シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

震える入学式

2019-04-10 18:47:14 | 季節

ぐずぐずとクリーニングに出してないダウン

役立った今日 予報通り おー寒っ。

近所の中学校 そして2号も無事入学式を迎えた。

おしゃれ着に冬コート  しっかりマフラー姿の

お父さん お母さん大変でした。

長靴の小学生も見たな(かわいい)

2号は 予報をよんで昨日のうちにランドセルを

背負って記念写真を。

大きな声で 返事できたかな。

 

 

 

体重がプラス方向に移行してるので オイルを

ぐぐぐっと控えめにしてみてる最近。

フライパンにだし大さじ3杯ほど。

新玉ねぎ 小松菜 しめじを蒸してこしょうだけ。

あとは 父さんが作り続けているいちご酢

いちごの香りが強くて 塩気全くないけれど

美味しくて。

レシピ通りだと余りに甘いので 砂糖控えめで。

お好み焼きのソースを入れる容器 使わないから

捨てようかと思っていたのが役立って。

 

 

先日のおやつ

 

うちの近所のたい焼き屋さんのは 甘すぎる。

たま〜に食べるけれど これは!というのが

なかなか無いのね〜。

有ったら 連日のおやつになりそうで 怖い。

やっぱりおやつはお煎餅と柿ピーでしょ🍘

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌仕込みとデカナン

2019-04-09 16:53:53 | 日常のこと

毎年3月にしてた麹屋さんでの味噌の仕込み。

今年は幹事さんが申し込みを忘れてた!とかで

今日に。

寒仕込みとはいかないので「美味しくな〜れ」と

声をかけながら(笑)

同じ店で同じ材料 塩加減で仕込んでも 微妙に

味が違うんですよ。

陽気のせいでしょうか。

大豆の潰し加減  麹の固さにも違いが分かるよう

になってきた。

もう 何年続けてるんでしょ。

 

これが終わると みんなでランチ。これも恒例。

今日は麹屋さんの近くのカレー屋さん。

昨年は満員で入れなかった店。

余り辛いのは苦手なので…と話しておススメ

をチョイスです。

バターチキンカレーと野菜カレーの2種類を

ナンでお願い。

 

バターチキンカレー

野菜カレー

余りの大きさにあ然!!のナン

テーブルから落ちそう。

マンゴープリンがついたランチ  ごちそうさま。

 

 

 

 

借りた本の期限なので 図書館へ。

天然生活が絶版なので 借りられる本は借りてくる

 

近江への旅行に下調べしようとこちらも。

 

風にさくらの花びらが ひ〜らひら。

なんて風流はなく 目に砂が入って開けられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎに春キャベツの夕飯

2019-04-07 19:48:41 | 食べ物

日曜日だけ工事が休みになる。

急いで洗濯機を回しお日様と風の力で乾かしたい

キッチンマットにトイレマットも。

あちこちのベランダで洗濯物が旗めいた。

 

図書館の建物が投票所。

本を提げて投票所へ行く途中 信号のない道で

止まると 車が前をすーっと左折していく。

歩行者優先でしょ!と思ったその時 後部座席

の男の子が開いた窓からバイバ〜イとにこにこ顔

で手を振るのよ。

あまりに可愛らしくて怒る気が失せた。

 

日曜日だって3回ごはんを食べる。

 

塩をした鯵をグリルで焼く。

大きな新玉ねぎを4つに切って水を少し入れた

フライパンで蒸す。(1つ食べてしまって)

鯵に添えたレモンを振ってたべた。

甘いねぇ〜

 

 

茹でた春キャベツにわかめ きゅうり きのこを

混ぜ 生姜の効いたたれをかけて。

どちらも新のつく野菜。

せめて食べるものくらいは「新」でね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞い散る桜

2019-04-06 19:04:34 | 季節
ウォーキングから帰った父さん。
谷津ばら園の前の桜が満開で 凄い人だったよ。
一緒に歩けばいいのに 父さんの歩速ったら
付いて行けない程早くて。
 
それなら そろそろ桜も終盤。
今行かなくては…
行きは下り坂 なんてことなく到着。
 
 
 
 
お弁当持参で ダンボール箱を机代わりに宴会。
赤いほっぺのおじさん方。
ボール投げに かけっこに 遊具で遊ぶ子ら。
こんな賑わい 久しぶり。
 
 
ここからぐるっと回って本屋さんスーパーへ。
 
毎年恒例の友だちと行く乙女旅。
今年は近江路へ。
 
 
ネットで下調べもいいけれど やはりガイドブック
は外せない。
軽くて お土産品ばかりが満載じゃない本。
行くまで これで旅を楽しんで 行ったら実地検分
とおしゃべりと 美味しいもの探しだね〜。
 
 
 
 
 
父さんが本棚の奥から出してきて見てる。
昔 むか〜し農園に寝泊まりできるハウスがついた
クラインガルテンを利用していた頃 取材を受けて
出版された本。
茨城県の八千代でのこと。
父さんも私も今より15歳ほど若くて。
どんなに楽しい生活をしてたのかが分かる程
2人ともにこにこ笑顔。
Tシャツにジーンズ 麦わら帽を被り 畑の畝の間
を小走りで作業してたよね〜
同じ趣味のお仲間がたくさんいて 野菜でランチ
夕飯も作って ビール飲んで大笑いして。
人生の最高峰ーーー
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏は黒こげハンバーグ

