食品値上げで厳しい暮らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/5cc8645216cd4b8e6cb7b653b73c05b7.jpg)
2月から値上げされる一部の商品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/bb6ecd117abe3776ca94eb4e4fe79bb9.jpg)
値上がり続くガソリン
今月から食品が値上げされる。2月納品分から、家庭用パスターなどニップンが約2%~9.5%日清は約3%~9%値上げになる。
さらに、味の素冷凍食品も約6%~10%、ニッスイの63品目が約4%~13%。日本ハムはシャウエッセンなど424品目が値上げになる。
マルハニチロは調理品を約2%~10%。農産品を約5%~10%で、コロナ禍で人手不足、原材料高騰によるコスト上昇分を吸収することが困難という。
さらに、キッコーマンが2月出荷分から醬油を約4%~10%、湖池屋のポテトチップスも約6%~11%値上げするという。いつも口にしている食品が値上げされる。
拍車をかけているのはガソリン価格で食料品と雑貨を担う運送業者では前年対比約20%~30%ぐらい上がっていて自助努力ではカバーできないという。
専門家は企業が今まで我慢していた分を少しづつ値上げでコスト吸収しているところで3月値上げを含めて当分は続くと予想している。
われわれのように年金生活者は、年金の引下げ、医療費1割から2割へといわれ、さらに食料品まで値上がりすると暮らしは一体どうなるか心配になる。