marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

世界のベストセラーを読む(455回目)若い人よ、死にたいと思ったらチャンスと思え!

2017-11-12 08:50:55 | 日記
 僕の時代には、その自分の位置、自分という者が自分の言葉で捉えられない、尻の落ち着き何処のない、しかも全ての不条理な事に答えの得られないもやもやの期間、アイデンテティーを暗中模索の時代、モラトリアムということばもあったが・・・・。

*******************************************

 若い人よ。死にたいと思ったらチャンスと思え、今の自分に命を与えている神に抗議せよ!

 不完全な人に依存しては決していけない。

 神に抗議せよ、格闘せよ!

 答えは必ず見つかる。

******************************************* ・・・・

世界のベストセラーを読む(454回目)悪魔は人殺しである・・・

2017-11-12 00:10:12 | 日記
 信じられないような人殺しの話。これは聖書によれば、悪魔、つまり天地創造に由来する、ヘブル語のサタンは反対する、妨害するという意味があると。ギリシャ語に訳されディアボロス(敵対者)となって英語ではデヴィル(悪魔)へと変化したそうだ。聖書を読むと、天地創造時の筆頭の神の使い、霊の持ち主。それが、最高の傑作人間を神が創造してから、甚だしく嫉妬し、自らも神同等に振る舞い、人間に罪を犯させ神の戒めの食べてはいけない(善悪を知る木の)実を食べさせ、故に天上界から地上に落とされ(堕天使)、もう二度と天上界には戻れない悪霊としてうろつきまわり、あわよくば、創造の業を妨害、究極は全ての生命、特に最高傑作の人の生命の破壊を常に企む者となった。
◆悪魔も地上に降りては、霊により、実際の敵対は人を手段として用いるしかない。イエスは神の真実を地上人類に宣教のための弟子を大変な困難の中にも養成しつつあるが、悪魔も地上の手下(弟子)を増殖したいと願っている。悪霊が乗り移ってしまうから、その当時者は分からない、まったく肉の快楽としてそのことをなす。神の創造せし成功傑作の破壊、消滅である。そのことに対する快楽である。魂を売り渡すとはこのこと。人は霊を持つ。悪魔は神に近い天使で堕天使となってから悪霊となって、飲むべき者を捜してうろつきまわると書かれている。命を受けた僕らは、その時点から思い通りにならない肉体をまとわりつかされ、霊を与えられて良く生きんとしてもがいている。「イエスよ近づかないでくれ、あなたは神の聖者である」と喚いた墓場に縛られていた狂人のごとく。僕らは、正しい霊が示されない限り、死にたいと願ったり、人生の意味を見失う時を誰でもが通過するのである。
◆どうして、対等な地位をめざそうとする女性が・・・被害にあうのか、そう、蛇の誘惑に載ったのは女であったから、そして、女はそのことを自覚しない限り、真の対等な地位など実はこの地上では得られないのかもしれない。アダムは、蛇の誘惑に負け、善悪の木の実を食べさせられたのだが、神が自分に助け手として与えてくれたとして、女に対し自分が神の戒めを破らせられたことを叱責しなかったのだ。全ては、ここにあると言えるのかもしれないなどと思ったりする。
◆肉体と霊、そしてその一体としての人の魂を考えて欲しい。見えない霊と見える肉体は、連続の中に有り、死んでもその世界は連続している。神の与える霊に繋がる者は、死んでも霊として生きる。復活した体として生きる。神の霊に繋がらない者は、旅を続け次の世界へと準備が整うまで、転生を行う者もいるかもしれない。地上で行われている霊の法則を話して分からなければ、天上界のことを話してどうして分かるだろうかと、イスラエルの教師ニコデモはイエスに叱責を受けた。事実そうなのである。謝って殺した者は逃れの道もあるが、そうでないものは、「汝殺すなかれ」と十戒にあるごとく、それはそのようになっている法則なのである。律法の一点一画も廃れることがないとのイエスの言わんとするところは、霊の法則なのである、心情として捕まえる前にそのようになっているということなのである。
◆仏教では、何回忌などとこの地上での霊の旅巡業を何年も繰り返すのかもしれない。しかし、「この方(イエス)によらなければ救いはない」と書かれた、彼を信ずる者の霊のありようは、何ら我田引水、傲慢などというものでは全くなく事実その通りなのである。全く、知識もなくイエスの十字架と共につけられた罪人は、その時点で自らを認め、イエスの存在を認め、どうぞ、「わたしを覚えたください」と願っただけのその男が、イエスから「こよい、わたしと共にパラダイスにいる」と言われたことを僕らは心して覚えなければいけないのである。霊については、決して不思議なことでも何でも無い。東日本大震災で多くの人が亡くなり、知り合いや親族の死を経験したこの年に僕は、全く霊は事実あるし肉体が消滅しても霊はあることを感じたものである。イエスの語ったことは宗教につきものの曖昧模糊、ぼんやりした心の慰めなどというののを越えて、それは事実なのである。どうか「霊」について、そして真理(事実)について焦点を合わせながら、新約聖書(特にヨハネ伝)そして、移行の手紙を読んで欲しい。
◆キリスト者はまず第一に自分に与えられた人生の宿題として、自分に与えられた課題について戦わねばならない。*******
 「身を慎み、目を覚ましていなさい。あなた方の敵である悪魔が、ほえたける獅子のように食い尽くすべきものを求めて歩きまわっている。(ペテロの第一の手紙5章8節)」・・・ 続く 

世界のベストセラーを読む(453回目)隣国もその世界政治手法を学ぶか(『全体主義の起源』ハンナ・アーレントを読む)

2017-11-11 00:20:11 | 日記
 前回のような表題、それは新約聖書の中でイエスが語っている言葉なのであるけれど、その民族自身が大変な歴史を歩んで来ているのだから、その聖書の民の名前を文中はともかく表題に書く事ことではなかったと反省した次第。というのは、そのことを理解するにはだいぶ、歴史の真実(文字に残っていないことが多くあるけれど)を学ばないといけないから。数年前、youtubeで見たのだが政治学姜尚中さんが彼女の講演を中止せざるを得なくなったというような騒動をチラリと見た。これも、彼女が、同族に嫌われて大変な反発、非難をされていたからその流れの故だろうと思った次第であった。彼らの悲惨な歴史に対し、あまりに公平過ぎると・・・「エルサレムのアイヒマン」(彼女は映画にもなっているのですね・・・DVD少し高い)
◆旧約を読む限り彼らはかたくなで、神の民とは言え、全然その言いつけを守らず(守れず)その故に世界に離散させられ(新約以前)故に反省をし、さらに選民意識で輪を掛けてかたくなになり(これも神の摂理か)生き延びていく為に、必然的に自分を反面教師とせざるを得ず、故に民族意識から境界を越えてさらに全ての人類への適応へとに広げた考えに(いかざるを得なかったか)というようなことを考えると、やはり彼らの神について思わざるを得ない。彼らの視点は、パラダイスへの(永遠の命への脱出)帰還としての”過越の祭”を忘れずして、その意味をその実現まで継承していくであろうし、選民ではあろうがそのこの地上の喉にひっかかった棘のように、国とか民族など全てを越えて地球規模の思考をせざるを得なくなっているのかと思わされる。(ここでなぜ、トランプさんの孫娘は、お手伝いさんが中国人とは言え、中国で披露した中国語の歌なのだろうか・・・などとふと考えてしまう。)
◆掲題、彼女の本は中国でも読まれていますね。今日の地方紙に掲載の一部、トランプ米国大統領が中国を訪問したことに触れて抜粋。
  *************************************************
「中国では最近『ナチス・ドイツ』は公正な選挙によって生まれた」として、民主主義の限界を主張する声が強まっている。習氏が掲げる『新時代の中国の特色ある社会主義思想」によってこそ「教国」を築けると自信を深めているのだ。」
  *************************************************
 公正な選挙によって生まれたとは、彼女の指摘しているそれは時代背景もあるが「大衆」が望んだことであったと・・・。この時代に『ナチス・ドイツ』の言葉が出てくるなんて、中国はトランプさんの背後のブレーンも当然考えての学びをしているということ。それが「全体主義」に繋がると・・・。平和ボケする危険、みんな平和にハッピーには、軒下貸して母屋を乗っ取られることは、この国の大企業でも起こっていることである。ここで、憲法換えて国アイデンテティーを終結していこうとしても、そもそもこの国には、「真の動かぬ言葉」を持っているのかと疑問に思う。
◆中国はアメリカの企業戦略を学んで覇権主義をアジアの地域に広げていくのですね。トランプ氏に対する異例の厚遇、”土産”に2500億ドル(約28兆円)超もの商談もまとめたというが、数年前、習氏がイギリスに行ったときの商談の額とその内容について気になったことがあった。あれからだろう、確かに東日本大震災はあったが、まもなく東芝という企業が原発関連で大赤字、企業存続の如何に関わる事態ともなった事は周知のこと、地球がぐるりと回り、技術力は無いからその出来るところで代役させようとするが、その交渉決裂での状態と読めなくもない。僕の東芝の横型洗濯ドラムが2度ほど壊れて、中国で作られていると聞き、先行き危ないとずっと前からの危惧がその通りとなった。(とうに他社に買い換えたけど)。NEC、シャープしかりであった。

・・・いずれ、地上の生きている人類のドラマである。  

世界のベストセラーを読む(452回目)救いはユダヤ人から来るからである(『全体主義の起源』ハンナ・アーレントを読む)

2017-11-09 22:04:57 | 日記
 小難しいそうな古典を取りだしてきたのは、以下の通り・・・
◆まず、一番は、世界の現状、西欧での国のアイデンテティーが崩れて来ていること。そして難民問題。アメリカが保護主義傾向を露骨に呈し、世界の大国の覇権主義に組み込まれるこの国の現状に非常に近くなってきた危機意識を学ぶべきと思われたことです。ハンナ・アーレントはユダヤ人の女性です。ユダヤ人自身の負も指摘する真の戦う知識人と僕は見た。こういう分析は、やはり彼らのような歴史を持たなければ出てこないだろう。そして、世界を実際に変えていく。イエスの「救いはユダヤ人から来るからである」という言葉があるが、善い意味でも悪い意味でも、いずれ全人類は、誰一人としてこの地上の命を終えることを免れる者はいないの訳だから、彼らを反面教師にしても僕らは考えて行かねば凡庸な「悪」に囚われ、自分の首を絞めて行くことになるだろう。
◆世界のベストセラーは今でもダントツの聖書を読んで行くときに、当然のことながら生きて働いている神なのであるから今の僕らが生活までの人類のすべての歴史に神は関わっているのであろうと一応考えられる訳だから、その中で、その生きている神に導かれている人々の生き様というか、その関わりに関心を持つのは、当然かと思う。それは、宗教というジャンルのことだから、何を信仰しようと人の勝手ではないかという訳には実はいかない彼らにとってみれば、僕ら異邦人がいくら喚こうが騒ごうが、第一に生きては死んで、死んでは生きるその世界の舞台そのものが神が創造されたものであるという大前提があるから、意識せずとも人類全ての逃げ道は無いのだということになっているのです
◆その舞台設定は、人間という種が誕生する以前、その創造主の天のパラダイスを暗示するところから、最終この舞台設定である地球の終わりまでが考察されているとなれば、まさに異邦人にとっては逃げ場がない。霊的世界から地上へ、そして、神の霊的世界への連続が、読めば一続きなのである。(使徒信条に「・・・十字架に掛かり陰府にくだり・・・」とあるが、ここでイエスは死後の霊的世界にも福音を宣べ伝えたという解釈がなされているのです)無論、僕らはこの三次元の中で選択肢のないこの不自由な肉体からの脱却を求めてうごめいているという解釈となるのであり、その霊的な移行(天国OR浄土へ)があると信じつつ(それが全ての宗教の基となっているのであろうが)、実に曖昧模糊となっているところに問題が山積、その解決がそれぞれの人に与えられた人生の宿題となっていると僕は考えるのです。ここで(宗教などということを解消して)事実、イエスは「わたしが解決そのものである」と明確に語っていることなのである。つまり、人種、民族云々以上の全ての人という種のレベル、神が御自信の似姿に創造されし人間一人一人に関わる、最高位の決断レベルに移行された判断が人に求められているということを認識するべきなのである。(・・・ちょと偉そうに力んでみた  
◆さて、彼ら旧約の民は、全世界への神の存在の反面教師、よって大変な重責を背負わされていると考えられる。しかし、彼らの最終の願いは、神に呼ばれし者(ここでの神は「旧約の神」、イエスは、預言者の一人としか見られていない)は永遠の命をもつ、です。神は旧約聖書(彼らにすると聖書そのもの)の中で神は語られていたではないか、わたしは彼らを必ず呼び集めると・・・。先のブログで書いたが、1948年あの地にイスラエル国家が樹立した。紀元前の預言が成就したことへの騒ぎは世界中の驚きとなった。(キリスト教は世界に広まり、この「再び集める」と言われた神の仰せが、当然、世界中の信者が実際エルサレムに行くことは出来んだろうということで、それは「霊的な意味合いにおける天のエルサレム(ここに制限はない)に集められる」という解釈となっている)
◆さて、そこに至るまで「人は何か、世界はどうなっているのか、神の民の我々はなぜこのような境遇にあわせられるのか?」というようなことが、神に問う、そして聞くということなしには、やっていかれない(彼らにしてみれば腹の底からうめくようにその苦しみを言葉で発露し解決を求めて行かねばならない運命というようなものを背負わされていると思わざるを得ないのである)と僕は考えるのだ。しかし、キリストとなったイエスは「わたしを見たのは父(なる神)を見たのだ」と言い、そのイエスを否定し十字架に掛け「血は我々に振りかかっても良い」と言い放った故なのか、ユダヤ人自身の歴史はあまりに過酷だったのではないだろうか。・・・ 続く 

世界のベストセラーを読む(451回目)この国はすでに彼らの手中にありか(『全体主義の起源』ハンナ・アーレントを読む)

2017-11-08 07:44:22 | 日記
 支配を安易に暗示的に知らしめるには、物騒なあのエリアに対立が発生しなければいけない。そのような緊張を起こすことによって、味方になるものを増やし安心を得るという心理がある。多勢に無勢という訳だ。勝利者に加担するものは最終利益を共有することが出来るから。その争いの中で、やはり勝つためには不安解消の武器があったほうがよい。購入させられる。購入額はともかく維持費も大変。これが、対立を実は望んでいるということの理由。隣国もそうだが、例の聖書の国も元々はそうなのかもしれない。歴史を調べると分かるのだが、かの周辺の地下には人類史上最大の地下資源が眠っていたからね。これと地上の歴史の上の元々の紛争を再燃させた訳だ。そうなったということ。きっかけを起こし、味方になって応援するからと漁夫の利を得る仕組み・・・。そして歴史に残るのは結論として勝者の良い意味でのみの記録となる訳だ。歴史の一つの方向性のある、つまり歴史としての記録として残るのは、すべてそうなのだろう。
◆そもそもネットは戦争の技術、情報戦の勝者となることができる。だから、そのおおもとの基本ベースは、開示できず誰かれその基は崩せない。で、選挙の集計がその機器とシステムを使うとして、そのおおもとの基本管理がこの国のもので無いとすれば・・・。己を知り、相手を知れば百戦危うからず・・・とあるが、肝心、要の選挙の票を把握操作できるとすれば、その国の方向性を決める手立てを手に入れたも同じなのだ。で、危険をあおり架空でも危機意識を高め、そのことにより解決手段を外に頼み、大変な額の対向武器を交わされ、その金はどこから来てるかまでは、大衆はピンと来ていない。秘密保護法とやらで、その内容は国民は詳細知らされることがないだろう親密な交渉内容。又、経済、経済と言って集団的自衛権もあるから、どこかできな臭い争いを沸き立たせればいい。武器も必ず老朽化、更新しなければ使いものにならなくなるから・・・。いずれ宗教には関係ないシステムのようであるが、命に関する脱出と前進そのシステムが自国で人が気づき取り入れ、暫時、実施され続けるようにならなければ、人もそうだが、いずれその国は朽ちていくだろう。結論は簡単なこと、質の良いものは安ければ売れる。しかし、この国の人々には難しいぞ、質素、倹約の中に「禅」のような生きる「美」というような満足を見出す術を知っているから、この国は負けない。実は、彼らも彼らの伝来の聖書の教えに聴くべきだ。パウロの手紙は、そのことを語っている。何がお望みだい。隣国からの人の解放? 小泉君の時のように任せな、その代わりこちらの要求を満たして欲しいのだ、なあ、兄弟!
◆ロシア疑惑など間違えてもこの国からそのような発信はない、それは同盟国でなくてもこの国はそのような事は発信しないだろう。アメリカナイズされた隣の国などは、行うけれど、例えばアップルに楯突いたように。隣の国は内容はともかくキリスト者がとても多いが肝心な聖書の民自身を決して実は忘れてはいけないということである。あなた方の信じている方の父なる神は生きて働いているのだから。イエスを十字架につけて殺したのも彼らの先祖であったことを忘れるな、です。自己の中に基本となっている自己(自己の定義は別にして)の中にすでに反発、猛烈な逆説がある。世界はそうして動いているようだ。そして、人類は昇華されていくと僕は信じたい
◆この国はすでに彼らの手中にあり・・・か。 掲題の著作、彼女もユダヤ人であった。戦う真の知識人というところか、なぜなら、このブログを読まれてきた方の彼らに対する苛立ち、彼らの彼女に対する猛烈な非難、全く、今のこの国の有り様、世界の有り様を見ている指摘である。僕らは、人類の生き様を何から学んでいくのだろうか。2017年1月全米でベストセラーになった。「悪」をみつめた20世紀の古典と言われている。・・・続く