僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

夕暮れの空を

2012年05月12日 | お知らせ






ジェット機が行く













誰が乗っているんだろう

誰かひとりくらいこっちを見ている人もいるのだろうか



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~っと…②

2012年05月11日 | 何でも掲示板







よく分かんないもの






何だこれ





それがア~ト































みんな変で何かイイ




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~っと

2012年05月09日 | ウォッチング






なんか変な臭いしない?









ほら、そっちのほう









あっ忘れてた!









ぼくタケコプター…









違うよ、豆煮てたんだった。。。




つづく
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹は木、芍薬は草

2012年05月08日 | その辺の木や花です





豪雨に負けずに豪華に咲いた花








それにしても大きい花ですね









ほら








こんなに大きな花を支えられるのは









木だからです























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打たれても懸命に

2012年05月07日 | その辺の木や花です






連休の激しい雨に打たれて

牡丹園のほとんどの花がこんな状態になっている









去年はもっときれいだったわねぇ、との声に

係の人も申し訳なさそうにうつむいていた









それでも懸命に咲こうとしているつぼみがある









頑張れ、雨に負けるな









もう少しだよ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の容れ物…②

2012年05月06日 | 何でも掲示板





赤丸、上昇中!







中空にあるレストランはまだ準備中









高所恐怖症の人は絶対ダメだろうな








みんなが大きな温室の中で空気を共有している感じだ









さすがに走り回る子どもなんていない(雑巾がけ競争したら面白いかも)









だんだん人が増えてきたので、今の内に展示をみよう









一回りしてから見ると、スゴイ人になっている
みんなセザンヌ展に来たのだ
マイムは 国展 をじっくり見た








人の波をかき分けて(建物が大きいのでそれほどでもないが)外に出ると
雨は止んで青空が見えた








壁のガラスが青空色になってすごく素敵だ
展示物よりこの容れ物が圧倒的にアートだと思った
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の容れ物

2012年05月05日 | 何でも掲示板






雨の中傘をさして出かけます

でも地下鉄からトンネルでいけるので濡れません

でもでも入り口で笠は持ち込めないことを知らされます




到着する頃雨はほとんど止みました



巨大なガラスの建物がありました

興奮しちゃうくらいおもしろい建物です

黒川紀章デザインだそうです

建築は芸術だな













































う~m、ア~トなり、、、


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術のある場所

2012年05月04日 | 何でも掲示板






知人に教えてもらった みすゆうじ の美術館に行ってみた


水に浸かったコンクリートブロックみたいな建物である

4部屋しかない小さな美術館で

天井から自然光が優しく降り注ぐ













扉を開けると自動で蓋が開く(余計なお世話的)トイレ








アートな操作パネル(勝手に音姫が鳴る)









入場券はコーヒー付きで500円(ケーキ付きで750円がオススメ)








分かりやすいきれいな絵画で

具象だが、全てがデザイン的に素敵で見入ってしまう

展示室は2部屋しかないので

一休みして、見ている人の前を平気で横切るオバサンがいなくなってから

もう一度ゆっくり鑑賞もできる





























 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜って

2012年05月03日 | その辺の木や花です






染井吉野の10倍くらいのボリュームがある








望遠でもマクロでも

どんな撮り方をしても

きっときれいに写るから好き









重たい花をなんとか支える小枝








やさしい桃色の世界


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと

2012年05月02日 | その辺の木や花です






陽が当たらない場所にいて




でも艶がある




そんなツワブキが好きだ







陽の当たる場所で




つやを失った蕗も食べるのは大好きですよ









日陰のイメージが大きいシャガも




今、とても輝いている









主張しない美しさが好き




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落羽松は今

2012年05月01日 | その辺の木や花です





新緑の中に遊ぶ気根達







よく見て下さい






きっと好きになる。(夜見たら怖いかも…)







































以前にも言いましたが
既婚ではありません
もちろん未婚でもなく

それは 気根 という
空気を呼吸する根っこ。

植物の不思議

人間との時間の違いを感じる場所です。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする