シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

残酷な 絵本

2014-09-15 09:15:08 | 日常のこと

我が家へやって来る1号 2号 お気に入りのおもちゃは持ってくるけれど

代わり映えしないのか 案外ミシン糸が巻いてあった糸巻きだとか 台所の

しゃもじだとかそんな物も喜んでいるようで。

 

30年ほども前 娘や息子が喜んでいた本 甥~いとこの子たち~ そして巡り巡って

我が家へご帰還もの^^ (値段は740円)

先日「おおかみと7ひきのこやぎ」という本 読んでないなぁ~と引っ張り出して 一緒に

読みました。( いつもは1号が絵を見て 「これ 呼んで!」と本を選択。)

6匹の子やぎを丸のみにしたおおかみが 草はらで寝てるのを見つけ 

母さんやぎが ハサミでそのお腹を切り 子やぎを助け出し 石ころをお腹に詰め込むと

針と糸でお腹を縫い合わせます。 昼寝から覚めたおおかみは 重いお腹を抱えて

喉が渇いたと水を飲みに立ち寄った井戸へ真っ逆さま。 おおかみが死んだ!と大喜びする 

かあさんやぎと7匹の子やぎの絵が描いてあるのですけど 幼児はこれを如何に受け止めるのか?

(この時は 他に興味が移ってしまっていたようで 読後の感想はなかったけれど)

余りに残酷なので 最近の本は内容が少し変わっていると 娘が話していました。

本屋さんで 確かめてみたいと思った次第。

 

子やぎの数を数えさせて 「何匹いますか?」と問うと  「1 2 3・・・」と数えて 「8」と。

7匹でしょ!?   数えなおさせると これはこれは かあさんやぎも数えてた。

そうだよね みんなで8匹。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗

2014-09-14 15:15:40 | 季節

天高く 澄み切った空^ 運動会日和なり。

昨日の隠し玉トマト お昼に食べました~

 

きれいなグリーンで 味もけっこうイケます。来年もこれだな!

 

ベランダで秋苗育て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠し玉 トマト

2014-09-13 16:01:44 | 食べ物

終わったはずのトマト。

6月の終わりだったか 7月に入ってからだったか 「ゼブラグリーンントマト」の苗が

売られていたものだから もう遅いよ きっと~なんて思いながら それでもかすかな

希望も託して 100円苗を2本植えた。

一応 マルチもして支柱も立てて あまり期待すると後のがっかり~がキツイので

そっと見守っていた感じ。

それが雨にも割れず どうにかグリーンになって とうとう父さんが朝 採ってきてくれた。

やった~~~♪

 

3個のうち 痛んでるのはすぐ食べてみたら 満更でも・・・・・・我が家の隠し玉  

もうひとつ 大きくなりつつ!のがあるって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋とまと

2014-09-12 20:52:41 | ともだち

大雨だった昨日 そして今日は青空 洗濯日和。

目まぐるしく変わる陽気についていけないぞ~。

我が家のトマト 今季はたくさん収穫できて たくさん食べました。

1号 2号も大好きでおやつ代わりに むしゃむしゃむしゃ。

出かける時にはジップロックに入れて持ち歩いたほど。

それも大玉トマトはすっかり終わり ミニの方も 雨続きのせいで 実が

割れてしまうので 抜いてしまい 終わりとなりました。

そんな時

 

大きなビニールハウスで家庭菜園をしてるお知り合いから こんないただきもの。

うれしい うれしい ▽^♀^▽ プレゼント。

5個のうち早速 1個食べちゃった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷 ドッカ~ン

2014-09-11 09:44:50 | 季節

轟くような大きな大きな雷の音に びくっ。

それも北の方で聞こえたと思えば 南の方でも聞こえ 大気が不安定なのが

分かります。

大きな水たまりができるほどの雨も ずっと止まず。

 

気分の晴れない木曜日なり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップが

2014-09-08 11:26:02 | 庭のようす

草が伸びきらないうちに またまた草取りです。大きくなってしまうと やる気!も

失せてしまうので。ここのところの秋雨で グングン伸びるは雑草ばかり。

いつもは ブルーベリーの鉢の下 1丁目1番 が住所のこの方

 

今日は ボックセージの下で 何やら考え事。この冬の過ごし方とか それまでに

摂るべき昆虫の量とか 時々やって来る草取りおばさんが 厄介だとか。

何が好物なのか パンパンのお腹 蚊とかボウフラ 食べてくれたらいいのに。

ここのところの「デング熱」のニュースに 代々木公園から 遠く離れてるとは言っても

蚊に刺されるのは いや!

 ボックセージ

 風車風 クレマチスの種

 ホップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日の過ごし方は

2014-09-07 19:07:27 | 家族のこと

雨模様に なんだか肌寒く 外へ出られない2号から電話。

「もっすっす~」

お顔が見えるはずなのに おでこばかりが大映し。

他には ねえね(1号のこと) かか(おかあさん) バイバイ。

黙っていられない1号が横から出演 状況を説明してくれます。

仲良く手をつないで 登園 2号は1号大好き。

 

1号もこんなころカギが大好きだったなぁ~

玄関でカギ穴にカギを差し込んで ガチャガチャガチャ。

相当凝り性 (笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろごろ大好きだから

2014-09-05 20:39:22 | 日常のこと

ブログをアップしようとPCの前に座ると あの人 この人のブログを散歩。

1時間くらいあっ!と言う間。

先日の健康診断 コンピューターの自動判断というのが送られてきた。

あちこちチェック ✔マークが付いてる。2~3ケ月後に再検査を受けるよう

なんて項目もある(困る)

標準値に近付けるには PCに向かっているより ウォーキングをした方が良さそう。

「週2回は 30分歩く」 知っちゃあいるけど なかなか実行できない。

歳も歳 そのうち~なんて言ってないで さっき歩いてきました 30分。

涼しくなってきたので 雨が降らない日は歩くとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館へ行く

2014-09-04 16:54:01 | 日常のこと

なんだか曇り空だけれど 佐倉市立美術館へ出向いた。

浅井忠展」

自宅から20キロ程なのに あちらもこちらも渋滞 渋滞(怒)

運転する父さん 横で居眠りする私 いつものパターン。

油絵よりは水彩画に興味があって 素敵な色使いに近づいて 少し離れて。

ところがこの美術館は  額に入ったガラスに 照明が映って見難い。

正面からでは 見難いので 斜めから。

床も固くて 歩く人の足音が妙に響いて コツコツコツ・・・・・

学芸員さん 普通は椅子に着席してますよね。それがここは ほとんどの方が

立ってます。 通行する人の間に立って 左右をしきりにチェックしてる様子。

貴重な作品が並んでいますから 仕方のないことなのかな?

気になったこと メモしておきます。

 

中の様子

 

美術館横の喫茶店 ツタが覆い入ってみたかった (父さん 即却下)

 

駐車場の桜の木

 

 秋が接近中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキにシナモンシュガー

2014-09-03 13:15:07 | 食べ物

お友達から 「これ おいしいよ!」ともらっていたけれど 猛暑の中

こんがりホットケーキを焼く気になれず 棚に並べて涼しくなるの 待っていた。

  シナモンシュガー

トーストじゃなくて ホットケーキでしょ!という頭が拭いきれず この日を待ってました。

外は涼しいし ちょうどお腹も減ってきて 今こそ ♪って 

 

冷凍ブルーベリーを生地に置いて焼いたのがこれ。

 

シナモンシュガーをさささっ

 

 

こちらはくるみを乗せてみたもの。

 

今時は 何だかパンケーキ!と言うけれど ホットケーキとの違いはあるの ないの?

お腹が満たされると この涼しさのせい?で 眠くなるのが 困るって言うか たいていは負ける。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする