図書館へ行くために外に出たら勿体ないほどの登山日和 風も無く暖かい日射しがポカポカ、鈴鹿の山々も昨日までのことを思うと白い部分が減って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/4362bc1d64a3bb90cf0382f8bf255a3f.jpg)
明日行くのは一番左のまだその先の山の向こう側😜 、私が懸念している部分のレポを拝見しても、それなりに危険って書いている人もいるけれど、全くスルーの人も😟 ・・・その部分数年前に通っているんですが、当時より崩落が進んでいるらしい情報も、何にしても行ってみなければ判断できない😓 で、普通の人はセットでやるんですが、超安全策として下を先にピストン、それから車で近くまで上ってそこからピストンって二段構えの安全策で行くつもり、これで駄目なら距離は伸びるけれど懸念している部分を通らない違うルートからって次善の策も考えていて、そうなると年内達成は黄信号ですが、自分で勝手に年内達成って考えているだけだから、無事が一番です😀