僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

からっぽなヤツ

2025年02月08日 | 作ってみた


空っぽな人間よりピーマンの方がよっぽど使い道がある
最近のろくでもないニュースを見ていてそう思う…
この空洞に、最初にひき肉を詰めちゃった人は誰なんだろう

スーパーでたまに安売りをする
こないだは一袋110円だったので2袋買ってきた
さっそくひき肉を解凍して…
ただ、キャベツはめっちゃ高値なので白菜の残りを混ぜる


ツナギに片栗粉とパン粉を少々混ぜて、こねる


グリルでしっかり焼いたら美味しそうにできた


ピーマンは苦い、って言われるけれど
最近のピーマンは生でかじってもほとんど苦さは感じない
トマトが美味しくないのと一緒で
昔とは味が変わってきたのかもしれないと思った。。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカのエキス de

2025年02月07日 | 作ってみた


部屋中がイカの臭いに包まれてしまった
ついでに里芋に登場してもらうのだ

ぬるぬるし出す前に素早く皮を剥いて
一度茹でこぼす


その後、イカ飯の残り汁で煮る
イカと里芋って相性抜群だと思うんだ
とろとろの煮汁はそのまま飯にぶっかけても3杯はイケる…


ワタが溶け込んじゃった汁がまた濃厚でいいのだ
酒のアテでもおかずにしても大好き ♡ 。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ飯

2025年02月06日 | 作ってみた


知人と電話で話をしていた時、ひょんなことから
今度友達とイカ飯を作って食べるんだ、と言う話になった
それを聞いて、俺も食いたい、って言いだした
なら、今度作るから食べようか
そうしよう、そうしよう、となった


スーパーにイカを買いに行くと、1ぱい700円超え!
確かに型はいいけれど、少し前までせいぜい250円位だったのにな
イカは不漁だと聞いていたけれど、ここまでとは…
仕方がないので業務スーパーで冷凍ツボ抜きイカを仕入れる


すーぱーのこのイカは高いだけあって新鮮でワタもきれい
これも一緒に煮ることにした


米を詰めて昆布水で煮る
中の米が炊けたらじっくり味付けする…


一晩そのままにして冷ました
食べる前にもう一度火を通して
めっちゃ美味くて、知人も気に入ってくれたんだけれど
写真を撮るのを忘れてしまったことに今気が付いた


こんな濃い色に仕上がらなかったけれど
もっと濃い味にするのかな、でもどうやってもイカの旨味はすごい。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこ

2025年02月05日 | 何でも掲示板


知人が持ってきてくれた
今時あずきを煮てあんこを作るなんて、尊敬します

欲しいと思ったら何でも買える時代だし
あんこは缶詰でも袋入りでも一年中スーパーで売ってるし
甘味屋さんなんて連れてってもらえない年だし
なんだしなんだしAGC

でもたまに食べたくなるのです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼 やき豆腐

2025年02月04日 | 何でも掲示板


いじっても崩れないので焼き豆腐が好きです
歩いて5‐6分の所にあった豆腐屋さんが
無くなってしまった
ご主人がそこそこ高齢だったので、店じまいしたのかも知れない…

多少値段は高いけど、スーパーに並んでいるものより
揚げにしてもがんもにしてもしっかりと旨い気がするので
そっち方面に出かけた時はよく寄っていたので残念だ

今日はスーパーの焼き豆腐で
ニンニクオリーブオイルで焼き、適当に味付けしてみた


ミツバを乗せたらイタリアンと中華と和食MIXの無国籍りょうり


居酒屋ならこんなんでいいよね。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜も食べよう

2025年02月03日 | 何でも掲示板


って、肉ばっか食べてるわけでは無い
野菜が高くて食べられないだけなのだ
寒くなる前にと思って直売所に寄ってみた
しょぼい白菜が350円だったけれど
スーパーだと四分の一カットが150円するから
まぁいいかと思って買ってきた


泥汚れが多い白菜だったけれど、取りあえず漬物に
ブロッコリーは小分けにしておいた



かわいい小芋は茹でた後
バター醤油で甘辛ダレをからめて


今日の小芋はメークインだって
これって何個か土に埋めとくと増えて馬鈴薯になるかな。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランドもの

2025年02月02日 | 何でも掲示板


もしくは正規品、と言ったところなのでしょうか
いつもは99円のパックを買っていたけれど
今日はなぜか本物の雪国まいたけ極みパック149円を買ってしまった

あはは~っ違いの分からない男にとっては
まぁちょっと量が多いかな、くらいしか認識できないけれど
本当のところどうなんだろう…


シンプルにマヨ焼きで食べてみます
マヨネーズは熱すると油になるし、整った味があるので
調味料も何もいらない

玉子はちょっと甘くしておいた

 

先日100均で見つけた、玉子かき混ぜスティック
ふむふむ、効果のほどは?
気持ち箸より白身がよく切れる気がする

玉子とじにならないように別々に焼いて
最後に混ぜた


地味なおかずが出来上がったのだけれど
舞茸はしっかりと歯ごたえがあって美味しい炒めものだね

キャベツもレタスもトマトもやたらお高くて買う気がしないので
当分きのこで過ごそうと思っています
あとさ、そろそろお米が無くなってきたので、ついでに見てみたら
いつものお米が前回(500円値上がり)よりまた400円ほど高くなっていた
いい加減勘弁しろよな。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物 de 鍋

2025年02月01日 | 何でも掲示板


頂き物の冷凍干物(目が右だから華麗)
ちょっとボケ気味の野菜たちと煮込んでみた


こんにゃくは賞味期限がすごく長いから
思い立った時、今夜食わないとね、今夜食うのよ(2度言った…)
しかし、こんにゃくと油揚げを加えたら
鍋から溢れそうになってしまった
鍋が小さいわけではなく、むしろ一番大きいくらいなんですが



ほんだしと酒みりんで煮込んだ後味見をしたら
魚の出汁もしっかり効いて、思った以上に美味い汁になっている

最後に味噌で味を整えたら
炊き出しみたいたっぷり出来上がった
1回に3杯くらい食べても1週間分くらいあるよね

まぁ飯にピッタリの汁なのでいっか



ただ豚汁と違って骨が残るのだ


魚には骨があるのが当たり前、として育ってきたので
これでいいのだ(by バカボンのぱぱ)。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする