四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 県庁前・山下公園通りイチョウ並木色付き始めた 2015

2015年11月13日 | 横浜

2015年11月11日 昼前に青空になって来たので、イチョウ並木を見に出掛ける

青空バックにイチョウの色付きを撮りたいと思ったのに、着く頃に曇ってしまった

これは山下公園前通りのイチョウ並木~

 

横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅で下車する

イチョウの黄葉を見ながら、横浜公園~県庁前~山下公園まで歩いて行こうと計画した

始めに関内駅から徒歩で5~6分の横浜公園にやってきた

入って直ぐ、右も左も紅葉が進んでいた

 

横浜スタジアムに隣接する横浜公園内を巡る

あちらこちら殆ど色付き始めている

 

紅葉も相当進んでいる、曇りとはいえ日差しもあるので寒くはない

公園内ではお子様連れの方達が遊んでいる

 

日本庭園は工事中で大きな柵で囲まれていて、池の水も抜かれていた

噴水の周りにはきれいなお花が植えられていた

 

横浜公園からそのまま県庁前の通りに出た

県庁前通りは、正式には日本大通りと呼ばれ、両側はイチョウ並木になっている

イチョウの黄葉も進んでいる

 

大通りを海の方に向かって歩く

もう少し日差しがあればイチョウが黄色く輝いてくれるのだが・・・

 

オープンカフェのイチョウは一番黄葉が進んでいた

ここはスケッチポイントでお天気の日はスケッチの人も多い

 

県庁とイチョウ並木が見える交差点へやって来た

県庁前も相当色付き始めいている

 

こちらでは多くのスケッチの人達が県庁の方を描いているようだった

 

こちらから県庁と色付き始めているイチョウ並木を撮る

 

横浜開港資料館のイチョウはいち早くすっかり見頃になっていた

資料館の内側に多くのスケッチの方達が居たので変だなぁ~と思ったら

イチョウの前の広場は大きな工事が始まるそうで、ブルーの柵で囲まれていた

イチョウの両側に見える車は工事用の車両らしい

開港広場には一面黄葉が進んでいるが、スケッチの人は居なかった

 

山下公園通りを歩くと殆ど色付き始めている

 

中華街に近いこの山下公園入口のバス停付近も黄葉が進んでいた

 

ちょうど「あかいくつ号」が通りかかった

 

水の守護神像の噴水近くにきれいなピンクのバラが咲いていた

 

山下公園のバラ園は大掛かりな工事が行われるようで

バラ園全体が柵で囲まれていて中には入れなかった

バラ園ではきれいなバラが沢山咲いている様子が柵の外側から見えた

 

山下公園通りを歩いて見たが、イチョウ並木の

黄葉がかなり進んでいるようだった

曇りがちのお天気が良くなる気配がないので

引上げることにした

 

2015、11、11 県庁前、山下公園前イチョウ並木にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり 2015

2015年11月12日 | 夕日 夕やけ~夕景 夜景

2015年11月5日 山中湖の長池親水公園でダイヤモンド富士を撮影し、東岸のきららで夕焼けを楽しんだ後

ここ南岸の旭日丘湖畔緑地公園で催されている紅葉まつりに立ち寄った

通りの大きな案内板ですぐに分かった  入口にはのぼり旗も並んでいて

多くの人で賑わっていた

 

入っていくと「夕焼けの渚・紅葉まつり」の大きな案内板があった

その先はライトアップで明るく照らされていた

 

余り明るくない足元を行くと、先には紅葉がライトアップされている 

 

カメラと三脚を抱えながら湖岸の方の道へ下りて行く

 

点々とライトが点いているがとにかく暗い

三脚立てて何枚か撮ったが上手く写っているのかどうか見るゆとりもない 

 

恋人橋まで来たがまだまだ先がありそうだ

 

観光客の少ない所に三脚を立てて、ファインダーを見るが

何処まで入っているのか~水平になっているか~ まぁ~いいや~って撮った

 

気温が下がってきたのだろうか、風も冷たく寒くなってきた

ちがう道を引き返してきたが、さ~て入口は何処だったけ?

 

至る所がライトアップされている よ~く見る間もなかったが

沢山の紅葉は赤く見頃になっていた

 

元の入口にたどり着いた~ やれやれ~やっと戻って来れた

 

入口の所にお店があって・・・これじゃ~立ち寄りたくなるよね

 

湖岸まで下りて対岸の灯かりを撮った

もう少し早い時間のトワイライトだったら良かったが

 

この案内板を見ながら山中湖を後にした

 

今日は朝の河口湖の富士山撮影~もみじトンネル~

山中湖のダイヤモンド撮影~そして夕焼けの渚・紅葉まつりと

沢山見て回っていささか疲れ気味になった

 

しかし、お天気が良くて念願の撮影が出来て

とても楽しい記憶に残る一日だった

 

2015、11、5 山中湖 夕焼けの渚にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 山中湖 ダイヤモンド富士 2015

2015年11月10日 | 富士山

2015年11月5日 ダイヤモンド富士を撮影しようと山中湖の長池親水公園にやって来た

今日の午前中は河口湖で紅葉と富士山の撮影を楽しみ、もみじトンネルや大石公園を見て回った後

早目に山中湖に来たが、既に湖岸の撮影ポイントには多くのカメラマンが来ていた

 

湖岸の通りは既に紅葉が進んでいた 多くのカメラマンの中には福島から

やって来たという方もいて、何度も来ている様で詳しい話を聞かせてくれた

また、神戸からやって来たというお二人連れが「カメラ並べて何があるんですか」と言う

「これからダイヤモンド富士が始まりますよ」と話すとビックリして

「そうですか~良い所へやって来たなぁ~ 一緒に並んで撮っていこう」とカメラを取り出した

 

三脚を立てて場所を確保したがまだまだ時間があるので周りを見て回った

鳥居の裏側から富士山を眺める  少し雲が出てきたようで気掛かりだ

 

48 試し撮りをしたがまだまだ早いようだ  時刻は14:52だ

快晴で風もなく、寒くないので助かる

 

49 時刻は15:30  大分近づいて来たようだ 間もなく始まるぞ~

ファインダーから目が離せなくなってきた

周りで無駄口を叩いていたカメラマン達の声も聞こえなくなった

 

50 時刻は15:38  ダイヤモンドらしくなってきた

ファインダーを覗いていると太陽が明るすぎて富士山の輪郭が見えない

 

51 時刻は15:40 富士山の上にやって来たようだ

 

52 時刻は15:43 今がちょうど頃合かな~と、露出を変えて何枚も撮る

 

53 時刻は15:43 ちょうど真上のようだ

 

54 時刻は15:44 富士山の天辺にかかったようだ

 

55 時刻は15:45 今がダイヤモンドの時と思われるが

富士山のどの辺りに沈んでいるのかが分からない

 

56 時刻は15:45 少し沈み始めた

 

57 時刻は15:46 明るさが落ちて輝きは半分ほどになった

 

58 時刻は15:46 富士山の中央より僅か右寄りだが良しとしよう

 

59 時刻は15:46 あ~あぁ~沈んでしまった~ 

始まってから、僅か10分程の舞台演舞であった

【 注:48~59の番号は、単に画像№なので説明には関係ありません 】

撮影の緊張が終わったのだろうか~周りからの声が聞こえ始めた

 

しばし余韻を楽しんでいると左より西行きの飛行機がやって来て白線を引いて行った

嘗て夕暮れ時の西行きの飛行機にも乗ったことがあったなぁ~

 

夕やけが見えるかも知れないと平野地区の「きらら」にやって来て待っていたが

黒い雲がかかってきて富士山の上が赤らんでくれなかった

 

日が沈むといくらか寒くなってきた

北の空が赤らんできたが、この程度で終わってしまった

 

三脚を立てて待っていたが夕やけは

空振りに終わってしまった

 

目的のダイヤモンドが撮影出来たのだから

今日は良しとしよう~と・・・

 

この後、旭日丘湖畔緑地公園の

「山中湖夕焼けの渚 紅葉まつり」 の

ライトアップを撮る事にした

( 次回報告します )

 

2015、11、5 山中湖 ダイヤモンド富士

 

 

 

 

 

 

 


・ 河口湖 紅葉まつりと富士山 2015

2015年11月08日 | 富士山

2015年11月5日 朝一番から快晴~今日は全国的に晴れ~

【 富士河口湖 紅葉まつり 】

まつり開催  2015,10,31 ~ 11,23

河口湖の湖岸に立つと富士山がスッキリ見える~ 今日は写真日和だと期待が膨らむ

午前 9時30分

 

紅葉も見頃を迎えているようだ

 

パンフレットと紅葉マップ片手に湖岸を歩く事にした

 

振り返ると湖岸の桜並木の紅葉も青空に輝いている

 

空気が澄んでいるのだろうか、富士山がハッキリと見える

頭上の桜の紅葉を入れて・・・

 

イチョウももみじも朝日に映えている~ わぁ~きれい きれい~

 

紅葉まつりが始まったばかりで、この頃が一番の見頃だ

 

黄金の七福神~寿老人 ~  風もなく穏やかな温かいお天気だ

この辺りはもみじの紅葉が多いので観光客も多く集まっていた

 

湖岸の道を撮影しながら歩く 寒いと思って来たが汗ばんできてセーターを脱いだ

 

ススキが見えたので、これを入れてパチリ~

 

ゆっくりと散歩しながら紅葉を満喫~ 楽しんだ

 

大きな桜の木が正に紅葉の真っ最中~

桜の頃も紅葉の頃も何度か撮影に来ているが、明るく輝く紅葉を

入れての富士山は撮れなかったが、今日はバッチリ~ 充分満足だ

 

湖岸一帯が紅葉の真っ最中だ

 

これも良い~あれも良い~と撮影を楽しんだ

 

撮影中に前を通りかかったお二人さん

楽しそうに湖岸の紅葉を鑑賞し~散策中~

何年か過ぎてから「あの時は青空に紅葉がきれいだったわね~」との

思い出話が聞こえてきそうだ

 

赤く輝くモミジを見つけたので、はやる気持ちを抑えて撮影する

(湖岸通りにはモミジもあるが上手く撮れるポイントがないのが残念だったが・・・)

 

湖岸通りを一回り歩いて紅葉と富士山を沢山撮影したが

期待以上のお天気と風景に堪能した

21号線の通りへ出ると11時半過ぎで、沢山の観光客で賑わっていた

 

その後「もみじトンネル」に立ち寄ったが以前と同じであった

一昨年の「もみじトンネル~もみじ回廊」を下記のURLでどうぞ~

http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20131115

 

2015、11、5 河口湖 紅葉と富士山

 

 

 

 

 

 

 

 


・ 横浜 馬車道まつり 2015

2015年11月06日 | 横浜

2015年11月3日 文化の日の祝日に馬車道まつりを見に出掛けた

〈 文明開化の浪漫溢れる地 馬車道 〉  馬車道まつり

馬車や人力車の試乗会、横浜と馬、在来馬とのふれあいの他

街頭撮影会などのイベントが盛り沢山にあると言う

場所は横浜市中区の吉田橋から万国橋への馬車道通りで行われる

 

街頭撮影会 : 10時30分 県立歴史博物館前に集合する

撮影会の説明の後、馬車道をテーマにしたフォトコンテストも催されると言っていた

横浜観光親善大使やJRAのマスコット・ターフィー、パンチの守が勢揃いした

 

横浜観光親善大使の3人が集まったカメラマンに笑顔を振りまいていた

大使の3人は馬車道の色んな所に顔を出すという

 

今日はとても良いお天気で、馬車道では多くの人が集まり賑わっていた

 

一番の人気は馬車試乗会~ こんな馬車に揺られてみたい

「馬車のりば」には順番を待つ行列が出来ていた

 

馬車道の両側には沢山のお店が出ていて、お客に呼びかけていた

 

沿道の観衆の見守る中を気持ち良さそうに乗っている

 

すぐ後から人力車がお客を乗せて走ってきた

ワンちゃんも同伴のようだ

 

在来馬とのふれあいイベントで、野間馬の「ミカン」と道産子の「ゆき」の周りにの子供連れが集まっていた

 

余談になりますが、 JRAによると

 日本の在来馬とは、古くから日本のそれぞれの土地で飼育されてきた日本固有の馬を言う

日本の在来馬はどれも体が丈夫で、粗食に耐え、骨や蹄が硬い為蹄鉄をはかせる必要がなく

性格も温和で賢いことが特徴です  人の乗馬用として、荷物運搬用馬車馬としてまた

農耕用の農耕馬として生活に欠かせない大切な存在でした

明冶以降、車や鉄道の普及、農業の機械化により在来馬は働く場を失うようになり

現在では人間が保護しなければ品種を残すのは難しくなってきた

一部の地域では日本古来の種が残っており、現存するものは

北海道・北海道和種、 長野県・木曽馬、 愛媛県今治市・野間馬、 長崎県・対州馬、

宮崎県串間市・御崎馬、 鹿児島県トカラ列島・トカラ馬、 沖縄県宮古島・宮古馬、

沖縄県与那国島・与那国馬 の8種とされています

そして、それぞれの地域に在来馬保存会があります 

JRA(Japan Racing Association) 日本中央競馬会

 

馬車道の中程に、日本写真の開祖 写真師・下岡蓮杖顕彰碑がある 

 幕末の1859年に横浜港が開港し、その翌年1860年に写真というものが上陸した 

 初の日本人写真師とされる下岡蓮杖(しもおか れんじょう)は、1862年に横浜に写真館を開業した 

 馬車道にはその歴史を伝える「下岡蓮杖顕彰碑」がある

 

今日は県立歴史博物館の無料開館日で更に屋上のドームも特別公開する

と聞いて見て行くことにした

貴重な歴史の数々を見聞し、屋上のドームにも入れて頂いた

 

博物館の中で、大使のお二人に出会ったので

写真を撮らせて頂いた

 

博物館を出て、振り返ってドームを見直した

ガス灯の下の馬車道の旗が揺らいでいた

『 ガス灯は、明治5年(1872年)に、高島嘉右衛門の「日本ガス社中」により、

馬車道・本町通り等に設置、点灯され、これが日本における最初の

ガス灯となりました  柱部は英国グラスゴー市から輸入し、

灯具は日本人職人により製造されたと言われます 』

 

馬車道では小学校の子供たちが演奏をしていて

多くの見物客が周りを取り囲んでいた

 

馬車道の歴史・由来を調べて見た 

『 幕末の横浜開港にともなって、関内近辺は外国人の居留地となった

 外国人達は、その関内の長さ約1kmの道を拡張する事を要請し、

 それが実現して街路樹等が整備されると道を馬車で行き交うようになった 

 当時の人々はその光景に驚き、「異人馬車」という呼び方をしてその姿を珍しがったと言う 

そして、馬車が通る道という事で、その通りを、文字通り「馬車道」と呼ぶようになったのである。

これが馬車道の名前の由来である

道路脇には、当時の交通手段であった馬や牛のための給水場として、

牛馬飲水槽が設けられていた ここで馬や牛は水を飲み、休憩を取った訳である 

 

 現在の馬車道は、ガス灯型の街路灯や昔風の電話ボックス・ベンチ、

またレンガ敷きの歩道等、レトロな雰囲気を持ち、横浜の名物通りの1つとなっている 』 

 

2015、11、3 横浜 馬車道にて

 

 

 

 

 

 

 

 


・ 山下公園 秋バラ満開 2015

2015年11月04日 | 横浜

2015年11月3日 秋晴れの午後、山下公園のバラ園に立ち寄った

今日は久し振りにお天気が良くて、風もなく暖かい

 

文化の日で祭日の為か多くの観光客で賑わっていた

 

まだ咲いているだろうかと気になっていたが満開だった

 

淡い紫色のステキなバラであった

 

見上げると白に赤いピンクの縁どりが可愛らしかった

 

山下公園の女王様のような真紅のバラも健在でした

 

マリンタワーにお似合いのピンク系

 

暖かい日差しを受けて当分バラを楽しめそうだ

 

山下公園通りのイチョウもいくらか黄色くなってきている

 

公園通りも秋らしくなってきた

 

桜も日増しに紅葉になっていくようだ

 

短時間であったが陽気の良い公園の

中を一回りして楽しんだ

 

山下公園は横浜の玄関口でいつもきれいに

手入れされているのに感心させられる

遠くからの観光客も気分が良い事でしょう

 

2015、11、3 山下公園 バラ園にて

 

 

 

 

 

 


・ スマートイルミネーション横浜2015

2015年11月02日 | 横浜

2015年10月30日(金) スマートイルミネーション横浜2015を見に出掛けた

『 環境未来都市・横浜から提案する新たな時代のイルミネーション

LED照明など環境に優しい技術を使って横浜の夜を彩る 』

イベントは「象の鼻パーク」や「大桟橋客船ターミナル」を会場として催された

「クイーンの塔」の愛称で知られる横浜税関では、オープニングイベントとして

『たてもののおしばい「クイーンと歌う」』があった

 

まだ明るい時間に大桟橋に着いて夕焼けなど撮影し

大桟橋で行われていたイベントを見た後、象の鼻パークへ行く

山下臨港線プロムナードの下から神奈川県庁舎を撮る

手前の灯りは椅子の座面が光っていて座って行く人もいた

 

象の鼻テラスのカフェ辺りでも幾つかのイベントが行われていた

昼間は緑一面の開港の丘にブルーの帯状のライトを点滅させ、浜辺を表現している

 

象の鼻の様子を上から見ようと臨港線プロムナードに上がり眺めていると

 「みなさん~ようこそ~わたしはここよ~ 海の方じゃなくて振り返って見て~」と

大きな音量で始まった  ドームの帽子をかぶった女性・クイーンが現われた

そして

クイーンの塔・横浜税関の建物に投影された「クイーン」が横浜港にまつわる話を始めた

「わたしは今日はとてもうれしいの、だって唱を歌うように招待されたの」と

象の鼻一帯に聞こえるほどの音量で話が進んだ

 

「歌は何がいいかしら~ 横浜だもん~やっぱりこれよね~」

「今日は多くの方が集まってくれて一緒に歌うのよ みなさん準備はいかが・・・」

「はぁーい」

振り返って下を見ると、公募に応じた市民ら約70名の女性が輪になって

「ブルーライト・ヨコハマ」の大合唱が始まった

 

歌っている間も税関に投影されている色が次々に変わる

赤や青、紫、オレンジなど多くの色に変わっていく

 

プロムナードを山下公園の方に少し歩いて撮った

何だ~これは・・・~ 建物の3面に別々の色が投影されている

 

臨港線プロムナードの右に寄って撮ると全体の様子が分かった

ピアの所にリング状の明りがきれいに並んでいる

 

おやおや~灯りの色が変化し、更に色が走って行く

このフルカラーの表現はきれいだなぁ~と感心しながら撮った

 

臨港線プロムナードより下りて、ピアの所で撮影した

ここでは全体の様子が写せる為か、多くのカメラマンの三脚が並んでいた

今日のオープニングイベントでこのイルミネーションが一番印象に残った

 

リング(光の輪)の色が多色に変化した

 

とても珍しいので、思い切ってカメラを下げてローアングルで撮った

次々に色が変化していく、面白いので沢山撮影した

後で読んだ説明には、刻々と色を変える100個の浮輪と書かれていた

 

スクリーンパネルの前まで戻って来たがまだ続いていた

 

この広場では、幾つかの木にもイルミネーションが飾られていた

気温が下がってきているのか、撮っている手が冷たくなってきた

 

引上げる時に、プロムナードの下から大桟橋方向を撮った

ロイヤルウイングの明かりが目立っていた

 

これは半月程前に撮ったクイーンの塔・横浜税関である

ドームの形状が面白いだけで、夜景では目立つ存在ではなかったが

今日の投影によって色を付けられるととても印象深くなる

半月前の夜景は下記URLをご覧下さい

http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/e/d4b1cf72903f6a740efa0ecedad55b54

 

関内駅へ帰る途中に日本大通りを通ったが

イチョウの木の足元にもイルミネーションが

並んで沢山飾られていた

 

 

 

2015年10月30日 スマートイルミネーション横浜2015 象の鼻にて