令和4年 元旦 快晴の富士山です
暖かい陽射しの中、初詣でに出掛けました どこの神社へ出掛けても
大勢の人出で大混雑が多いので、今年は郊外にある宮沢神明社へ・・・
この宮沢神明社は、江戸時代初期に宮沢村の開拓が勧められ、村の鎮守社として創建
されたと言われています 祭神は天照大神で、1988年に現在の社殿が再建されました
階段上がると更に長い行列を作っている
境内は多くの人出で賑わっていました
参拝後どんど焼きのベンチで体を温め、お札を買って帰ります
早くもロウバイが開花していて新春にふさわしい眺めでした