シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

会津のお煎餅をおやつに

2021-10-12 16:53:15 | 食べ物

2度寝して 起きたら7時でびっくり!

勤めのある人 勉学中の人 家事に追われる人

みんな活動開始してる時刻にゆっくり起きる。

良いんだか〜

 

 

解凍しておいた豚肉に下味付けて焼く。

レンジ加熱したさつまいも 人参 菊芋も一緒に。

秋色の朝ごはん。

 

たった一つ実った庭のレモンを添えたきのこ。

レモンの欠けてるところは傷んでしまったので

カットした(悲)

あとはりんごに柿を半分づつ。

 

 

 

パッケージがすてき。

中には個包装のお煎餅が4枚。

これをゆっくりトースターで焼く。

焼いてしばらくするとパリッと固くなる。

ほんのり 柔らかな甘さ。

会津盆地のもち米「こがねもち」に鬼くるみ 雑穀

を練り込んだ里のめぐみ煎餅。

美味しいおやつ ごちそうさま。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお料理

2021-10-11 19:18:02 | 大好き

出かけた先で美味しい夕飯を。

何も思案せず お席についたら順に運ばれて

来るなんて〜。

嬉しい(笑)

えごま豆腐 季節の小鉢 えびの手毬寿司

 

ほんの少しづつ盛られた刺身。

 

 

 

里芋饅頭に菊の花の餡

 

鰈の若狭焼き

これが一番美味しかった。

しっとりと焼き上がったひと切れ。

 

この後の一品写真撮り忘れ。

鶏そぼろと百合根をのせて。

赤だし味噌汁と。

 

 

デザートはさつまいものプリン羊羹添え

頃合いを見計らって用意してくださる。

久しぶりに美味しいごはんをゆっくり。

美味しゅうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の実を醤油に漬けたら

2021-10-09 20:14:24 | 日常のこと

午前中の曇り空を見上げて案じたけれど 

無事3号の運動会 開催されたよう。

「1等になりたい」

の希望叶わず ビリ。

いいの いいの 走ったのなら全て良し。

まだ動画が届かないよ。

 

 

 

紫蘇の実を集めてひと晩水に浸け水分を

切って醤油漬けに。

冷蔵庫の隅に忘れてた〜

適当に入れた醤油の塩梅が良かったのか 美味しい。

もう紫蘇の木がないので 今季は作れないけれど

なかなか良い。

きゅうりと混ぜて漬物風にもしてみよう。

 

 

友だちと出かけようと計画。

その中に

「ここはどう?」

と場所の提案がラインで送られてきた。

私はどうも苦手な(好きではない)場所。

顔を合わせての相談でなく ラインなので

みんなの顔が見えない。

でも私の意見(好み)は伝えよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額が傾いてる

2021-10-08 21:17:30 | 災害

昨夜のこと。

そろそろ寝ようかなと思ってテレビを見て

いたら ちりちりと小さく横揺れ。

こんな事は時折 あるのでそんなに緊張は

しなかったけど その後がぐらぐらぐら

スマホがけたたましく鳴ると同時に。

平な板状のテレビがゆらんゆらんと。

「倒れそうな物から離れる」

のが鉄則だけど 思わず押さえた。

これが倒れてガラスが割れたら怪我する。

しばらくで収まった。

テレビでは

「落ち着いて行動するよう」

何回も注意が。

落ち着いた声に本当に助けられた。

夜遅かったので火は使ってない。

他の部屋で何かが倒れても怪我の心配は

無いんだから落ち着こう。

好きな絵やカードを額に入れてあちこちに

飾ってる。

なんと 全部傾いてた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕空

2021-10-08 19:27:37 | 季節

農園の植えた苗に水やり仕事。

まだ小さくて萎れてるのもあり 種のまき直し

って事もたまに。

 

唐辛子が色づいて来た。

収穫して人参の種をまきたいけれど

まだ青いのもあり どうしよう。

早く乾くよう葉を取って風通しよく。

 

駐車場に車を止め 階段を降りて自宅まで。

「わ〜きれいだね」

と父さんの声。

ほんとだね〜

あれこれ手に持った荷物を家に置き 慌てて

スマホ片手に外へ。

1〜2分のことなのに さっきの空の色とは

違うんですよ。

数分前はもっと素晴らしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯完了の栗おこわ

2021-10-07 15:44:14 | 日常のこと

昨夜栗を剥き とり手羽元 大根1本人参 

きのこ さつまいも さつま揚げに竹輪…

おでん風に大鍋2つ。

それだけしたらお風呂に入り爆睡。

 

夜なべ仕事に栗の皮剥き。

縄文時代 打製石器で栗を割って食べてたで

しょう古代人を想いながら。

今は便利な皮を剥く道具はあるものの やはり

手間のかかる仕事。

肩は凝るし いやになるし。

それでも栗おこわが食べたいという食欲を

曲げることはできず。

栗多めのところを。

もち米が新米でなく不満もありつつでも美味しい。

 

おでん風と栗おこわを保存袋とパックに詰め 

孫っち宅におすそ分け。

 

3.4号くんのママ。

やっと巡ってきたコロナワクチン接種。

3号は幼稚園 4号としばし留守番を頼まれて。

おでん風が有れば 潰して4号くんの離乳食にも

使えるしと。

明日の体調はどんなでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗おこわが食べた〜い

2021-10-06 18:05:18 | 大好き

午前中に農園作業。

そろそろ玉ねぎ苗を植える準備。

収穫までに長い時間がかかるので色んな肥料

を土に混ぜ込むみたい。(父さんが担当)

200本植えられるスペースがあるようで

普通の玉ねぎ苗を150本 赤玉ねぎを50

本植えようか〜。

横には にんにくも。

種をネット買いした「黒キャベツ」

虫除けネットの中で元気に育ってます。

葉のしわしわ〜が特徴。

サラダより炒めて食べると美味しい。

5年ほど前 近くの神社で行われた朝市で

巡り会った。

それ以来スーパーなどで見つけられなかった

けれど 自分で育てた黒キャベツが食べられる

なんて ううう〜ん。

 

大大大好きな栗の季節。

買わないと直ぐにシーズンが終わってしまう。

汗をかきかき 買いに行った。

すご〜く大きなのを見つけた。

夕飯を終えたら皮剥き。

これが無ければ 何回でも食べたい栗おこわ。

渋皮煮 栗きんとんもいいけれどやはり

「栗おこわ」。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に2本の線を引く

2021-10-05 18:03:18 | 季節

そろそろ帰ろうか〜。

農園で作業しながらおしゃべりしながら…

長靴からスニーカーに替えようと車に

つかまって空を見上げたら

スカーッと気分が晴れるよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3号くん5歳に

2021-10-05 09:12:43 | 日常のこと

今日も爽やかな快晴。

暑くなるそうな。

庭の大葉の木?に実がついたので 指でこそげ

落としてみた。

頑張ってみても そんなに量は集まらず。

それより蚊の攻撃が恐ろしくて早々に家に。

洗ってひと晩水に浸け アクを抜くと良いと

料理好きな人のブログで知った。

それをしっかり水分を切り 醤油に漬ける予定。

塩を振ったきゅうりに混ぜると美味しい漬物に

なると書いてあったのでマネしてみよう。

まぁ そんなに沢山は要らなくて少し食べて

みたいなと。

 

 

 

 

昨日は3号くんの5歳の誕生日。

薄手のコートが小さくなって…と聞いたので

4号くんのも一緒に早めに届けた。

1.2号さんがお祝いを持って日曜日に訪ねた

らしく その様子がラインの動画で送られて 

来た。

子どもは子どもが好き!

もう 踊り出すような興奮。

そこに間も無く1歳になる4号くんもハイハイ

で参加して きょろきょろ。

いとこ同士でもなかなか会って一緒に遊べない

時間が長かったので 殊更嬉しいのだろう。

嬉しい誕生日でよかったね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンとにんにく

2021-10-04 08:46:25 | 食べ物

爽やかな月曜日。

物音(父さんウォーキングから帰宅の音)で目覚め

たら7時。

あちこちの窓を開けて空気入れ替え。

 

小豆島のオリーブを混ぜ込んだパスタをレンジ

加熱。

その間ににんにくを炒め パスタと唐辛子代わり

に柚子胡椒を投入。

そしてレモンオリーブオイルを回しかけ。

 

レモンの味がする〜

これに生レモンを追加すると もっと美味しいだろな。

 

農園水菜のサラダにはノンオイルのドレッシングを。

果物を食べてごちそうさま。

 

忘れてた〜

グリルの中に はたはたの干物を焼いて放置。

今 食べながらブログ。

 

 

今年の5月でしたか 収穫したにんにくを今季の

種用に取り置いた。

青森の6片にんにくを3個。

昨日 割ってみたら小さいのがひとつ傷んでいた

だけで21個取れた。

土を作って これを植え付ける予定。

にんにくは葉の部分を食べているそうな(驚)

昨日の趣味の園芸から。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする