今日も朝から日差しの強く暑い中を大船フラワーセンターへ行ってきました
ハスは2~3輪でも咲いているかもとあまり期待していなかったのですが
正面入口の石のモニュメントの所と池に一輪咲いていました
玉縄桜広場のハス展示場所へやって来ると、沢山咲いていて急に元気がでた
既にカメラマンも数人来ていた 目立ったハスを青空バックに撮る
これはきれいだ~ 色も素晴らしい~
きれいに咲いているよって呼びかけているようだ
鉢植えで並べられたハス まだまだ多く咲いています
足元近くに咲いていたきれいなハス 真上から撮った
こちらの方もまだまだ咲いている
青空に飛び出したハス~手前の蕾も間もなく開花のようだ~
おっと これは素敵な真っ白な花だ
展示場側の素敵なハスの下にはいくつもの蕾が出番を待っている
近づいて見ると、花の中程でくるくる巻き込んでいる様子
ハスは朝開いて午後には萎むと聞いているが、今はお昼前でこれから萎むんだろうか
正面入口を入った所で、「ハスシャワー」を展示していた
今の時期にふさわしい水シャワーに子供さんが手を出して遊んでいた
ハスの葉の外周をきれいに切り取って、ホースにつなぐと出るらしい
前回の投稿時にも書いたのですが、この鉢植えのハスは沼津の本広寺より
190種を譲り受けたとハスのパンフレットに書かれていた
又入園時にハスの品種名が全て書き込まれている「ハス品種名一覧表」を
頂いたが、この一覧表を見ながらの撮影は大変で出来なかった
木陰で休み休みしながら1時間ほどハスの撮影した後、バラ園へ行くと、
四季咲きや夏バラが咲いていて楽しく撮影しました、次回に続きます
2020、8、5 大船フラワーセンターにて