東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園にサクラの花を見に行きました(日比谷公園の住所が日比谷公園なのです)。
日比谷公園は、日比谷のホテルや劇場街、霞ヶ関の官庁街、内幸町のビル街などに囲まれた東京都心の代表的な公園です。日本初の「洋風近代式公園」だそうです。
実は、サクラの木がよく咲いた時期に、日比谷公園に行ったのは初めての体験です。サクラの木が華やかに花を咲かせる時期には、日比谷公園をゆっくりと観賞する時間がありませんでした。たまたま、ソメイヨシノ(染井吉野)の木の開花が早まり、ゆっくりと見ることができました。幸運でした。
ソメイヨシノの比較的大きな木は、霞ヶ関側に近い位置にある雲形池の周囲に数本植えられてあり、花は七分、八分咲きです。


雲形池の水面の上に伸びた、ソメイヨシノの木の枝は花をよくつけています。

咲き始めのため、ソメイヨシノの木は花びらはまだほとんど散らしていません。数日経つと、池の水面に花びらが浮き、風情を感じさせる風景になります。
霞ヶ関と内幸町に近い入り口付近も、比較的若い低木のソメイヨシノの木が植えられ、よく咲いています。

花の色が濃い桃色(緋色)の花が下向きのカンヒザクラ(寒緋桜)の木も咲き始めています。

花の色が白いヤマザクラ(山桜)系の木も花と葉を同時につけています。

日比谷公園は予想したほど、サクラの木は多くありませんでした。サクラの木の種類もあまり多くありませんでした。日比谷公園はバラなどの花が印象に残る都市型の公園です。
青空が広がる、風もほとんどない温暖な日に、日比谷公園を散策できたことは幸せでした。
正午にはまだいくらか時間があるにもかかわらず、日比谷公園内にある、有名なレストラン「松本楼」の入り口では、席が空くのを待つお客さんが並んでいました。日本は平和で安全・安心な国です。
日比谷公園は、日比谷のホテルや劇場街、霞ヶ関の官庁街、内幸町のビル街などに囲まれた東京都心の代表的な公園です。日本初の「洋風近代式公園」だそうです。
実は、サクラの木がよく咲いた時期に、日比谷公園に行ったのは初めての体験です。サクラの木が華やかに花を咲かせる時期には、日比谷公園をゆっくりと観賞する時間がありませんでした。たまたま、ソメイヨシノ(染井吉野)の木の開花が早まり、ゆっくりと見ることができました。幸運でした。
ソメイヨシノの比較的大きな木は、霞ヶ関側に近い位置にある雲形池の周囲に数本植えられてあり、花は七分、八分咲きです。


雲形池の水面の上に伸びた、ソメイヨシノの木の枝は花をよくつけています。

咲き始めのため、ソメイヨシノの木は花びらはまだほとんど散らしていません。数日経つと、池の水面に花びらが浮き、風情を感じさせる風景になります。
霞ヶ関と内幸町に近い入り口付近も、比較的若い低木のソメイヨシノの木が植えられ、よく咲いています。

花の色が濃い桃色(緋色)の花が下向きのカンヒザクラ(寒緋桜)の木も咲き始めています。

花の色が白いヤマザクラ(山桜)系の木も花と葉を同時につけています。

日比谷公園は予想したほど、サクラの木は多くありませんでした。サクラの木の種類もあまり多くありませんでした。日比谷公園はバラなどの花が印象に残る都市型の公園です。
青空が広がる、風もほとんどない温暖な日に、日比谷公園を散策できたことは幸せでした。
正午にはまだいくらか時間があるにもかかわらず、日比谷公園内にある、有名なレストラン「松本楼」の入り口では、席が空くのを待つお客さんが並んでいました。日本は平和で安全・安心な国です。
テレビのニュースによると、隅田川の川岸では夜明け前から花見の場所取り合戦が始まっているそうです。
早まった開花に、花見客も予定変更の方が多く、苦労しているようです。
元々、江戸庶民が花見を楽しめるように作られた公園です。
コメントを時々、いろいろな事柄にお寄せいただき、ありがとうございます。
東京都内・郊外には、いろいろなサクラの花見の名所があります。それぞれに行ってみたいものです。
手軽に行ける便利な場所にあるので助かります。