幕張でポタリング日記

自転車趣味や好きなアニメやら思いついたことをチラホラかきちらしています

初めての金町

2012-06-10 13:52:25 | 日記
今日は江戸川CRをもっと遠くまで行くぞー!
と、いつもよりちょっと早い4時に目覚ましをかけました。
目的地は”Wao city三郷”です。
ま、こんな早朝ショッピングエリアに行ってもどこも開いていないんですがね…
ところが出かける寸前にいつもインナーとして使っているレーパンが洗濯されていないことがわかりました。

最初悩まされていた尻痛。
パッド入りのレーパンをインナーとしてカーゴパンツの中に履くといういつものスタイル。
合わせて少し前傾させたサドル。
そして1カ月たった慣れ。
これらにより尻痛はまったく消えていました。

ま、慣れたしサドルも調整したし大丈夫だろう…と思って出かけたのですが…
やっぱり痛いっす。
尻というより又摺れが…
やっぱり自転車用に開発されたものはそれに特化してすごいんだなぁと改めて感じました。

なので予定をもっと短距離にしました。
目的地は金町駅。

なんでそんなとこ…?
PS3やXbox 360のゲームやアニメでヒットした「IDOLM@STER(アイドルマスター)MOBILE」というコンテンツがありまして、それのスマホ版エリアゲームをぼちぼちと進めているんです。
全国が505カ所のエリアに分けられていてそこで担当アイドルに営業活動させていくというスタンプラリー的なゲーム。
むきになって電車賃やガソリンを消費してかき集めるなんてことはしませんが初めて行く土地であればそこで記録したい。
総武・京葉線沿線に住んでいると常磐線って未踏の地なんですよね。
なので目指すは金町駅前のマクドナルド。

私が使っているのは実はスマホではなくipod touchです。
ほとんどiPhoneと見た目かわらず機能も通話ができないってだけでほぼ同じようなものなのでiPhoneのアプリがほとんど使えるのですが契約しているwi-fiがJRの駅か全国のマクドナルドでしかつながらないものなんです。
駅でそのwi-fiが繋がるのがだいたい改札口周辺なので自転車を連れているとマクドナルドのほうが手軽です。

少し向かい風…なのはウエーザーニューズの予報で分かっていました。
でもそれより股摺れがつらい…
やっぱり三郷まで行くのは無理です。
こんなんで関宿まで行ける日がくるのでしょうか?

今日の収穫はそのアイドルマスターのアプリを進める。
(現在 ファン数:2万1793人 順位:6369位 【担当アイドル:天海春香】)
それともうひとつは京成金町駅近くの踏切でした。
国道6号の下の交差点の真ん中を横切る形で京成金町線がはしっています。


こんな踏切、路面電車でしかみたことがありません。
面白くてしばらく電車をみていましたよ。
好きなんですよ。
こういう都会のローカル線って…

最近では踏切も減ってきました。
こうして見ると電車って…

でっかいですねぇ…

帰りはこの京成線と並走している道を通り柴又まで行ってサイクリングロードへと復帰しました。

複路は向かい風もなくなり(って言っても追い風効果が感じられないけど)少しペダル運びを意識して走ってみました。
トゥクリップを使っているときでもあまり引き足とかを意識せずになんとなく下に踏み込んでいました。
だから反対の足はただの死重ですね。
それを踏み込むのではなく回転運動を意識して上に上げる足も引き上げるというより後ろに送る…みたいな感じで気をつけてみました。
するといまままで出したことのない速度にみるみる上がっていきます。
いつもとちがう足の動かし方に慣れていないのかすぐに疲れてしまいましたがあの速度はおどろきです。
すこしレベルアーップ!!かな…?


車を置いてある無料駐車場のちかくに水門があります。
大小2本に別れた水門をいままではなんとなく見ていたのですが小さいほうは2重になっているのに気がつきました。

これってもしかして閘門ですか?

閘門っていうのは水面の高さが違う運河などを通るとき使うシステムで複数の水門で区切った部屋の水位を上下させて船を違う高さに移動させるやりかたです。
江戸川にもあるっていうのは満ち潮などで水門を閉じているときに船を通すためなんですかね?

ダムとか水門とかに萌える私ですが閘門となると萌えポイントも数段アップ。
夢のひとつは大型クルーズ船でパナマ運河を通ることですもの。(小型船ではハウステンボスで経験しました)
なんか閘門としてはあまり使われていない雰囲気なのですが船が通るとこ見てみたいな~
コメント