2015年8月22日(土) 湘南ねぶた祭りを見に出掛けた
【 第19回 湘南ねぶた祭り 2015 】
小田急江の島線「六会日大前駅」東口にて19:00~21:00
1時間程前に着いたが、既に多くの人で賑わっていた
大きな太鼓の音の方へ行くと、山車が出番を待っていて、
その前で鉦(カネ)や太鼓が打ち鳴らされ盛り上げている
通りには「ねぶた」の案内パンフレットが張られていた
湘南ねぶたも見掛けた
出番を待っている山車がこちらを睨みつけている
通りも大分暗くなってきて、人も増え始めた
沿道の両側には敷物を敷いて、飲んだり食べたりしている
山車が出る前に既に楽しんでいる様子だ
7時にスタートした 六会日大前駅の方へ引かれていく
この山車が出る頃は、もう飲んだり食べたりはしていられない
祭りのムードが上がって来た
通りを少し進んだ所で山車が回転を始めた
引き回している若者達は山車を前後に振ったり回したり・・・
おぉ~傾きかけた~ 沿道の観客はこの山車に釘付けになっている
観客は総立ちで取り囲み、カメラマンも走り寄る
この明るいお店の前でも回転を始めた
その後に続いて大きな太鼓の音をスピ-カーで流している
駅前のロータリーは見物客で埋め尽くされている
その後に鮮やかな衣装のハネトが、らっせーラッセーらっせーらと大声で続く
えらくド派手は衣装と思ったが
これがハネトの正装という
音楽に合わせてしなやかな踊りのご婦人連が続いた
黄色い腰のヒモがひときわ目立つ
しなやかに踊りながら目の前を通り過ぎた
踊りの流れる沿道では宴会を楽しんでいた
座り込んでいっぱいやりながら落ち着いて見るのにはこの辺りが良さそうだ
山車はこのロータリーを2周して広い通りの方へ向かった
始まってからこの間僅か40分ほどで終わってしまった
後を追っかければまだまだ続いているのだろうが
これで切り上げる事にした
カメラを持って山車を追っかけ歩いたので一汗かいた
昨年も同じ時期に見に来ていた
昨年の様子を下のURLよりご覧下さい
http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20140829
2015、8、22 湘南ねぶた祭りにて