新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。
一気にやってきた台風15号。
ほんとに来るの?
な昨夜だったのに夜中どこかの看板が飛ぶ音。
うちは何の被害も無く ほっ!
今朝7時前に 親戚が繋がるラインで
「大丈夫?」
と。
「心配ありがとう。被害ないです」
義兄 姉 甥に姪参加。
朝からほんわか〜
その後も うちの最寄駅津田沼からの中継が
有ったそうで 友だちからも。
バスは渋滞で全く動かず 電車はいつ動くのか
分からないのに 待つ人の列 長蛇。
その列が ショッピングモールの周りを
ぐるぐる。(これがテレビで)
ガラスが割れてる 樹木が倒れかけ横の塀を
押して今にもバターンと。
道路は 濡れ落ち葉がへばりついて。
折れた枝もあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/d1308daa2c0f37070e1330c373a94a18.jpg)
へ〜そんな事が有ったの?
と言わんばかりな空模様。
猛暑はエンドレスかい。
9時に避難訓練の疑似放送。
身の安全確保 ガスの元栓を閉める 電気の
ブレーカーを下ろす 玄関ドアに安否確認
の札を出すなど各家庭での作業のあと
集合場所へ。
みんなで指定場所(中学校体育館)へ移動。
リーダーを決め各チーム安否確認の練習。
そのあと自衛隊員さんからいざと言う
時に役に立つロープの結び方(今できても
いざと言う時には思い出せないわ)
空挺団の島田二曹。
迷彩服に水筒とバックを身につけ汗を拭き
拭き 手取り足取り指導。
バックから出てきたハンカチは迷彩服に
合わせ?みどり色だった。へ〜
いつの日か彼に助けてもらう様な日が来ない
ことを祈る。
消防隊員さんからは心肺停止の人が居たら
どうするの指導。
声かけ(どうしましたか?) 安全確認 助けを
求める 心臓マッサージの仕方 人工呼吸の
仕方 AEDの使い方などなど実際にやって体験。
父さんが言う。
救助するのか それともされるのか?
すっかりする気になっていたけれど される
側かもね〜。
台風が接近してる影響で体育館内は蒸し風呂。
中学校の先生が大きな扇風機を準備くださり
助かった。
無ければ 熱中症で搬送者が出そう。
途中 ざーっと雨も降り 喉渇き お腹空いての
訓練。
秋の虫の声が聞こえる季節に移行している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/5f31d66df7f2a51fb7e543d622032122.jpg)
マンション管理人室への道の脇に。
みんなが踏みしめて固い土に沢山の穴。
蝉の仕業?
涼しくなった〜 秋めいてきた〜と喜んだのも
つかの間。
また猛暑…
こんな筈はないと身体がこの暑さを認めない。
冷茶とアイスコーヒーを交互に飲んで 身体を
冷やす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/49c7aabde752ad6ccd78b1403bcb2d67.jpg)
大事に冷凍庫に入れておいた金沢のきんつば。
これが最後の。
甘すぎず塩気も効いて ちょうどいいあんばい。
17日からだったかな?
北陸の物産展が 近くのデパートで開催される。
月の右下に輝く星は?
月のしずく💧と言われる木星だって。
今 外を歩いていて幾度も空を見上げた。
半月から 糸で吊るされてるような星が
気にかかり。
その糸を切ってしまいそうに 飛行機が
往来する。
月の向こう側を通っているように見える。
こんな夜に飛び立つのは 遠くへ行く
飛行機でしょかね。
遠くへ行ってみたいし 長くじっと座って
いるのは苦痛だし…
久しぶりに絵画教室へ。
みな忘れずに出席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/f590bd8fabef9151ad57d1de319716c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/47f43b57a93d079245777e5e617c28bf.jpg)
今日のモチーフは石膏のうさぎ。
文化祭が近くて 先生に加筆していただいた。
まずまずの出来?かと思ったけれど こうして
写真に写すと なんだかねぇ…
小さなグループで入会者が居ない。
文化祭に出品する数が足りないから
上手くても下手でもいい。
3点出す準備をするように‼️
枯れ木も山の賑わい!って言うでしょ。
とにかく 幾つでも出して〜って。
会長さん。
姉から 北海道のお土産に朝採りとうもろこし。
昨夜はレンジで。
歯ごたえ固めで甘〜い💛
今朝は 今季なかなか実現できなかった
「とうもろこしごはん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/dd6715a9e890a57f411b5ba294ef6d2d.jpg)
酒も塩も入れず 包丁で削いだとうもろこしと
軸も一緒に。
(削いでる時に生でも食べてみた。甘い甘い)
とうもろこしの甘味で おこげもできてた。
リビングの気温が28℃
玄関のドアを開けると冷ややかな空気が流れて
来る。
外の方が気持ちがよい。
また30℃を超える日も有ろうけれど 心地
よい9月の到来。
生協の宅配品の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/e133d57122c00d9605f9b794fdc79567.jpg)
茨城県のさつまいも「紅あずま」
(さてうちのお芋は今年どうなんだろ?)
こんな日は断然煮物が恋しくなる。
ごぼう 人参 きのこに 鳥もも肉 そして
さつまいも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/ca3f22d793292dd9e1acab141a3a0453.jpg)
収穫したばかりのお芋なのにほくほく。
黄色も秋色。
片栗粉でとろみを付けたら もっと黄色が
映えたでしょうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/e0fca92ce3511f0daf2a41cf15e6d7ba.jpg)
農園秋なすをレンジで蒸し 竹串で割いてタレに
漬けておいた。
いつも包丁で切っていたけど 手で割くと味が
しみやすいかも。
テレビで見たのか? 切り方で味も出来栄えも
違う。
以前 ゆで卵を手で そっと半分に割ってお皿
に載せるのを見て 目から鱗。
切る を割るにしただけで 革命だ。
固い頭だこと。
明日の朝は気温が下がって しのぎやすくなる
と予報。
窓を開けたままだと 冷えるかも。
時々ラインで
「最近元気〜?」
と近況を報告しあう友だちから。
草とりをしたら腰が痛い!と言うHさんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/92e083bebd33c0c2c059b60b26a6d0b4.jpg)
家で咲いているプルメリアの画像お見舞いだって。
画面からいいかおりがしてくるよう。
こんなお見舞い いい。
今朝農園仕事はトマトの片付け。
大玉 中玉は先週のうちに 今日はミニトマトも。
本当に夏はた〜くさんのトマトが実り身体の
半分はトマトで出来てる?くらい食べた。
支柱も取り去りサッパリ スッキリなんだけど
あ〜「夏が終わった感」がして いと寂し…
5月植え付けの時 ポットごと植えると水分の
吸収が抑えられて収穫は減るけれど味の濃い
トマトが収穫できるという書き込みを読んだ
今日抜いてみたらビニールポットの切れ目から
根っこが伸びていたけど やはり根っこは少なく
長さも他に比べると短かめ。
味はと言うと 他のと一緒に一気に収穫期が
やって来て 味比べをしていられなかった。
茎が交差して どれがポットから出た茎なのか
分からなくなってしまった訳。
背丈が小さい頃は確かに濃い味だった。
もう一度確かめるなら 別に育てる方法を
取らねばならない。
茎に色を付けるとかリボンで印を付けるとか
考えてはいたけれど とてもやっていられ
なかった。
それ程 成長期は突然やって来るもの。
思う存分たのしんだから まぁいいや。
暗くなってウォーキングしてた。
日焼け対策一切要らず 夜風が少しひんやり〜
になってきたので 歩きやすい。
室温28℃って こんなに気持ちのいいもん
なんだ!と感謝しながら夕飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/81f7c198cb93243affe7b0a45c0c9210.jpg)
抹茶味のアイス 見つけた!
相当濃い味だろうな。
しかも4本だよ。
9月になった。なってしまった。
7 、 8月の2ヶ月絵画教室はみんなの都合
で休会。
その間1枚も描いてない。鉛筆も持ってない。
あ〜金曜日は教室がある。
どうしょう。
テーブルに新聞紙を敷いて いつも履いてる
シューズをのせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/6be473ed27a0feca09fc9fd1997c0b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/983b059f958776384cdca2d5a2f6abc3.jpg)
あちこち向きを変えて どれが描きよいか模索中。
今から1枚描くまで寝ないと一応心に決めた。
改修工事の足場が取れ それでも玄関ドアの
ペンキ塗り 庭に出る階段の補修 まだ仕事は
あるようで 関係者の方が行ったり来たり。
庭の片付けがなかなかできなかった。
今日日曜日は作業休み。
朝6時に虫除け対策 日焼け対策をして。
大きなゴミ袋 よく切れるはさみ 草刈り鎌を
引っさげて。
草は生え放題 伸び放題 2時間かけてやっと
きれいに。
草むらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/f93e1aa876289d28f569e93cfd28175a.jpg)
ブルーベリー発見。
庭で見たら凄く大きな実に見えたのに なんて
ことない小粒。
それでもがんばったご褒美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/5b72bc628f33c1bacb29de52514537a6.jpg)
冷凍ものに混ぜ キウイとで朝ごはんに。
もう1つは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/c1fda5b8001e9e97d6b42a5000f07f87.jpg)
ベイリーフ。
枯れた葉の中からきれいな葉を見つけ。
洗って乾燥させれば 役だつ。
気がかりが解決。
スッキリ庭になり 朝から気持ちよし。
お腹空いた〜