

分かったような気持ちでダメだダメだというのも嫌だな

 

普天間を思うと「蝉しぐれ」と重なるのは偶然か…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真偽のほどは?

2015年10月12日 | フォトムービー

 

 

 

 

八幡様のお参りをしました

 

 

 

 

きれいな神社です

 

 

 

 

ゆっくり見ると、いろいろ勉強になりますね

 

 

 

 

 

信じる人のみすくわれるのです

 

 

 

 

これはどうなんでしょうか?

つばきの様にも見えるし

榊のようでもあります

一円玉のデザインは「若木」とだけ言われています

もう少し詳しい説明がほしいと思いました。

 

たとえば、

植物の名前は~だけど、こんな言い伝えがあって

儀式に使われたので「招霊の木」と呼ばれます、とか

その枝を挿し木して育てています、とか

「若木」が生き生きとした緑なので

デザインの参考にしたらしい、とか

ね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のへた虫

2015年10月10日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

そろそろ柿も本格的な収穫の時期なのに

次々に赤く熟れて落下していく柿を何とかくい止めることはできないものか

 

調べてみたぞ

 

 

 

 

ヘタの裏に黒い穴、、

 

 

割ってみると

 

 

 

 

いた

 

 

こいつだ

 

 

 

 

ちっちゃいぞ

 

 

こいつのおかげで

美味しい柿がほとんど9割ダメになる

 

 

 

 

そこで、やられる前にやる!

 

 

スライス干し柿

 

これはこれで結構うまい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする