goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

浅草で「弘前ねぷた」の故・勘三郎さん

2013年11月11日 10時40分57秒 | 【浅草】イベント
土日に催された「弘前ねぷた」。
浅草の路地を練り歩けるように、小ぶりに制作されたそうです。
去年亡くなった中村勘三郎さんを偲んで。

コメント

菊日和

2013年11月08日 09時31分28秒 | 【浅草】ぶらり散歩
昨夕、所用かたがた浅草寺の方に出かけました。
暦の上では「立冬」でも比較的暖かな菊日和。


会期が始まってだいぶ経っているので、ご存知の方も多いでしょうが、
11月12日(火)まで浅草寺の境内で「浅草菊花展」をやっています。

菊は花期が長いですね…菊のようにずっと美しくいられるように、
女の子の名前に「菊」という文字を使うのかなぁと、ふと思いましたが。


昭和27年(1952)、浅草寺の菊供養に観音本尊の宝前に菊を捧げ、
参道に花を供えた風習がはじまり。菊花養生の技術向上を図ることを目的に、
浅草恒例行事の一つとして境内で1000点もの見事な菊花を観賞できます。

秋の修学旅行シーズンで、浅草寺の界隈では学生さんの姿もよく見かけますね。


私も高校の修学旅行は秋(たしか10月)で、京都・奈良・広島に行きました。
もはや前世のことのようですが

コメント

京都やわた筍カレー

2013年11月06日 10時56分06秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
過日いただいた「京都やわた筍カレー」。
京都産のたけのこを使っています。


たけのこゴロゴロ。


ごちそうさまでした

お肉も入っていますが、さすがたけのこ、カロリー低いですね。


この商品は、八幡市商工会が「ふるさと雇用再生事業」として特産品開発した
“京・やわたブランド”の新商品です。

エジソンが白熱電球のフィラメントに使った京都府八幡市男山の竹。
&↓八幡市にはこんな名所もあります。

ええとこやで~

こんど、姉妹品の「京都・やわた黒カレー」も食べてみる。
コメント

夜の隅田公園でカフェをはしご 131104

2013年11月05日 10時55分23秒 | 【浅草】ぶらり散歩
秋らしく穏やかな昨夜。
隅田公園内に今秋オープンしたばかりのカフェを“はしご”しちゃいました。
隅田川と東京スカイツリーを望む絶好のビュースポットに隣接する2カフェ。

まず、言問橋側のTULLY'S COFEE(タリーズコーヒー)隅田公園店

↓メニューと店内の様子です。クリックで拡大画面が見れます。
   

TULLY'S COFEE(タリーズコーヒー)隅田公園店
:東京都台東区花川戸1-1-31 隅田公園
:浅草駅(東武・都営・メトロ)から239m
:03-5246-4320(FAX兼)
:9:00~21:00(年中無休)

つづいてお隣、東武鉄橋側のCafe W.E(ウィー)

↓メニューと店内の様子です。クリックで拡大画面が見れます。
   

Cafe W.E(ウィー)
:東京都台東区花川戸1-1-30 隅田公園
:浅草駅(東武・都営・メトロ)から239m以内
:03-5830-3687
:9:00~21:00


美しくライトアップされた東京スカイツリーを眺めながら、のんびりくつろげる2つのカフェ
↓20時~は、クリスマスライトアップがスタート。



どちらのカフェもこれからの季節にぴったりなデートスポットですね。
三連休最終日の夜ということもあって空いていましたが、
日中は混んでいることもあるので、またタイミングを見てゆっくり利用させていただきたいと思います。

