probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

Sunken Condos - Donald Fagen

2012-10-17 09:05:02 | 新譜CD

・Sunken Condos - Donald Fagen

自分は、評判がイマイチだったソロ2枚目のカマキリも、
まあまあだった3枚目の毛布猫も、どちらにもハマらなかったので、
今回は、どーかしら?と、ちと疑心暗鬼なところもあったのですが、
うーん、イイ!(・∀・) 若い、軽やか、メロディーが温かく、生音がひたすら心地よいです。
輸入盤CDを買ってしまったのですが、アナログも欲しくなってしまう、そんな感じの盤です。

まあ、また、難解かつ辛辣なことを歌っているのでろう、歌詞が吟味できていませんので、
そんなにエラそうなことは申しあげられませんが、70年代から80年代初頭、
Steely Danのサウンドに酔わされてきたという方なら、今回は楽しめるのではないかなぁと思いますです。


Release Me - Barbra Streisand

2012-10-15 19:14:40 | 新譜CD

・Release Me - Barbra Streisand

うーむ、正直、未発表曲集ということで、
今回は、買おうかどうしようか、ちょっと迷ったくらいだったのですが、
すんませんでした。m(_ _)m ものすごい充実盤であります。
これは、バーブラの「Newアルバム」と言っても差し支えないであろうと思います。

ただ単に、お蔵入りしていた物を引っ張り出してきた感は全くなく、
こぼれてしまっていた曲たちの中から厳選し、曲によっては再アレンジを施して、
練った曲順で送り届けられた「新作」です、どう聴いても、これは。

一番古い録音が1967年で、一番最近が、2011年なのですが、
どうなの、この統一感。脱帽です。


気になる新譜。

2012-10-14 14:42:39 | 新譜情報

・Now - Dionne Warwick

ディオンヌさん、デビュー50周年を記念したNewアルバムみたいです。
自らのヒット曲のリメイク集のようですね。ハル・ディビッド追悼の意味もあるのかな。


・This Christmas - John Travolta & Olivia Newton-John

ことしは、クリスマスアルバムがたくさん出ますなぁ。
去年のブーブレの大ヒットで、みんな狙ってきた感じ。
いちばん売れそうなのは、Lady Antebellumでしょうかね。

このグリースコンビのふたりのアルバムも売れてほしいですが、
なんだか、ジャケ写の寅氏のヘンな髪型ばかり話題になっているらしいです。(^_^;)


Time Machine ~1961~

2012-10-13 09:16:02 | 懐かし洋楽
今回は、1961年の今ごろチャートインしていた曲、
Roy Orbisonの"Crying"です。(Pop #2)

ロイさんは、1988年に、この世を去っていますが、
改めて、そのことを調べてたら、まだ、52才だったんですねぇ。
うーん、もう、自分とそんなには違わねえぢゃないか。(^_^;)

当時は、60年代前半に大ヒットを連発しながらも、
60年代後半以降は、ヒットを飛ばせなくなり、不遇の時代が長かったロイさんが、
Van HalenやLinda Ronstadtなどが、彼の曲をカバーして、
チャートインさせたことなどで、再び注目を浴びていたところに、
覆面(?)ユニットTraveling Wilburysに参加、大ヒットとなっていた、
その最中の訃報で、たいへん驚かされたのを記憶しています。

で、この"Crying"もまた、80年代にカバーバージョンが大ヒットしておりまして、
1980年に、Don McLeanが、Popチャート5位、カントリーチャート6位、
また、UKシングルチャートでは、No.1になっていまして、
当然、自分は、そちらで先に、この曲のことを知りました。

他にも、Ronnie Milsapや、割と最近では、Il Divoなどもカバーしていますね。



Don McLeanも、貼っちゃおう。


(新)かあさん、あの12インチ何処へ行ったんでしょうね?(32)

2012-10-11 19:28:33 | 懐かし洋楽
順番間違えちゃった。前回は、12インチ話の順番でした。
同名異曲、先にやっちゃった。誰も気にしてないと思いますが。(^_^;)

と言うわけで、今回の12インチバージョンは、Cyndi Lauperの"She Bop"です。

80年代前半から中盤あたりの12インチバージョンっていうと、
まだまだ、文字通りのExtended Versionって感じの物が多かった時代でしたが、
シンディのは、原曲を壊さない程度に過激な物が多く、楽しめたんですよね。
とくに、この"She Bop"は、面白くていいんですよね。



なお、このバージョン、中古屋でよく見かける、
この↓アルバムに入ってますので、まだお持ちでない方は、ぜひ、手にいたしましょう。


・Best Remixes - Cyndi Lauper