淡白な味わいの「ハヤトウリ」 2020-12-22 17:15:41 | 日記 市原市で育った「ハヤトウリ」を 友人Fちゃんからいただきました。 西洋ナシのような形で、 皮の色は白に近いクリーム色。 とてもハリがあって、 しっかりとした重さがあります。 栽培条件が良いと何百個という 実が収穫できることから“千成” とも呼ばれているそうですよ。 栄養面では、カリウムが比較的多く 含まれているため、利尿作用があり むくみ予防に期待できそう。 歯ごたえも良く、淡白な味わいなので サラダや漬物など生食で楽しみたいな。
シイタケ2度目の収穫は…… 2020-12-21 22:53:16 | 日記 初めてシイタケの栽培して 2度目の収穫になりました! で・す・が、、 なんと収穫できたのは6ケだけ。。 1度目は40ケ以上だったのに……。 なんでだろう? 1度目で全力を出し切ったか!? 休養が足りなかったの? まぁ、原因は分からずですが、 大切に6ケを味わいます。 中には、直径10cmほどに育った ビックシイタケちゃんもいますよ(笑) 収穫後は休養を長めにとって、 再度、栽培スタートしてみよう!
焼き上州ネギのキッシュ 2020-12-19 12:59:27 | 日記 ランチに上州ネギが主役の キッシュを作りましたよ。 あらかじめネギを焼いてから 入れてみたのですが、、、 ちょっと焦げすぎ(汗) ネギは青い部分も全部使い、 写真ではよく見えませんが、 桜エビも加えています。 とろ~とするネギは、 甘くてクセになりますね!! 桜エビの香ばしさもあって、 おいしくいただきました。 少しだけ赤ワインも(笑) ごちそうさま!
「上州ネギ」は期間限定です 2020-12-18 09:11:14 | 日記 群馬県特産の下仁田ネギと長ネギを 掛け合わせた「上州ネギ」を購入。 長く、太く、甘いのが特徴です。 両方のイイところを継いでいますね! 加熱すると、より甘みが強くなって、 とろ~とした食感が味わえるようです。 シンプルに蒸し焼きにするか、鍋物、 久しぶりにキッシュもイイな~(笑) 冬場にしか出回らない上州ネギ! いろいろなお料理で楽しみたいです。
ジャガイモのガレット風 2020-12-15 00:07:15 | 日記 朝食や子どものおやつなどに オススメしたいメニューが、 ジャガイモのガレット風です。 ほんの10分程度で作れますので、 時間のないときにもピッタリ!! まずオリーブオイルをひき加熱した フライパンに、直接ジャガイモを スライサーでおろし入れます。 そこに塩、コショウ、粉チーズを加え 表面がカリッとするくらいまで焼き、 もう片面も同様にすれば完成です。 お好みでハムやベーコン、玉ネギ、 ピザ用チーズなどをプラスすれば さらに食べ応えもアップしますよ。 ぜひ試してみてくださいね。