四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 泉の森・ふれあいの森 散策

2015年09月04日 | 散歩

2015年9月3日 大和 泉の森~ふれあいの森へ散策に出掛ける

ふれあいの森に入り、引地川沿いの桜並木を歩く

この川沿いの道は日陰も多く落ち着いた散歩道で、多くの方が歩いている

 

ふれあいの森の売店前のハーブ園できれいな蝶に出会った

そばに近づくと飛び立つし、なかなかじっと停まってくれない

 

羽を広げた時を狙って撮る 鮮やかな模様である

 

小さい蝶も沢山乱舞していた

 

泉の森への途中の引地川沿いではカワセミを撮っている方に出会いしばし話す

また道の左手斜面の彼岸花群生地ではきれいに除草されていて

彼岸花が沢山新芽を出していた、 この分ではお彼岸頃に咲くでしょう

 

泉の森の山野草園の散歩道を行く  緑の森に囲まれて涼風も感じる

 

懐かしいどんぐりを見つけた~ クヌギと言う

 

こちらの方がもっとよく見かけるので親しみがある~ コナラと言う

しらかしの家ではクヌギやコナラを沢山集めて展示してあった

 

こもれび広場を通り森のはらっぱを一回りする

木道があって歩き易く、涼しい風を肌に感じる

うばゆり群生地では沢山の実が出来ていた

 

これはヤブミョウガ(藪茗荷)の黒い実で、このあたり一面に沢山あった

 

みどりのかけ橋の下あたりにはミソハギが沢山咲いていて、小さな蝶が舞っていた

 

草むらに足を入れると沢山のバッタが一気に飛び出した

 

ふれあいの森の小さな池の縁にススキが見頃になっていた

時折吹く風になびいて、お月見ももうすぐだなぁ~なんて思う

 

紅葉の折には真っ赤になるモミジの木も今は新緑でとても目に優しい

時折散歩の方とすれ違う程度で、今日は人が少なかった

 

久し振りにふれあいの森~泉の森を散歩した

 

2015,9,3 大和ふれあいの森・泉の森にて