新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。
いつもの生活が始まっているのを実感。
部活を終えた中学生が 楽しそうに
おしゃべりしながら 家路に。
双子の男の子 1人は歩き 1人はベビー
カーに乗りお父さんに引かれて
トコトコトコ。
人気のパン屋さんの前
冷たいけれど 快晴なので 外のベンチ
でパンを食べ コーヒーを飲んで
ゆっくりのんびり~。
買ったパンの袋を持った人も沢山。
スーパーへ買い物に急ぐ家族 ランニング
に汗を流す人たち コーヒーを手に
おしゃべりしながら 楽しいひと時を
過ごす人。
様々な生活があって いい。
風邪がスッキリしない友からメール。
しっかり休んで よくなって!
来週女子会の予定なんだからね。
友だちから貰ったビーツの瓶詰め。
どんな味なんだろ。
きれいな透き通ったような赤い色。
時間ができたので 教えてもらった材料を
用意して瓶 オープン。
酸味と言うほどの強い味ではなくて
ビーツは小さなサイコロ状になっていて
他にも玉ねぎ?(繊維が見える)なんかが
入ってるみたい。
瓶の説明がロシア語なので 何が書いて
あるのか???
予め ネットで作り方 材料を調べて
置いたので 玉ねぎ にんじん 豚肉
ニンニク それにきのこ(冷蔵庫にあった
ヒラタケシメジ)を炒め そこへビーツ
の瓶丸ごと そして空いた瓶いっぱいの水
を入れて肉が柔らかくなるまでグツグツ。
お味をみると 私にはちょっと濃い目なので
材料を追加して調整。
とんがった味ではなくて いかにも家庭料理
ホンワカ美味しくできました。
サワークリームをのせると更に美味しい
みたいだけどお正月来 食べ過ぎ気味(ぎゃふん)
なので このまま。
トマト味とは違って 美味しい。
2ケ月カットに行かず いえ 行けず。
ハイネックを着ると首回りがやけに気になる。
今日担当になったお兄さん やけに熱くこの
お正月 友と語ったお話をずっと聞かせて
くれる(笑)
余りに熱が入るので 切って欲しい所
切らなかったり 切り過ぎたりするんじゃ
ない?と私からは なるべく話しかけ
ないようにしたんだけど最後の最後
まで熱かった。
色んな人にこう語るのか それとも私が
たまたま的?になったのか。
聞いてくれた人の意見を求めているのか
ただ一方的に 話したいのか。
どうも 話したい症候群(笑)
手にした週刊誌からりんごポリフェノール
の記事だけでも読みたかったけど 読ませて
貰えなかった。
いろんな人とつながり 素敵な人になって
ください。
新年会気分もやっと抜け たまった家事
を粛々と。
とはなかなか進まず 座ってオヤツを
食べてばかり(笑)
庭に出て見れば
可愛い芽が吹き出てきてたり
昨秋 やっと上手くいったビオラの種まき
先日から花をつけ出しまして
こんな些細なことが 嬉しく幸せなこと。
あちこち探しても まだクリスマスローズ
の花は見当たりません。
冬を飛び越え 春の陽気が続いて 出番無し!
と思ったんじゃ ないでしょねぇ。
娘夫婦 息子夫婦にプレゼントした電動
ハブラシの替え 品番間違えて 違う物買って
しまい 交換して貰いに行きました。
今から ガッツにプレゼントした人形の服
サンタさんから貰った!と言うので これも
違う物に交換してもらいに行かねばならぬ
うーーーー面倒なことばかりが今日の仕事。
今日も好天に誘われて 保田の道の駅まで。
廃校になった小学校を利用して作られた
新しいもの。
「道の駅」大好き!なのでこれは
見逃せないと。
教室 体育館 校庭 そして小さな椅子 黒板 時計
ほとんどそのまま。
ラーメン屋さんは3年生の教室でオープン。
オープン教室は 日当たりバツグンでブーゲンビリア
の花満開。
そこには平均台 木のおもちゃがあり
自由に遊べます。
泊まる施設も有りました(窓越しに覗いた写真)
体育館を利用した買い物広場
野菜 花など買い物もでき 食堂も完備。
オープン間もないからか お店は少なく
店内も狭くて 人が行き交うには不便
な所も。
でもあちこちにあるこんな空き施設
が利用されて楽しく人が集まれる
広場になれば 良いよね。
17度まで気温が上がりアイスを食べたり
車のまどを開けて走行したりポカポカ。
2日続けて遊んでしまったので 明日から
気を引締めよーっと(^o^)
さぁて もう明日から仕事の人もいて
それに余りに暖かなのも手伝って
観覧車に乗ろう!ってことで。
葛西臨海公園の中 地上110メートルの所まで。
乗ってる間は じぶんが乗った感覚が無いので
「これ 乗ったね~」と降りてから話し
掛けても 訳が分からないガッツ妹。
よく晴れてるけど 富士山は見えず仕舞い。
園内を走る汽車に乗り みんなご機嫌。
ポッポ~と汽笛の音はするけどタイヤで走る(爆)
凧揚げする人 サイクリングする人
お弁当を広げる家族 フリスビーに興じる人
賑やかです。
こんなに暖かでいいの? 心配になるばぁば。
今日もコート無しで歩けるほど暖か。
みんな集まって 新年会(^o^)
10名ですから椅子を動かし どうにか
座る席を準備して 待っていました。
予定よりみんな早く到着したので
順々におせちを並べ おしゃべりに
食べるのに忙しく(笑)
我が家の集まりは 各家庭 一品持ち寄り
がきまり!なので それを待っているのも
楽しみのひとつ。
お煮しめ大皿 キンピラ アーモンド入り
田作り カナッペ それにお刺身 なます
いただき物の神戸牛を焼き(野菜たっぷり
添え) 菜の花のお浸しなどなど。
大勢で囲む食卓は いいですね。
今年も賑やかな 新年会を迎えられて
しあわせ(^-^)
あけましておめでとうございます。
眩しいほどの初日の出 駐車場に止まった
車のフロントガラスに当たり 目が
痛い。
BS番組で「ベトナム旅行」を見ながら
あー行きたい。
南の方へは 数年前に行ったことあるん
ですが 近くて私たちの好みの食事が
楽しめて日本とは 全く違う景色に
遭遇できて いいよねぇ~
金沢に住む義兄から届いた 北陸の
かまぼこと昆布巻き
そして友が年末送ってくれた丸餅でお雑煮。
新年も 平穏な生活が送れますように。
仲良くお付き合いくださいますよう
お願いします。
玄関のお花 庭のローズマリーを刺して
見ました。松の代わりのつもり(笑)