ビアンキKUMAとの生活も1カ月になりました。
その間なんてことのないことを綴ってきましたが先日このブログを見ていただいた方からスタンドのことで質問をいただきました。
そういえば自分もいろいろ買うときその商品を購入・使用した方々のブログやHPを参考にさせていただいているなぁと思い、じゃぁ自分もここいらでひとつ装備品のレビューを残してみることにします。

まずはヘルメット 『OGK KABUTO リガス2』です。
色はグリーン。
別にチェレステの代わりってわけではなく若いころカワサキのバイクに乗っていたからライムグリーンっぽい色を選んじゃうってだけです。
BELLに格好いいのがあったのですが、はるか昔、バイクを買った時navaかagvのケニー・ロバーツレプリカのヘルメットで悩んでいたらバイク屋のオヤジに
「日本人の頭に合うのは日本のメーカーのヘルメットだけだ!!」と言われてSHOEIのワイン・ガードナーレプリカ(カワサキのKR250なのに…)にした経緯があります。
だから今でもそのバイク屋のオヤジの言葉に従って国内メーカーのヘルメットにしました。
(ケニー・ロバーツとかワイン・ガードナーとか年齢がばれますね)
こいつは軽いです。
かぶり心地も気持ちいいです。
でも造りがちょっと雑…? こんなものなのかな… 自転車ヘルメットは初めてなので良く分かりませんがスチロールに樹脂がコーティングされているのかな… その境目がなんとなく雑に見えるのです。
もっと高いものはそのあたり丁寧なのでしょうか?
使い勝手や使用後清潔に保てることではとても気に入ってます。
後ろのダイヤルをキリキリと締めると「さぁ走るぞ!」という気になれます。
12600円です。(サイクルベースあさひ会員で割引で1万円を切りました)
妻が買ってくれました。
ありがと~
千葉ロッテマリーンズのカモメシールを貼りました。
グローブは『OGK KABUTO PRG1』です。
ヨドバシアキバで貯めたポイントを使ってゲットしました。
これはとてもいい買い物です。
これから暑くなっていく季節みなさんは指が露出しているタイプを使っているんでしょうか?
私はあれはとても怖く感じるのです。
一応デザイナーなので手を大切に(どんな仕事でも手は大切ですが)ということでちゃんと指先まで隠れるグローブを探していたところこいつに出会いました。
ちゃんと守るべきところは守られていて、指の股なんかはメッシュになっているので涼しい。
これならあまり手汗をかかずにすみそうです。

ミラーを付けました。
『ブッシュ&ミューラー サイクルスター 901/3 サイクルミラー』
amazonで1737円でした。
ミラーは悩みました。
いろんなファッショナブルなものもあるんですがやっぱり像がちゃんときれいに映るガラス鏡がいいということでこれにしました。
自転車を保管する場所の都合でハンドルの先端に付けることができないのでハンドル下に付けています。
上につけたほうが見やすいのでしょうがやっぱり格好も気にしてここになっています。
ま、無いよりマシという程度の大きさですが安全に関するものなのでそりゃあったほうがいいですよ。
これでロードバイクの方に抜かれるときもきれいな抜かれ方ができます。

ライト『FFC社の3W LED LIGHT』
あさひ会員価格で3990円です。
「一番明るいの」と言ってチョイスしてもらっただけあってもの凄く明るいです。
その分電池の減りも早いらしいですがエネループでも大丈夫らしいのでそうしようかな。
といいつつまだ夜間走行はしたことがありません。

尾灯は以前ブログでかいたとおり純正なのに全然チェレステ色ではないです。
amazonで買いました。
上半分しか光りません。
PIAAとかにすればよかったかも…

ボトルゲージ『topeakモジュラーケージ WBC034』
980円だったかな?
サイズが変えられるので専用ボトルやペットボトル以外にも愛娘から父の日プレゼント(まだなのに…)でもらったイオンブランドの保冷保温ボトルも付けられます。
ペットボトルはしっかりホールドするのですが保冷保温ボトルはギャップ通過時にカタカタ音がなります。
でもずっと鳴っているわけではないのでよしとします。

スタンドは別になにも指定もせずただ「付けてください」と言って用意してもらったものです。
たぶんサイクルベースあさひのプライベートブランドじゃないかと思います。
でも基本的なところはしっかりしていてグラグラすることも音がなることもないです。
幕張のMTBコースで走ったときも別に邪魔にはなりませんでした。
実際走行中後ろから見たらどうなっているかは知りませんが……
レシートにはディスクブレーキ用スタンド 1980円とあります。
ディスクブレーキ用なんて決まっているんですねぇ…
早まってamazonでチェレステ色の(たぶんディスクブレーキ用ではない)スタンド買わなくてよかった…

自転車カバー『ブリジストン ロイヤルサイクルカバー』3800円です。
プロデューサーさん!ロイヤルですよロ・イ・ヤ・ル!
100円ショップでも売っている自転車カバーに3800円のロイヤルと張り込みました。
なんか安いのはすぐ破けるとか中も濡れるとかいいこと聞かないので…
我が家の事情から室内保管はできないのですが、ウチのマンションはポーチと言って廊下から玄関ドアまでに渡り廊下的な占有スペースがあるので外の自転車置き場に置かなくていい分まだ恵まれているかなと…
カギは4重にかけています。
カギの種類は…国防機密ってことで…
カバーをかけていると強風の時あおられて倒れてしまうのでホームセンターで買った3mフック付きゴムで窓の防護柵につないでいます。
このような装備でとりあえずのところ必要なものは揃ったって感じです。
あとはおいおい少しずつカスタマイズを楽しんでいくって感じですかね?
その間なんてことのないことを綴ってきましたが先日このブログを見ていただいた方からスタンドのことで質問をいただきました。
そういえば自分もいろいろ買うときその商品を購入・使用した方々のブログやHPを参考にさせていただいているなぁと思い、じゃぁ自分もここいらでひとつ装備品のレビューを残してみることにします。

まずはヘルメット 『OGK KABUTO リガス2』です。
色はグリーン。
別にチェレステの代わりってわけではなく若いころカワサキのバイクに乗っていたからライムグリーンっぽい色を選んじゃうってだけです。
BELLに格好いいのがあったのですが、はるか昔、バイクを買った時navaかagvのケニー・ロバーツレプリカのヘルメットで悩んでいたらバイク屋のオヤジに
「日本人の頭に合うのは日本のメーカーのヘルメットだけだ!!」と言われてSHOEIのワイン・ガードナーレプリカ(カワサキのKR250なのに…)にした経緯があります。
だから今でもそのバイク屋のオヤジの言葉に従って国内メーカーのヘルメットにしました。
(ケニー・ロバーツとかワイン・ガードナーとか年齢がばれますね)
こいつは軽いです。
かぶり心地も気持ちいいです。
でも造りがちょっと雑…? こんなものなのかな… 自転車ヘルメットは初めてなので良く分かりませんがスチロールに樹脂がコーティングされているのかな… その境目がなんとなく雑に見えるのです。
もっと高いものはそのあたり丁寧なのでしょうか?
使い勝手や使用後清潔に保てることではとても気に入ってます。
後ろのダイヤルをキリキリと締めると「さぁ走るぞ!」という気になれます。
12600円です。(サイクルベースあさひ会員で割引で1万円を切りました)
妻が買ってくれました。
ありがと~
千葉ロッテマリーンズのカモメシールを貼りました。
グローブは『OGK KABUTO PRG1』です。
ヨドバシアキバで貯めたポイントを使ってゲットしました。
これはとてもいい買い物です。
これから暑くなっていく季節みなさんは指が露出しているタイプを使っているんでしょうか?
私はあれはとても怖く感じるのです。
一応デザイナーなので手を大切に(どんな仕事でも手は大切ですが)ということでちゃんと指先まで隠れるグローブを探していたところこいつに出会いました。
ちゃんと守るべきところは守られていて、指の股なんかはメッシュになっているので涼しい。
これならあまり手汗をかかずにすみそうです。

ミラーを付けました。
『ブッシュ&ミューラー サイクルスター 901/3 サイクルミラー』
amazonで1737円でした。
ミラーは悩みました。
いろんなファッショナブルなものもあるんですがやっぱり像がちゃんときれいに映るガラス鏡がいいということでこれにしました。
自転車を保管する場所の都合でハンドルの先端に付けることができないのでハンドル下に付けています。
上につけたほうが見やすいのでしょうがやっぱり格好も気にしてここになっています。
ま、無いよりマシという程度の大きさですが安全に関するものなのでそりゃあったほうがいいですよ。
これでロードバイクの方に抜かれるときもきれいな抜かれ方ができます。

ライト『FFC社の3W LED LIGHT』
あさひ会員価格で3990円です。
「一番明るいの」と言ってチョイスしてもらっただけあってもの凄く明るいです。
その分電池の減りも早いらしいですがエネループでも大丈夫らしいのでそうしようかな。
といいつつまだ夜間走行はしたことがありません。

尾灯は以前ブログでかいたとおり純正なのに全然チェレステ色ではないです。
amazonで買いました。
上半分しか光りません。
PIAAとかにすればよかったかも…

ボトルゲージ『topeakモジュラーケージ WBC034』
980円だったかな?
サイズが変えられるので専用ボトルやペットボトル以外にも愛娘から父の日プレゼント(まだなのに…)でもらったイオンブランドの保冷保温ボトルも付けられます。
ペットボトルはしっかりホールドするのですが保冷保温ボトルはギャップ通過時にカタカタ音がなります。
でもずっと鳴っているわけではないのでよしとします。

スタンドは別になにも指定もせずただ「付けてください」と言って用意してもらったものです。
たぶんサイクルベースあさひのプライベートブランドじゃないかと思います。
でも基本的なところはしっかりしていてグラグラすることも音がなることもないです。
幕張のMTBコースで走ったときも別に邪魔にはなりませんでした。
実際走行中後ろから見たらどうなっているかは知りませんが……
レシートにはディスクブレーキ用スタンド 1980円とあります。
ディスクブレーキ用なんて決まっているんですねぇ…
早まってamazonでチェレステ色の(たぶんディスクブレーキ用ではない)スタンド買わなくてよかった…

自転車カバー『ブリジストン ロイヤルサイクルカバー』3800円です。
プロデューサーさん!ロイヤルですよロ・イ・ヤ・ル!
100円ショップでも売っている自転車カバーに3800円のロイヤルと張り込みました。
なんか安いのはすぐ破けるとか中も濡れるとかいいこと聞かないので…
我が家の事情から室内保管はできないのですが、ウチのマンションはポーチと言って廊下から玄関ドアまでに渡り廊下的な占有スペースがあるので外の自転車置き場に置かなくていい分まだ恵まれているかなと…
カギは4重にかけています。
カギの種類は…国防機密ってことで…
カバーをかけていると強風の時あおられて倒れてしまうのでホームセンターで買った3mフック付きゴムで窓の防護柵につないでいます。
このような装備でとりあえずのところ必要なものは揃ったって感じです。
あとはおいおい少しずつカスタマイズを楽しんでいくって感じですかね?