2019-04-05 18:06:44 | 食べ物

野菜の収穫に農園へ行ったけれど すんごい風。

遠くが  舞い上がった砂で見えない程。

目に砂が入りそうで開けられない。

 

先日ダウンコートを着たほど 寒い日があった。

そのせいだわね〜

じゃがいもの芽が茶色になって傷んでいた。

全部って訳はないので どうにかなるっしょ。

 

農園へ行く前のお昼ごはん。

父さんがいうことにゃ

「初めて作る」

ネットで調べ 買い物にも行ってハンバーグを

作ってくれると(怖)

買い物といっても メモを見ると家にある物

ばかり。

きっとある物も買って来そうなので

無いのはニンニクだけよ〜!

玉ねぎ 1/2個  とあるけど どんな大きさ

の半分か?って。

冷蔵庫にある新玉ねぎは巨大。

半分入れると多すぎだから 1/3で。

スパイスも引き出しから出して置いた。

きっとこれも買って来てしまうから。

 

 

春キャベツの千切りを添えて。

うちの塩の瓶  穴が詰まっていてよく出ないので

塩気が少なめだったけれど 美味しくできました。

少し焦げ色が濃いみたいだけれど ひっくり返すと

もっと黒こげ。

フライパンに肉だねを入れ 火加減見ないんだから

それではね〜。

肉だねを4等分したはずなのに 大きさが違う

のは ご愛嬌。

ぜひまたお願いしたいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く飛べ りんちゃん

2019-04-04 14:06:39 | 家族のこと

日が昇り カーテンを開けてりんちゃん(コザクラ

インコ)のカゴに掛けてある毛布を取るといつも

「ぴー」と挨拶してくれる。

お年を召しているりんちゃん。

冬は小さなヒーターをカゴの外に取り付け

暖房を消す夜中は すっぽり毛布を掛けていた。

やっと寒い冬から抜け出られるかと言う矢先

天国に召されていた。

目も白濁して 見えていたのかどうなのか。

ヒーターを取り外し 箱にそっと寝かせ庭の

花をた〜くさん摘んで供えた。

痛んではかわいそうと保冷剤を横に置いて元々

の飼い主の娘に連絡すると

「逢いに来る」と。

1.2号だって春休みだもん 付いてくる。

 

2人は恐々触っていたけれどぐったりした小さな

身体を代わる代わる撫でて 撫でて。

庭の中央に穴を掘って 花を敷きその上に寝かせ

上にもたくさん花を飾りお別れをした。

 

 

1号が持っていた折り紙で作ってくれたりんちゃん。

 

手乗りではないので 身体を触ると鋭いくちばしで

涙が出るほど痛く噛む。

だから こんなに身体に触れたのは初めて。

以前は部屋を飛び回り 1人でカゴに入っていた

けれど 老鳥となり飛べなくなってまさしく

「カゴの鳥」

素晴らしくきれいな羽を持っていたんだから 

青空高く飛んで行ったことでしょう。

 

 

 

 

道端で見つけたつつじ。

桜は散り始めているからね。

以前読んだ本の表紙に似てるなぁ〜と。

 

たまたま図書館で見つけ借りたもの。

楽しい本だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら ぶるぶる

2019-04-02 17:32:40 | 季節

最高気温12℃とライン天気予報。

いやいや 寒い一日。

暖房が消せないよ。

春休み真っ只中  満開の桜の元でお弁当を開ける

小学生のグループ。

子どもたちは走る 蹴る  跳ねる!で平気顔。

でもそれを見守るお母さん  お気の毒…

ダウンを着て出かけたけれど 早足で帰宅した。

 

 

温まりたくてホットコーヒー。

ブルーベリーにイチゴジャム 柑橘の皮ジャムをのせて

おやつ。

 

ずっと暖房なので

 

庭の切り花が開く  開く。

チューリップは頭が重く 首を垂れる稲穂のごと

 

最近いや 以前から(悲)体重が増加気味。

どれだけ 節約型の身体なんだ  💢

油をある程度摂った方がお腹が空かなくていい

かと思ったけれど 暫く油控えめにしてみよか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物がすてき

2019-04-01 18:36:32 | 日常のこと

30パーセントほどの雨予報を嬉しくも覆し

青空にさくら満開〜

風に乗って 花びらが飛び始めベランダにも着地。

 

組み立てた足場を伝って 係の人が壁をハンマー

?でトントン叩いて検査。

ひび割れが無いか 亀裂が無いかの検査のよう。

ベランダに置いてあるものは片づけるように!

とお知らせが入り 鉢植えのバラの移動 他にも

細々と片付けた。

汚れが付くから 網戸も取り外すよう指示。

マンションのお化粧工事は10年毎。

今年はどうにか指示に従って移動したり片付け

たりできてるけれど 又10年後 20年後は

どうするのよ…

 

 

近くの駅に行く途中のお宅の庭

 

多肉植物が増殖中。

冬でも外で大丈夫みたい。

 

形も色も葉の厚みも 千差万別で。

通りに面したフェンスに掛けてあるので覗いて

パチリ!

 

牛乳やヨーグルトが値上げされたとか。

買い置きできないんだから 仕方ないわね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする