シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

美容師の彼女

2019-09-19 20:09:53 | 日常のこと

朝 時折すれ違う彼女。

私の知るある人に似てる気がして 何となく

記憶に残っていた。

 

40〜50日経つと髪が伸び 気がかりに

なる。

予約をしていたので 美容院へ向かった。

「こんにちは〜」

店に入っていくと あの彼女がいる 働いてる。

もし彼女が担当してくれたなら 朝 時折

会うんだよ〜と話しかけるけれど叶わず。

 

 

髪質をチェックする資格を持ってるという

お兄さんに洗髪してもらった。

4回トリートメント剤を使うと話してた。

中まで浸透させ 髪の傷を補修しコーティング

させる役目を持つトリートメントだとか。

21日間効果が持続すると言ったけれど

さて どうだろな?

 

 

 

飛行機雲ではなさそう。(飛行機雲より太い)

天下分けめの雲と名付けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好みなんですぅ

2019-09-18 19:40:53 | 日常のこと

「まだまだ倒木やら電柱やらで 住んでる人たち

かわいそうだけど 何も出来なくて。

避難所には水 食べ物が運ばれてその分コンビニ

には 食べ物があまり無くて…」

修繕工事を請け負う人から聞いた千葉県被災

場所の話。

今日も雨が降った。

 

 

 

 

 

 

トマトジュースでご飯を炊いた。

甘みがあるから 下の方におこげが。

これに先日のジェノベーゼソースをのせて。

ご飯に海苔の佃煮をのせるみたいに。

父さんは「大嫌い!」

と言うから勧めない。

 

うずら豆を固めに茹でて冷凍してあったもの。

解凍して塩をパッパと振ってコーヒーのお供に。

父さんは「嫌い!」

と言うだろうから勧めない。

 

人にもおすすめはしないけど 私の中のグッド。

 

 

ラグビー熱を受けて 昨夜初めてBSで見た。

ボールを前に投げてはいけないスポーツだって。

五郎丸選手のあのポーズを幾度も拝見。

ルーティーン!という言葉をこの選手から知った。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい大根にな〜れ

2019-09-17 18:28:04 | 農園

30℃超えの火曜日 暑かった〜

「大根の種まきに行かねば!」

大根は地中深く掘らないと 真っ直ぐ育たない。

畝も高く作り ビニールマルチを張り。

発芽と同時に色んな虫の害に見舞われるので

種まきと同時にネットで覆う。

ここまで完了したら 喉カラカラ〜

農夫さんが自販機で買った缶コーヒーを。

ご馳走さま〜

 

いつも慌てて やっつけ仕事の我が家。

上手な方の真似をしたり 肥料のこと聞いたり

今更ながら 初心者。

ちっとも成長しない(涙)

 

今日の収穫は

これっぽっち。

野菜も魚も冷蔵庫に無くて買い物。

これでもか!と言うくらい食した いんげん。

今はもちろん買うのだけれど こんなにきれいに

サイズも並べる方向も揃えないといけないの?

曲がっていても平気ですよ。揃えて袋詰めして

くれなくても適当にやりますよ。

 

 

 

畝作りのため あちこちにあるバジルを抜く。

もったいないので 葉を摘んで持ち帰り。

乾燥させて 粉にして瓶詰めしておこう。

生に比べて色は格段に褪せてしまうけれど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキのししとう

2019-09-16 16:18:21 | 食べ物

NHKでは 台風のその後を放送し続けている。

水の供給場所 充電が出来る建物 雨対策に

ブルーシートや 土嚢袋の配布状況や場所

お風呂やシャワーが利用できる場所など…

1週間を超えて 以前農園を借りていた地域も

被災場所として名前を画面から見る事に

なってきてる。

 

 

 

 

 

しとしと雨が朝から降り 窓を開けていると

何だかひんやり  閉めると蒸す感じ。

外へ出られず 本を読む敬老の日。

 

 

 

肌のきれいな大根を皮ごとレンジで柔らかくし

人参 鳥もも肉 ゆで卵と煮た。

赤いのはトマトピューレ(自家製)

上に乗せたのは農園ししとう。

いただいた苗から収穫したもの。

今年は何故だかピーマンが全く育たず(ズッキ

ーニの後に植えた事が原因か)。

ししとうもわずかに収穫するのみ。

当たり外れがキツ〜クて。

1/3が極辛‼️

少しづつ噛んでみて 辛くなければお〜

辛いのはとてつもなく辛い ヒー。

恐る恐るのみどり野菜。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルでパスタ

2019-09-15 14:56:49 | 食べ物

今日も農園メモ。

トマト苗を植える際 バジル苗も近くに植える。

トマトの味が良くなるそうだから。

 

ポットに種まきして そのまま成長した感じ

のポット苗を分けてあちこちに植えれば

ほぼ成長してくれ 途中で枯れる物は無い。

だからバジルだらけ。

先日の台風でも傾いたのはあるものの

みんな元気。

でもトマトを収穫する際にバジルは収穫

しない。全く使ってない。

もったいないし そろそろ花が咲いて固く

なってくる。

 

きれいなところを摘んでペーストに。

松の実が無いのでアーモンド オリーブ

オイル コンソメ顆粒をがががっと。

適当に入れたから味は 吉と出るか凶と出る?

あまりに水分が足りなくて ミキサーが回らない

ので パスタの茹で汁を追加して。

 

何と 偶然 美味しいじゃないの〜

これでもか!というほどのジェノベーゼ。

 

 

 

 

 

昨日父さんが土を耕しながら 出てくる

幼虫を見て

「これはどんな虫になるのかな?」

さて〜

 

少し前 2メートルほどに大きくなった菊芋

の葉を揺らすと とんでもないこがね虫が

飛び立って驚いた。

慌てて踏みつけたけれど飛んで逃げたの

も数知れず。

あの幼虫はきっとこがね虫になる。

そしてこがね虫の幼虫は憎き根切り虫だ

と今日知った驚愕の事実。

今年西瓜の苗を2本もこの根切り虫に

やられたのであ〜る。

薬剤をまけば駆除は出来るものの…

1匹づつ 潰すしかないか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒文字茶を

2019-09-15 07:03:14 | 食べ物

冷たいお茶で過ごしてきた夏。

今朝は温かいお茶を  と。

先日姪夫婦からもらったティーバッグセット

の中から選んだのが 「黒文字茶」

和菓子に添える黒文字を細かくしてお茶に

したよう。

ティーバッグの中は 確かに木を削ったような。

黒文字はクスノキ科。

何となくハーブっぽいかおり。

 

横にセットされてるかわいい筒を見ると

「ほうじ茶黒豆」

てっきりお茶だと思い開けてみたら

おやっ まあ お菓子。

大好きな豆❤️

甘いほうじ茶味の砂糖が絡めてあるのね。

おままごとのようなパッケージ。

日替わりで 楽しもう、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローレルの活躍

2019-09-14 15:15:28 | 食べ物

あの台風以来 農園に行ってなかった。

大変な事になってる!

と父さんに聞いたから なんだか〜

今朝は意を決して とは大げさだけど。

父さんから大体の事を聞いておいたから

想像通りってな感じかな。

吹っ飛んでしまった物は探して見つけて

くれてあった。

コンポストに道具を入れた箱 他にも色々。

 

 

ホームセンターに寄ってキャベツ苗を買い

植え付け。

白菜は未だ早いよ!と農家の人が教えて

くれたので もう暫くしてから。

後は倒れたものを片付けたり なす きゅうり

をダメ元で直したり。

 

 

昨夜のうちに鶏むね肉に塩と少しの砂糖を

すり込み お湯に入れ 再沸騰したら火を

消して 粗熱が取れたら冷蔵庫にひと晩。

庭のローレルの葉を2枚入れておいたら

かおりがついていい感じ〜

レンジで加熱したキャベツと人参の上に

スライスしてオン。

とっても薄味だからローレルのかおりが際立つ。

鶏肉を茹でたお湯に中華味の素ときのこ 小松菜

春雨を入れてスープに。

ぺこぺこのお腹に 沁み渡る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えた 満月🌕

2019-09-13 21:41:27 | 季節

千葉県に住む 電話もラインも繋がらない

友だちから突然電話あり。

それが私電車の中で…

後に電話するも出ない。

「4日間 停電して昨夜ようやく通電

夫婦で万歳!したよ」

のメールが入り 「お疲れさま」と返信。

 

どんな風に工夫して暮らしたのか 落ち着いたら

聴いてみようと思う。

 

 

 

 

 

中秋の名月を見よう!と

半袖Tでpm9に外に出たら 寒いんだよね〜

大きくは見えなかったけれど まんまる。

うさぎも…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水 停電続く

2019-09-12 16:26:45 | 災害

相撲中継の画面 上部に「生活関連情報」

 

水の確保を!と給水場所がずっと流れている。

ペットボトルの飲み水配布と生活用水は容器

の準備も必要。

空いたペットボトルを捨てずに取っておく事

ポリ容器が有れば良いけれど準備してる人は

少ないと。

シャワーの開放 入浴施設の開放も始まってる

 

公衆電話の無料使用

無料充電器設置場所

非常食の配布など

 

友だちの地域が心配になり 電話をかけたら

通じない。

携帯でも繋がらない。

ラインをしたけど 既読にならない。

どうしたら いい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え冷え

2019-09-10 10:10:51 | 日常のこと

友だちの話し。

「冷蔵庫は壊れたら大変だよ。そろそろ

危ないと思ったら買い替え時かも」

うちの冷蔵庫はなんと「ナショナル」と。

今のところ 調子よく動いてくれているけれど

触ると熱い部分がある。

増税前に買い換えようと。

ところがパンフのサイズを見ると 高さが今より

数センチ高くなり 現状では入らない。

この向こうは廊下の壁になっていて収納スペース

高さを取るため 壁を壊して貰っている。

中には電気の配線がありなかなか厄介。

エアコンをガンガン効かせ 扇風機で冷気を送り

私はその冷気で 冷た〜く……

早く終わって欲しいな、

もう冷え冷え。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする