爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

今日は節分の日

2021-02-02 16:14:04 | 四季折々

わが家の節分
 
ついこの前、お正月だったのに暦の上ではもう春ですね。皆さん「節分の豆まきしますか」?  今年の節分は例年よりも1日早い2月2日です。

爺と婆はそろそろ豆まきの用意をします。豆は千葉から取り寄せたので、巻きずしの丸かぶりもしようと先ほど恵方巻はスーパーで買ってきました。





節分の日にはよく母親が大豆を炒っていましたが、いつの頃からか落花生にかわりました。道内は雪に覆われて落花生が拾いやすかったかもしれません。

「鬼は外、福は内」と豆をまいて邪気を払い一年の無病息災を願う節分だが、今年ばかりは誰もが真っ先に「新型コロナウイルス」を追い払いたい。

豆まきの後は、1年間を元気に過ごせるようにと、まいた豆を拾って年の数だけ食べる習慣があります。この年になるとそんなに食べることができません。

今年の恵方は南南東。1本丸ごと食べ終わるまで無言で願い事を念じるといわれています。さて、どんな願いをこめて恵方巻を頬張ろうかと考えてます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする