FLEET WEEKなので劇場版「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」を観てきました。
FLEET WEEK関係ないですか?
べ、別に観艦式参加が落選して悔しいとかそんなんじゃないからね! か、勘違いしないでよねっ!!
封切り3週目なのでまだネタバレはしませんよ。
「ラブライブ!The School Idol Movie」を観に行ったときは、この中でもしかして最年長?と思える回もあったのですが、今回のアルペジオはまぁ見事におっさんばかりでした。
自分以上にビール腹や頭頂部が薄い人も多く、これホントにアニメ映画なのかと不思議な感じ。
そしてラブライブ!は1/3くらいは女性客だったのに対しアルペジオはほぼ男。
もしかして艦これプレイヤーも実はおっさんばっか?
妻にアルペジオって軍艦擬人化?って聞かれました。
いや…それはね……手短に15秒位で説明したのですが分かってくれませんでした。
映画内容はとても……いや、すっごく良かったですよ。
これぞ映画って感じ。
2時間弱の間に何度もくるクライマックス的な盛り上がりにトリハダも立ちっぱなし。
そう、映画ってこういった時間の使い方が出来るんだよ!!という快感がそこにありました。
そして今回は401クルーにもちゃんと見せ場があって誰ひとりとして空気にならなかったことが嬉しかった。
メンタルモデルさんたちも含めよくあれだけ多いキャラ全員を立てることが出来たものだと関心しましたよ。
それとは逆に長良型軽巡洋艦の相変わらずな雑兵ぶりは……
もしこいつらもメンタルモデルを獲得したら全身黒タイツで「イーッ!」ってしか声ださない奴らやろ?
史実での長良型は全部で6隻なんだけど霧は作りすぎなん。
ってか自分たちで好きに作れる物なの?
ならなんで二次大戦時の艦艇を模しているんだろう。
原作コミックでは駆逐艦もいるのにこの映画では見ない気がするなぁ。
原作はまだ続いていて(アニメは全く違うストーリー)るので今回の映画でもその辺は語られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/4de5cc6e26b82ea1050e395635f39605.jpg)
そしてエンディング。
大抵どの映画でもエンドテロップが流れ始めると帰っちゃう人が一定数いますよね。
今回もそうでした。
おい、みんな今までの経験上こういった結末ならエンディング後にも何かあるとは思わないのか?
ED途中で帰ってしまった人は消化不良なんじゃないだろうか?なラストシーンでした。
……ってか劇場も照明付点けるのが早すぎ。
いくらエンディング後の1シーンだからって少しは余韻に浸れるように15秒くらいは暗いままにして。
でないと涙を吹き終わらないじゃん。
お楽しみ入場者特典、今週のラインナップは「恭平、群像、僧」の3ボーイズ、「キリシマ(ヨタロウでない)&蒔絵ちゃん」、そしてハルナ役の山村響さん画による「ハルナ&ハグロ」
やっぱり男3人衆はイヤだなー
4週に渡り12種類の中で男キャラはこれだけなんだよー。
なんかこれに当たっちゃいそうな気がするー
……
で、開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/092bd7efdfb6ea21e4f18c5497b73458.jpg)
(全週分の絵柄は公式サイトで公開さえていますよ)
重巡洋艦ハグロちゃんでした…………?????
ハグロ?
……あれ?
上映が始まりNO MORE映画泥棒が終わったころになぜか場内が明るくなりました。
そしてスタッフのアナウンス。
「誤って来週分の入場者特典を配布してしまいました。 今週分の特典と交換させていただきたいのでご協力をお願いします」とのこと。
やっぱりそうだったのねん。
ってかこれってもう確実に男祭りな予感じゃないですかー
やだーやだやだー
でもゴネたり隠して知らん顔するのもみっともないので表面上にこやかに交換に応じます。
そして再度開封……
こんにちはボーイズ…… ヤフオクで売れるかな……? まぁ無理だな……
…………
!!!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/b8f4ddf0eb3df3a4d9b4354105aaf5d1.jpg)
「キリシマと蒔絵ちゃん」でしたー
はぁ~よかった……と思いながらもこんなブログをやっていると、"チッ、おいしいネタを逃したか"と思っている自分がいるのも事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/64e885f62535565f4cbc55e69026e0e1.jpg)
グッズは大したものは無かったのでパンフと防水手帳だけを購入。
実写映画のパンフは大抵メインビジュアルポスターの絵柄そのままなことが多いので買う気が起きませんが、アニメ映画の場合は表紙の装丁が凝っているので買う気にさせてくれます。
防水手帳はそのデザインからビジネスシーンにも使えそうですよ。
もし何か聞かれても「伊401って潜水艦知りません? ほら、NHKとかで伊400が発見されたって報道特集番組があったじゃないですか。 その姉妹艦で……」って言っておけばオッケー。
当然相手はそんなこと知ってはいないだろうけれど”NHKの””報道特集”という単語を出せばこっちがすごくマジメに見えるマジック。
もしこれが何か分かる人ならばその人は同類なので一緒に飲みに行ってアシガラちゃんの魅力について存分に語り合いましょー
「ドリルはやっぱり漢の武器ですよね!」
「でも、その漢の美学を理解してドリルカッコイーって言ってくれるアシガラちゃんもなかなか素敵ですよー!!」ってね。
……あっ……ついプチベネタバレやっちゃった?
まぁ物語の根幹には関わりないことだから……ってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/9dd1230f3fa0abb9b0e37d3d4d2092e6.jpg)
来月はいよいよ「ガールズ&パンツァー」ですよ。
みんなこの写真を撮っていました。
内容と支持する年齢層的にこのアルペジオを観に来ていた大半がこれも見るものと断言。
にほんブログ村
にほんブログ村
FLEET WEEK関係ないですか?
べ、別に観艦式参加が落選して悔しいとかそんなんじゃないからね! か、勘違いしないでよねっ!!
封切り3週目なのでまだネタバレはしませんよ。
「ラブライブ!The School Idol Movie」を観に行ったときは、この中でもしかして最年長?と思える回もあったのですが、今回のアルペジオはまぁ見事におっさんばかりでした。
自分以上にビール腹や頭頂部が薄い人も多く、これホントにアニメ映画なのかと不思議な感じ。
そしてラブライブ!は1/3くらいは女性客だったのに対しアルペジオはほぼ男。
もしかして艦これプレイヤーも実はおっさんばっか?
妻にアルペジオって軍艦擬人化?って聞かれました。
いや…それはね……手短に15秒位で説明したのですが分かってくれませんでした。
映画内容はとても……いや、すっごく良かったですよ。
これぞ映画って感じ。
2時間弱の間に何度もくるクライマックス的な盛り上がりにトリハダも立ちっぱなし。
そう、映画ってこういった時間の使い方が出来るんだよ!!という快感がそこにありました。
そして今回は401クルーにもちゃんと見せ場があって誰ひとりとして空気にならなかったことが嬉しかった。
メンタルモデルさんたちも含めよくあれだけ多いキャラ全員を立てることが出来たものだと関心しましたよ。
それとは逆に長良型軽巡洋艦の相変わらずな雑兵ぶりは……
もしこいつらもメンタルモデルを獲得したら全身黒タイツで「イーッ!」ってしか声ださない奴らやろ?
史実での長良型は全部で6隻なんだけど霧は作りすぎなん。
ってか自分たちで好きに作れる物なの?
ならなんで二次大戦時の艦艇を模しているんだろう。
原作コミックでは駆逐艦もいるのにこの映画では見ない気がするなぁ。
原作はまだ続いていて(アニメは全く違うストーリー)るので今回の映画でもその辺は語られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/4de5cc6e26b82ea1050e395635f39605.jpg)
そしてエンディング。
大抵どの映画でもエンドテロップが流れ始めると帰っちゃう人が一定数いますよね。
今回もそうでした。
おい、みんな今までの経験上こういった結末ならエンディング後にも何かあるとは思わないのか?
ED途中で帰ってしまった人は消化不良なんじゃないだろうか?なラストシーンでした。
……ってか劇場も照明付点けるのが早すぎ。
いくらエンディング後の1シーンだからって少しは余韻に浸れるように15秒くらいは暗いままにして。
でないと涙を吹き終わらないじゃん。
お楽しみ入場者特典、今週のラインナップは「恭平、群像、僧」の3ボーイズ、「キリシマ(ヨタロウでない)&蒔絵ちゃん」、そしてハルナ役の山村響さん画による「ハルナ&ハグロ」
やっぱり男3人衆はイヤだなー
4週に渡り12種類の中で男キャラはこれだけなんだよー。
なんかこれに当たっちゃいそうな気がするー
……
で、開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/092bd7efdfb6ea21e4f18c5497b73458.jpg)
(全週分の絵柄は公式サイトで公開さえていますよ)
重巡洋艦ハグロちゃんでした…………?????
ハグロ?
……あれ?
上映が始まりNO MORE映画泥棒が終わったころになぜか場内が明るくなりました。
そしてスタッフのアナウンス。
「誤って来週分の入場者特典を配布してしまいました。 今週分の特典と交換させていただきたいのでご協力をお願いします」とのこと。
やっぱりそうだったのねん。
ってかこれってもう確実に男祭りな予感じゃないですかー
やだーやだやだー
でもゴネたり隠して知らん顔するのもみっともないので表面上にこやかに交換に応じます。
そして再度開封……
こんにちはボーイズ…… ヤフオクで売れるかな……? まぁ無理だな……
…………
!!!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/b8f4ddf0eb3df3a4d9b4354105aaf5d1.jpg)
「キリシマと蒔絵ちゃん」でしたー
はぁ~よかった……と思いながらもこんなブログをやっていると、"チッ、おいしいネタを逃したか"と思っている自分がいるのも事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/64e885f62535565f4cbc55e69026e0e1.jpg)
グッズは大したものは無かったのでパンフと防水手帳だけを購入。
実写映画のパンフは大抵メインビジュアルポスターの絵柄そのままなことが多いので買う気が起きませんが、アニメ映画の場合は表紙の装丁が凝っているので買う気にさせてくれます。
防水手帳はそのデザインからビジネスシーンにも使えそうですよ。
もし何か聞かれても「伊401って潜水艦知りません? ほら、NHKとかで伊400が発見されたって報道特集番組があったじゃないですか。 その姉妹艦で……」って言っておけばオッケー。
当然相手はそんなこと知ってはいないだろうけれど”NHKの””報道特集”という単語を出せばこっちがすごくマジメに見えるマジック。
もしこれが何か分かる人ならばその人は同類なので一緒に飲みに行ってアシガラちゃんの魅力について存分に語り合いましょー
「ドリルはやっぱり漢の武器ですよね!」
「でも、その漢の美学を理解してドリルカッコイーって言ってくれるアシガラちゃんもなかなか素敵ですよー!!」ってね。
……あっ……ついプチベネタバレやっちゃった?
まぁ物語の根幹には関わりないことだから……ってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/9dd1230f3fa0abb9b0e37d3d4d2092e6.jpg)
来月はいよいよ「ガールズ&パンツァー」ですよ。
みんなこの写真を撮っていました。
内容と支持する年齢層的にこのアルペジオを観に来ていた大半がこれも見るものと断言。
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
![にほんブログ村 アニメブログへ](http://animation.blogmura.com/img/animation88_31.gif)