このトラックは
小型車をあおります
あおりというのは
後ろにものすごく近づいて
たぶんもっとスピードを出せと圧力をかける行為のことを言います。
ブレーキをかければ追突間違いなしの距離まで近づいて走ります。
パッシングをしたり
ホーンを鳴らしたりすることもあります
パッシングというのは
通常高速道路などで、これから追い越すよという意味で
ライトを一時的にハイビームにして前の車に合図を送るものです
トラックのホーンは
普通の車のクラクションと違って、ラッパのように大音量で威嚇するものです。
あおられてもそのままのスピードを守っていると
横をすれすれに追い越して
ぎりぎりで前に割り込みます。
こちらがブレーキをかけないと非常に危険です。
空荷のトラックはいつもより車体が軽く感じるのか
このような行為に及ぶものが少なくありません。
最近ではドライブレコーダーで録画した危険運転を
ユーチューブ等に公表している例も沢山あります。
このトラックには
よく見ると、速度制限付きとのステッカーがありますが
嘘です
少なくとも法定速度を守るためではありません。
グリーンナンバーなので会社の車です。
この会社をご存じの方は
誰かが犠牲にならない前に
ドライバーの教育をした方がよいと思います。
事故を起こすと会社の損失にもなりますよ。