ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

東京都千代田区の皇居の東御苑の本丸跡では、カンヒザクラの花がまだよく咲いています

2019年03月23日 | 季節の移ろい
 東京都千代田区の皇居の東側に広がっている東御苑の本丸跡では、早咲きのカンヒザクラの花がまだよく咲いています。

 入り口の大手門から広大な東御苑の坂道を上がって本丸跡に進むと、その北西方向の奧には天守台跡の巨大な石の積み重ねが見えます。



 広大な本丸跡の中に植えられている春咲きのサクラの木々の中で、カンヒザクラ(寒緋桜)の木がまだ花をよく咲かせています。



 カンヒザクラは花期が長いようで、濃い赤色の花をまだ、たくさん咲かせています。



 その一方で、リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜)の木は、明るいモモ色の花をまだたくさん咲かせていますが、3月初めから花を咲かせ続けて、若葉色の葉もたくさん出ています。







 このリュウキュウカンヒザクラは、明るいモモ色の花が美しく、多くの入園者が写真を撮っています。

 このリュウキュウカンヒザクラの木の側に植えられているツバキカンザクラの木は花が終わっています。

 本丸跡に近い側に植えられているカワヅザクラ(河津桜)の木もまだ花を付けていますが、若葉もだいぶ育っています。



 この本丸跡では、あまり目立たない感じですが、シデコブシの木が花をいくらか咲かせています。



 このシデコブシの木は愛知県内などに自生する野生種です。

 また、ニワウメという低木も、小さな花をたくさん咲かせています。





 東御苑の本丸跡では、本命のソメイヨシノの開花はこれからです。ソメイヨシノの花が開花すると、多くの方で賑わいます。

 そのソメイヨシノの花見の前夜の東御苑です。
 

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒緋桜 (LEGEND)
2019-03-23 12:13:02
鮮やかな紅の寒緋桜がたくさん咲いて華やかです。
染井吉野が咲く前に、気分を盛り上げてくれます。
琉球寒緋桜は若葉が綺麗です。
返信する
寒緋桜 (十一面観音)
2019-03-23 12:45:41
皇居の東御苑では、寒緋桜や琉球寒緋桜の花が咲き、河津桜の花も続いてよく咲いています。
咲いてから2週間ほど経っているようで、葉がかなり出ていますね。
東京は春の真っ最中です。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-03-23 12:45:51
寒緋桜、広い場所で伸び伸びと咲いてるのでしょう。琉球寒緋桜ですか。似た名前でややこしいですが、赤いピンクと花の形で見分けています。
シデコブシが賑やか、とても綺麗です。
ニワウメの小さな花もびっしと咲きそうです。まだ実を食べたことがありませんが、小果実は楽しいです。
返信する
ヒトリシズカさんへ (マーチャン)
2019-03-23 12:50:16
こんにちは。
きょうはまた寒いではありませんか。
あまりの冷え込みで震えています。
サクラもこの寒さでひと休み。
この赤い桜は派手でなんともいえないですね。
返信する
LEGENDさま (ヒトリシズカ)
2019-03-23 13:33:33
LEGENDさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

この皇居東御苑を含めて、東京都心部ではカンヒザクラは3月はじめから咲き始めています。花期が3週間以上あることに驚きます。

最近は、ソメイヨシノの開花が待ちきれずに、こうした早咲きの桜が好まれていますね。
返信する
十一面観音さま (ヒトリシズカ))
2019-03-23 13:38:15
十一面観音さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。


今回訪れた皇居東御苑には、サクラの品種がたぶん30週程度が植えられているようです。

早咲きのカンヒザクラ、リュウキュウカンヒザクラ、カワヅザクラがまだよく咲いています。

ツバキカンザクラは花期を終えています。

こうした早咲きのサクラソメイヨシノまでのつなぎではなく、それぞれが美しいと感じています。

返信する
まだまだ (fukurou)
2019-03-23 13:39:04
ヒトリシズカ様
こんにちは。
まだまだカンヒザクラが健在なのですね。
東京のソメイヨシノの開花宣言は終わっていますから、一週間以内に満開を迎えます。
そうしたら、カンヒザクラとソメイヨシノの共演と言うことになりそうですね。
そうなれば楽しみですね!?8780
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2019-03-23 13:47:25
kazuyoo60さま

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

カンヒザクラとリュウキュウカンヒザクラの関係はよく知りません。リュウキュウカンヒザクラは、花期が進むと、若葉がでて、緑色が美しくなります。

ニワウメの実は食べられるのですか?植物のことをよくご存じです。ずいぶん、勉強されています。感心します。
返信する
マーチャンさま (ヒトリシズカ)
2019-03-23 13:59:08
マーチャンさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

ここ数日の冷え込みは、ソメイヨシノの開花を少し長くするような気がします。

濃い赤色のカンヒザクラの花は事実上はソメイヨシノの開花までの前座だった気もします。カンヒザクラに怒られそうですが・・
返信する
fukurouさま (ヒトリシズカ)
2019-03-23 14:08:11
fukurouさま

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

カンヒザクラは東京都心部では、もう3週間以上咲いています。たぶん、ソメイヨシノが満開になるころには、さすがに花期が終わるような気がします。

このカンヒザクラの開花から始まり、ソメイヨシノが満開になり、ヤエザクラで終幕となります。

本当は、京都市の御室桜を見に行きたいのですが??

大阪からは近いので・・
返信する

コメントを投稿