先月末のトレイルで情けないことに右足親指付け根に腱鞘炎症状・・・さくら道のような距離を走って発症するならともかく・・・衰えをしみじみと感じる出来事でした(^-^;・・・ということで仕事が忙しいことを口実に朝ランをずっとサボっていたけれど少しは走ろうってことで8時前から8キロだけ・・・2キロも行かないうちに少し痛みが(^-^;・・・すぐに治まったのでそのまま何とか8キロ
帰宅してシャワーに洗濯、10時半には出かけなければいけないのでチョッと焦り気味・・・と言いつつPCで遊んで時間を使ってしまったりって1日でした(^-^;
時間に追われたのは叔父の葬儀、場所はレオさん家のすぐそばなのですぐなんだけれど叔母の実家の後継ぎとしてはあんまり遅れるわけにもいかないのでってことです(^-^;
9月の大津の叔父の葬儀では体調が悪くて参列できず、従兄と次は・・・なんて言っていたのが想定より早くなったもので、遊ぶつもりで予定していた休みがそちらに振り替わりました。
3日に昼食を食べた丹波の三和荘でトレイルミックス(っていうんだそうですね、さとりんさんに教えてもらいました(*^^)v)用に丹波名物黒豆にリンゴ、サクランボのグラッセと干し梅を購入して先日作ったものに追加・・・試食の結果は(^O^)/
明日は雪が降ると季節閉鎖になってしまう五僧越えを岐阜と三重の県境のパーキングに車を止めて滋賀県側からは3ルートある五僧へのルートで河内風穴ルートは下っているので今回は真ん中のルート(高低図では一番きつい)を下って多賀へ抜け、先回試走を失敗したルートに再チャレンジで雪が降る前に3ルートすべてに足跡を残す予定です(*^^)v
自転車はビゴーレ(タイヤが太い)を使い、万一に備えて輪行袋も装備、もちろん改良トレイルミックスも容器にいっぱい持って行きます(*^^)v
帰宅してシャワーに洗濯、10時半には出かけなければいけないのでチョッと焦り気味・・・と言いつつPCで遊んで時間を使ってしまったりって1日でした(^-^;
時間に追われたのは叔父の葬儀、場所はレオさん家のすぐそばなのですぐなんだけれど叔母の実家の後継ぎとしてはあんまり遅れるわけにもいかないのでってことです(^-^;
9月の大津の叔父の葬儀では体調が悪くて参列できず、従兄と次は・・・なんて言っていたのが想定より早くなったもので、遊ぶつもりで予定していた休みがそちらに振り替わりました。
3日に昼食を食べた丹波の三和荘でトレイルミックス(っていうんだそうですね、さとりんさんに教えてもらいました(*^^)v)用に丹波名物黒豆にリンゴ、サクランボのグラッセと干し梅を購入して先日作ったものに追加・・・試食の結果は(^O^)/
明日は雪が降ると季節閉鎖になってしまう五僧越えを岐阜と三重の県境のパーキングに車を止めて滋賀県側からは3ルートある五僧へのルートで河内風穴ルートは下っているので今回は真ん中のルート(高低図では一番きつい)を下って多賀へ抜け、先回試走を失敗したルートに再チャレンジで雪が降る前に3ルートすべてに足跡を残す予定です(*^^)v
自転車はビゴーレ(タイヤが太い)を使い、万一に備えて輪行袋も装備、もちろん改良トレイルミックスも容器にいっぱい持って行きます(*^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます