今朝の国営放送で流れた「ヤングケアラー」って特集、言葉自体も初めて聞いたし全く知らなかった・・・老老介護はかなり以前から取り上げられて社会問題としての認識も多くの人が持っているでしょうが、こちらについてはあまりに重くって見ていられなくなりました。
これからの社会を担ってゆく若い人がこんな生活を強いられる国って・・・言い方は悪いですが、これが全世界的にも後進地域ってみなされている国の出来事ならまだしも、瞬間風速にせよ一度は経済的に世界のトップ付近に躍り出た国の若者が・・・いつまでも権力にしがみついて世代交代を行えない政治構造に問題があるとしか私には思えません<`ヘ´>
間もなく正式に決まる新しい日本のリーダーも年齢的には後退、さらに前任者がうやむやにしてしまった問題も全て追認していて問題は残っていないって認識って報道されている政治に期待はできないし・・・海の向こうで世界の覇権争いをやっている国もどちらの候補もすぐに80歳を超えてしまう状態・・・新しいから良いとは限らないにしても権謀術数にだけ秀でた老人に社会を任せるって可笑しいと思いませんか?
右肩上がりの社会を経験してきた身にとっていつまでもそのままの権力にしがみついている人、前例がないからと言って新しいことを認めない人、こんな人が支配する社会は右肩下がり以外に道が残っていないって多くの人が認識を新たにしない限りお先真っ暗ですね<`ヘ´>
とらしくない重い話題の後にいつもの軽薄な話題、明日は鈴鹿7マウンテンの一つ、実際にはその昔に登っているけれどYAMAPの記録上は登ったことになっていないお山へ美女と早朝から、天気予報は何となく微妙なんですがコースタイム的にはお昼を少し回る程度で下山している予定なのでおそらく問題は無いと思うのですが・・・(*^^)v
これからの社会を担ってゆく若い人がこんな生活を強いられる国って・・・言い方は悪いですが、これが全世界的にも後進地域ってみなされている国の出来事ならまだしも、瞬間風速にせよ一度は経済的に世界のトップ付近に躍り出た国の若者が・・・いつまでも権力にしがみついて世代交代を行えない政治構造に問題があるとしか私には思えません<`ヘ´>
間もなく正式に決まる新しい日本のリーダーも年齢的には後退、さらに前任者がうやむやにしてしまった問題も全て追認していて問題は残っていないって認識って報道されている政治に期待はできないし・・・海の向こうで世界の覇権争いをやっている国もどちらの候補もすぐに80歳を超えてしまう状態・・・新しいから良いとは限らないにしても権謀術数にだけ秀でた老人に社会を任せるって可笑しいと思いませんか?
右肩上がりの社会を経験してきた身にとっていつまでもそのままの権力にしがみついている人、前例がないからと言って新しいことを認めない人、こんな人が支配する社会は右肩下がり以外に道が残っていないって多くの人が認識を新たにしない限りお先真っ暗ですね<`ヘ´>
とらしくない重い話題の後にいつもの軽薄な話題、明日は鈴鹿7マウンテンの一つ、実際にはその昔に登っているけれどYAMAPの記録上は登ったことになっていないお山へ美女と早朝から、天気予報は何となく微妙なんですがコースタイム的にはお昼を少し回る程度で下山している予定なのでおそらく問題は無いと思うのですが・・・(*^^)v