神奈川県大井町の東名高速で6月、「あおり運転」によって
追い越し車線に停車させられたワゴン車に大型トラックが追突、
静岡市の夫婦が死亡した事故を筆頭にクローズアップされている「あおり運転」の被害。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/d9/860b37459e05b38b6def2e61d540ca8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/2d/0fb1700826d3352fb2d5f1d814580424_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/0a/61325f82f0146817a9d4805b06557f2d_s.jpg)
そんな「あおり運転」をされたら…
こちら怒りのスイッチが入りそうになったら「6秒ルール(6秒待って)」で感情を抑える。
怒れるドライバーは「相手にせず」が最善の策。
それでもあおってくる場合、路肩に車を停めてやりすごす。
車を降りて窓ガラスを叩くなどしてきたら、ロックしてケータイ📞で助けを求める。
人目のある場所(コンビニなど)に移動して、相手が何かやりづらくする。
「ドライブレコーダー録画中」のステッカーなど予防グッズを車に貼る。
など専門家のアドバイス。
車という鎧を纏って強気になった「怒れるドライバー」には出合いたくない。
下手したら命を失う、あるいは他人の命を奪うことになるって忘れないで。