ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

東京都千代田区の皇居の皇居東御苑では、バラ科の低木が赤い実を付けています

2017年10月26日 | 季節の移ろい
 東京都千代田区の皇居の東側に位置する皇居東御苑では、バラ科の低木が赤い実を付けています。

 約半年ぶりに皇居東御苑を散策した話の続きです。

 皇居東御苑の奧の高台にある本丸跡・大奥跡にある天守台跡には、外国人観光客が次々と、訪れています。



 本丸跡・大奥跡の西側にある富士見多聞の手前の斜面は.小さな茶畑になっています。

 その茶畑では、チャが花をいくらか咲かせています。



 この茶畑のチャの花は、あまり立派な感じの花ではありません。

 なお 「多聞」とは、防御をかねて石垣の上に設けられた長屋造りの倉庫のことす。江戸城につくられた「多聞」では、ここしか残っていません。

 小さな茶畑の脇には、小さなバラ園があります。バラも最後の秋咲きの花を咲かせています。

 ハマナスは赤い実を付けています。その近くでは、バラ科のノゾミが小さな赤い実を付けています。





 同様に、バラ科のカノコが小さな赤い実を付けています。



 このバラ科の「ノゾミ」「カノコ」は、日本の品種名のようです。

 本丸跡の近くの繁みでは、ツバキが少し花を咲かせています。





 その繁み近くでは、山野草のノコンギクが花を咲かせています。花がやや小さい感じです。



 皇居東御苑の中では、山野草のノコンギクがあちこちで咲いています。

 本丸跡・大奥跡には、シュウメイギクが数カ所、植えられています。このシュウメイギクは花期の終わりを迎えています。





 皇居東御苑は、木々が紅葉する少し手前の風景になっています。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の皇居東御苑 (Peppermint)
2017-10-26 12:53:03
皇居東御苑では、秋の気配が強まっていますね。
茶の木は、目立たないうちに白い花が咲きますね。
秋咲きのバラはもう花が終わっています。
バラ科は、ハマナスの実のような赤いものなのですね・・
返信する
皇居東御苑の秋景色 (美文字)
2017-10-26 14:21:38
さすがに皇居の中で、一般公開されている皇居東御苑は、いい庭園ですね。
小さな秋の景色をたくさん見ることができますね。
シュウメイギクの花の終わりは、ものの哀れを感います。

返信する
Peppermintさま 美文字さま (ヒトリシズカ)
2017-10-26 14:52:32
Peppermintさま 
美文字さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

皇居の中で公開されている皇居東御苑は、春から冬までそれぞれの季節ごとに、それぞれの見所があります。

冬は花はあまり咲きませんが、サザンカやツバキなどがいくらか咲きます。ここで冬を過ごす野鳥もいます。
返信する
ノコンギク (雪月花)
2017-10-26 15:50:25
皇居東御苑の中で、ノコンギクがあちこちに咲いているのですね。
武蔵野の雑木林は、ノコンギクなどが咲いていた名残でしょうか・・
皇居東御苑の木々の紅葉はまだですね・・
返信する
雪月花さま (ヒトリシズカ)
2017-10-26 16:32:00
雪月花さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

今回、皇居東御苑に行ってみて、この時期にノコンギクがあちこちで咲いていることを知りました。

皇居東御苑の雑木林の中には、いろいろな山野草が残っています。この点でも、貴重な場所になっています。

返信する
皇居東御苑 (イケリン)
2017-10-26 21:34:03
皇居東御苑の植物は多彩ですね。
椿がもう花を咲かせてるようですが、ずいぶん早い開花ですね。
シュウメイギクの方は逆に長持ちしているようですね。
バラ科の「ノゾミ」や「カノコ」の色づいた実、これから色づきを増そうという実の
微妙な色合いもいい感じです。
返信する
イケリンさま (ヒトリシズカ)
2017-10-26 23:47:06
イケリンさま

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

皇居東御苑は、実はツバキはある程度の数ですが、それなりの日本の品種名を持つツバキの木がよく手入れされて、育っています。

小さいですが、充実したツバキ園があり、和名の品種が10数本植えられ、季節ごとによく手入れされています。このため、熱心なツバキ愛好家が訪れるそうです。

ツバキは京都などを中心に、上流階級が品種改良を競い、それが江戸時代にも残ったそうです。その流れがいくらか反映したツバキの木があり、珍しいものもあるそうです。

返信する

コメントを投稿