政治家の問題発言

参院の丸川珠代議員が、13年前の国会で当時の民主党政権に浴びせた「愚か者めが」との痛烈なヤジが、1月31日の衆院予算委員会で立憲長妻議員の質疑で取り上げられネット上で大炎上した。
問題発言常習者の麻生太郎氏、「原発で死亡事故ゼロ」が物議を醸した。15日、少子化について「女性の初婚年齢が今は30歳で普通」と述べた上で、子どもを複数出産するには「体力的な問題があるのかもしれない」と発言した。
葉梨康弘前法務大臣、11月9日夜のパーティーで「朝、死刑のはんこを押して、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職だ」と発言した。
中条きよし参議院議員、11月9日の国会で「私の新曲が9月7日に出ております。ぜひお買い上げください」と。1月23日の文春で年金保険料の未納期間が数十年間あると報じられ、日本年金機構の督促を受けても支払わなかった。
杉田水脈総務政務官、「LGBTは生産性がない」11月30日に塩村文香議員の質問に答えた際に「命に関わる女性差別ない」と発言し、総務政務官に登用した岸田文雄首相が追及に追われた。
その岸田文雄首相、12月13日の自民党役員会で、「今を生きる国民が自らの責任として対応すべきもの」と防衛費増額について世論が分かれている中で発言し、また、31日長男翔太郎氏が欧米歴訪に同行した際、大使館の官用車を使って首相のおみやげの購入の仕事は「首相秘書官の公務だ」と発言し支持率を落とした。
27日、森元首相と鈴木宗男議員が、デヴィ夫人から「老害以外の何者でもない」と「自分が日露の外交を拓いたから、と馬鹿を言う」「世界情勢を知らない者達が巣食うから日本は遅れを取るのだ」と厳しい言葉で批判された。
以上、問題発言は数々ありますが、今回はここまで・・・。
を創る政治家に祭り上げてしまったことが大間違い。
我々は、選挙のたびに・・大間違いを犯してきたこと
それすらも理解できないほど・・この国民は不勉強。
面倒なことは他人任せ。時の人気と口先だけに騙され
お金は盗られ・・なかったが、詐欺に引っかかったと
同じような気がします。日本国民みんなが目をしっかり
開けて、耳をよく聞こえるようにして政治を監視する
それが出来ないと、この国の将来はない。