もうちょっと詳しく「mamataroおでかけ日記」にて。
夜の隅田公園でカフェをはしご 131104
コメント

三角縁神獣鏡ゲットん^^

2013年11月05日 00時00分01秒 | ❣日々のできごと('◇')ゞ
「三角縁神獣鏡が欲しい」と念じてガシャポンしたら…1発で出てきた


超カワエエ


「三角縁神獣鏡」といえば、『鹿男あをによし』LOVE

もう5年以上前になるけど、ドラマもおもろかった
コメント

ある休日の浅草

2013年11月04日 14時14分14秒 | 【浅草】ぶらり散歩
時代まつり中後の浅草。浅草寺境内とつづく花やしき、六区にて。

ひさしぶり、村崎太郎さん。新人のお猿さんと。


新選組の衣装を借りて記念撮影をする外人さん。女の子の着物は自前。


スカイツリー&花やしきの「スペースショット」


チンドン屋さんも。


ん~。そういえば、きのうは「文化の日」でした。
しかし賑やかですね~。
写っている人の緩み顔…浅草って油断して遊べる場所なのかも。
コメント

「東京時代まつり2013」より~葵三代~

2013年11月04日 13時02分15秒 | 【浅草】イベント
きのう11月3日(日)文化の日。
毎年恒例の「東京時代まつり2013」が開催されました。

ご存知、徳川家康と二代将軍・秀忠親子。揃って勇ましい甲冑姿で。

後続は三代将軍・家光こと吉住台東区長さん
戦に出たことはないんですよね…家光は。

雷門通り進行中。凄い人です。

雷門前。


おっと。こちらは江戸の人気者。一心太助と水戸黄門&助さん?かな。


お酉様(一の酉)もあるので、いつもより人が多かったかも…。
浅草はホントに年中お祭りのような町ですね

コメント

楽天、日本シリーズ初制覇v^^v

2013年11月04日 11時45分45秒 | 📺ウォッチング
一夜明け、3日(日)Kスタ宮城で日本シリーズ第7戦(最終戦)TV観戦。
日本が見える47NEWS 11月3日22時14分配信 「楽天、日本シリーズ初制覇 巨人下し、9年目で頂点」

昨日「不敗のエース」マー君を攻略した巨人打線は、
最高殊勲選手(MVP)に選ばれた美馬学投手(2勝0封)と、ルーキーの則本昂大投手の好投で無得点。
一方の楽天は1回に敵失で先制、2回は岡島豪郎選手の適時二塁打、4回には牧田明久選手のソロで加点し全3得点。

昨日160球の完投、今夜のベンチ入りと登板を申し出たマー君、9回表でマウンドに上がって無失点で〆た。
前例がない、と解説者の皆さんもびっくり。
 

よかったね~。
  
わが家もシリーズ中にわかに楽天ファンなのだ

マー君「日本一になったぞ~!」

欲を申せば…昨夜完投勝利して叫んでほしかったかなぁ。

とにかく、なんといっても楽天ファンの皆さんの想いが通じてよかったわ


これで万一マー君が打たれて逆転負けしていたら、
楽天ファンの皆さんは、どんな想いで家路につくことになっていたのだろう。
巨人サイドの方々には悪いけど、今年は「Kスタ宮城で楽天初制覇」という“運命”のシリーズだったように思う。

あ。先日、楽天リーグ優勝セールでネットショッピングしたコート重宝中
また何か買おっかな(笑)
コメント

マー君、これで見納めか!?

2013年11月03日 10時07分01秒 | 📺ウォッチング
きのうは3連休初日。
「巨人楽天」日本シリーズ第6戦をTV観戦したいので、
夜は内食でバッチリ在宅していました。



ホームのKスタ宮城でマー君が投げ勝ち、楽天の優勝が決まる瞬間を楽しみにしていましたが、
ここへ来て思うようにいかない展開でした…。
ファンの皆さんの応援&表情、奥さんのまいちゃん

  

9回表。いつになくキビしい表情…本日最後のバッターに臨むマー君。
いや「これが日本では最後のピッチングか」とも。
日刊スポーツ11月3日(日)6時48分配信「マー君メジャー入札 総額147億円予想」

  

高橋由選手を三振に仕留め、全160球投げきる
160球目は152キロをマーク。「9回はどうやったら球場が盛り上がるかを考えた」とマー君弁。


しかしきょうの楽天打線はついに冴えないまま試合終了。巨人逆王手に。
↓小学生の頃バッテリーを組んでいた坂本勇人選手(こんな大舞台で顔を合わせるなんて凄い)。


今夜は「世紀の一戦」なるか…むろん在宅ですわ
コメント

あしたは「東京時代まつり」

2013年11月02日 16時53分36秒 | 【浅草】イベント
小雨がパラつく中、花川戸公園で準備が行われていました。



あしたのお天気が気になります…
コメント

ランキング