上野の森美術館で開催中の「怖い絵」展に行って来ました。
到着したのは開館時間のちょうど10時。で、この行列。
これでもたぶん空いている方なんでしょうね。
入場までに10分くらいかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/9db210dee62afb02947cc76b80b22dee.jpg)
数年前に中野京子先生の『怖い絵 泣く女編』(角川文庫)を拝読して以来、
忘れられなかった「怖い絵」を間近に観られるので、
前売券を購入して行くことにしていました。
自分の感性だけで絵画を観ていたら、おそらく何も気に留めなかったであろう作品が、
中野先生のご案内でこんなにも心に刺さり忘れられなくなるとは…。
作品に関する知識を得ても素晴らしい作品はなお感動を与える。
吉田羊さんの語りに興味があって音声ガイドを借りましたが、
羊さん特有の落ち着いた声と語りが内容にマッチしてとても心地良かったです。
すべての展示作品の語りを聞きたいくらいでした。
難しそうだったので図録は買わないで、本とグッズ、
中野京子先生の解説入りの絵はがきを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/458b43182dbaa5389be9080b0edca188.jpg)
今夜のお楽しみ♬
姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」にもアップしました。
・上野の森美術館「怖い絵」展 171020
到着したのは開館時間のちょうど10時。で、この行列。
これでもたぶん空いている方なんでしょうね。
入場までに10分くらいかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/9db210dee62afb02947cc76b80b22dee.jpg)
数年前に中野京子先生の『怖い絵 泣く女編』(角川文庫)を拝読して以来、
忘れられなかった「怖い絵」を間近に観られるので、
前売券を購入して行くことにしていました。
自分の感性だけで絵画を観ていたら、おそらく何も気に留めなかったであろう作品が、
中野先生のご案内でこんなにも心に刺さり忘れられなくなるとは…。
作品に関する知識を得ても素晴らしい作品はなお感動を与える。
吉田羊さんの語りに興味があって音声ガイドを借りましたが、
羊さん特有の落ち着いた声と語りが内容にマッチしてとても心地良かったです。
すべての展示作品の語りを聞きたいくらいでした。
難しそうだったので図録は買わないで、本とグッズ、
中野京子先生の解説入りの絵はがきを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/458b43182dbaa5389be9080b0edca188.jpg)
今夜のお楽しみ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
・上野の森美術館「怖い絵」展 171020
先月から職場にサポートで来てくださっている方♀と何度か雑談させていただくうちに、昨日(あ、この人🌟)とひらめき、「〇〇さんて何型ですか(笑)⁉」と尋ねたら、やはり🅱型だった。
かなりの確率で当たる不思議。
mamataro「あたしもです(笑)」
〇〇さんもやっぱり😃💓
というリアクションをしている。
話すとわかるsame smell(笑)
最近、嫌われ🅱になるのを回避するため、職場でいわゆる🅱型のイメージ然としている🅱型がいなくなった、と思う。
ただでさえ空気読めないとダメだしね(笑)
🅰とか🅾のような外面。
私もいつも🅰か🅾と断言される(笑)
だが、ひとたび同じ🅱に出会うと、空母に戻ったような気分になり、本来の自分を取り戻すのだ(笑)
19人中、めちゃめちゃ話が弾むのは3人…選んだわけではないのに3人とも🅱型♀というのは、非科学的でも、ただの偶然ではないよ。
かなりの確率で当たる不思議。
mamataro「あたしもです(笑)」
〇〇さんもやっぱり😃💓
というリアクションをしている。
話すとわかるsame smell(笑)
最近、嫌われ🅱になるのを回避するため、職場でいわゆる🅱型のイメージ然としている🅱型がいなくなった、と思う。
ただでさえ空気読めないとダメだしね(笑)
🅰とか🅾のような外面。
私もいつも🅰か🅾と断言される(笑)
だが、ひとたび同じ🅱に出会うと、空母に戻ったような気分になり、本来の自分を取り戻すのだ(笑)
19人中、めちゃめちゃ話が弾むのは3人…選んだわけではないのに3人とも🅱型♀というのは、非科学的でも、ただの偶然ではないよ。
白髪を放置したい。
放置した結果、どのくらいの割合で頭髪が白くなるのか1回見てみたい。
やはり老けて見えるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/85869d880cf72000508518335b39e6fa.jpg)
仕事柄、白髪を放置した状態でいるのは体裁が悪いから、当たり前にカラーリングしてもらっている現在。
近年、男性の自然な白髪が好ましく思われるようになった感がある。
旦は50を1つ2つ過ぎたあたりから、染めるのをやめたが、それが予想以上に好評で定着している。
秘かに羨ましい。
私もほぼその年齢に到達したが、女性の場合、自然な白髪が好ましく見える年齢には、まだまだ歳月がかかりそうだ。
若く見られたい、とかあまり意識していないけれど、老けて見られたくはないかな。
放置した結果、どのくらいの割合で頭髪が白くなるのか1回見てみたい。
やはり老けて見えるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/85869d880cf72000508518335b39e6fa.jpg)
仕事柄、白髪を放置した状態でいるのは体裁が悪いから、当たり前にカラーリングしてもらっている現在。
近年、男性の自然な白髪が好ましく思われるようになった感がある。
旦は50を1つ2つ過ぎたあたりから、染めるのをやめたが、それが予想以上に好評で定着している。
秘かに羨ましい。
私もほぼその年齢に到達したが、女性の場合、自然な白髪が好ましく見える年齢には、まだまだ歳月がかかりそうだ。
若く見られたい、とかあまり意識していないけれど、老けて見られたくはないかな。