晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

マーチンギター D-28(1979年製) トップ材(スプルース)について考察 1367

2018年09月30日 21時31分26秒 | 音楽・楽器
■本日(2018/09/30<日>)は、台風24号接近(午前中は出勤しましたが)午後からテレビを
観ながら先日、成清楽器工房で言われたトップ材について調べてみました。


■マーチンギター D-28(1979年製) トップ材(スプルース)について考察

 
 
◆成清楽器工房でD-28のネック診断とサドル調整
(弦高12F 6弦:3リ、1弦:2.5ミリ)


成清楽器工房 マーチンギター D-28 リペア (2018.09.22<土>)

その時、成清さんから、トップ、シトカスプルースは古く(経年変化)なると、
赤っぽく(茶色)に変化するが、このD-28は、黄色ぽく変化している。
ジャ-マンスプルースみたいですね。
それと、マーチンも10台に1台鳴るギターが有ると言われます。


◆プレーバック写真
▼懐かしい写真① ちょっと古く写真が汚れていますが・・・。

左がマーチン D-28(1979年製)、右がヤマハ FG350(1970年製)
マーチンが白い~!


▼懐かしの写真②(26年前?)

左がD-28、真ん中がヤマハ FG-350
マーチンは、ほとんど同じように(他の2台)焼けた色となっている。


◆カタログや音楽雑誌(主にマーチンのトップ材について)
▼東海楽器&マーチン カタログ (東海楽器がマーチンの販売代理店の時代) (771120)



販売店 カワセ楽器店(D-28を買った時<1979.12.19>のカタログ? 
ベストセラー“28” “ベリー グッド ベーシック スタイル”として他のギターの
良きサンプルになっております。

D-28 TOP  スプルース


▼マーチンカタログ (1979)



ドレットノート D-28

その豊かな深い低音の響きとクリアーな高音・・・、美しくしかもパワフルなサウンドはまさに
永遠のアコースティック・ギターとよぶにふさわしいモデルです。


▼アコーステック・ギター・ブック 創刊号 (1995.02.02発行)

アコーステック・ギター基礎知識 素材

表板 スプルース(ヨーロッパ ジャーマン、北米 シトゥカ)

木目、個体差あり


▼アコーステック・ギター・ブック日本のフォーク特集号 (2000.11.09発行)

基礎知識 2 アコーステック・ギターの材料

トップ材

ジャーマン・スプルース・・・音色はきらびやかである。
シッカ・スプルース・・・・・・日本語ではシトカと表示されることが多いが、発音はこちらがより正確。
立ち上がりの良いパンチの効いた音質が特徴。

※ちなみに、英語が得意な、家内(ギターの事は知りません)に何て読むの(発音)と聞くと。
Sitka Spruce (シッカ スプルース) と答えました。


▼マーティン・ヴィンテージギター・ガイド (2013.10.14発行)

BODY TOP (ボディ・トップ)



〇シトカ・スプルース
アメリカ北西/カナダ産のシトカ・スプルースがジャンマーン・スプルースに代わって
ボディ・トップ材として採用となる。
〇ジャーマン・スプルース
70年代初頭頃までのものに、ヨーロッパ産のジャーマン・スプルースが採用されたことで、
希少を高めている。


▼マーティン・ヴィンテージギター・ガイド2 (2014.05.14発行)



スプルースの基本



〇シトカ・スプルース・・・・・経年変化で赤褐色に変化する
音も硬質かつクリア。倍音成分はやや少なめの傾向。
〇ジャーマンスプルース・・・白めの材、見た目はイングルマン・スプルースとほとんど見分け
がつかいない。クリアで抜けの良い音を持つ。
〇アディロンダック・スプルース・・・音質はシトカに似るが、よりパワフル。
レスポンスもよい。一部高級モデルのみに使用。
〇イングルマン・スプルース・・・ほほ純白に近い白、音の傾向はシトカより柔らかめ、レスポンスのよさ。


▼ヴインテージ・ギター 丸ごと一冊 マーティン D-28 (2000.01.31発行)



〇マーティンD-28使用材の特性について

マーテイン社では、他にD-28の表板として、アルバイン・スプルース(別名
ジャーマン・スプルース)、スペシャルエデション・モデルにシダー、ラーチを使用した。

〇D-28年代別仕様変遷表

シトカ・スプルース


▼ザ・マーティン・サウンド (2005.08.10発行)

〇ドレッドノートの主なスタイルと素材解説







▼ゴールデン・エラーのきらめき (2012.02.07発行)

〇対談 : 大塚康一 × 染村哲也



【大塚】
木目のきれいさからいうとイングルマンとかが好きだけどね。
あと、経年変化で焼けた時の色が、シトカだと茶色になってしまいますけど、アドィロンダック
はレッド・スプルースというくらいで、ちょっと赤みの飴色というんですか、いい色となりますね。
イングルマンはどちらかというと黄色くなりますね。
今はヴィンテージ系のモデルにはトナーで同じような色をつけていますよね。



▼マーティン プレーヤーズ タイム (2013.05.27発行)

〇D-28 ヒストリー



ボディー・トップ・マテリアル
フイニッシュ
トップ材の塗装仕上げはナチュナルの他に、写真左からヴィテージトナー、エイジングトナー、
サンバーストの3種類の仕上げ方法がある。



◆マーチンD-28(1979年製) × マーチンD-18(1974年製)比較
▼D-28

黄色っぽい

▼D-18

少し赤っぽい

※カメラ(写真)だと色の違いが・・・。


▼2本比較 (左:D-18、右:D-28)








※トップの色の違いが分かりますか?


▼D-76(1976年製)のトップは、 経年変化で赤褐色に変化しています。



★シトカ・スプルースは、茶色く変色、ジャーマン・スプルース、イングルマンは、
黄色く黄金色に変色するのですね。
さて、皆さんのマーチンギター D-28(1970年代)トップの色、経年変化後は、
 何色ですか、教えてください~♪。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おやじバンドフェスティバル... | トップ | 2018 ちば アクアライ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (丸に橘)
2018-10-01 21:37:13
並べてみるというのはいいですね!
今度、私もやってみます。
こうしてみますと、Martin D-18とD-28というのは、「兄弟」ではないですね。
「同い年の従兄弟」です。
「兄弟」ですと上下関係がありますが、「同い年の従兄弟」は同格です。
いいもんですね~。
私も、Guildでやってみます。
あ、もしMartin D-18を入手できたら、それも。(笑)
楽しそう!
それにしても、又さんの博学にはいつも脱帽です。
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2018-10-01 22:17:08
>丸に橘さん
ありがとうございます😊
■マーチンD-28
そうそう、丸に橘さんのD-28
(1962年製)のトップは何色ですか?

■ギルド
◯バック
・D-44M メイプル
・D-55 ローズウッド
・G-312 ローズウッド
バックを並べたり

◯ヘッドマーク
・Gマーク
(ヘッドピースに、インレイ)
・チェスターフィールドマーク
(街燈)
どうですか?

返信する
Unknown ()
2018-10-01 23:40:01
45を購入したのは1983年でしたので当初は'82~3年製だろうと思い込んでいたのですが、後年になって製造No.から'80年製である事が判明しました
('83なら150THの焼き印がある筈ですが当時はそんなの知らない)

ありゃま工場出荷から3年近く売れ残ってたのね
本国の余剰在庫が極東へ流れてきたのかしらん

てな訳で、思えば店頭展示されていた時から既に表板がほんのり焼けておりました
ちゃんとオーナー証書が送られてきたから新品には違いないんですが
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2018-10-02 07:53:45
>幹さん
ありがとうございます😊
D-28の年間生産本数を調べると、
1979年が、3,720本でフォーク
ソングのピークが終わり、1980年
から生産本数が激減しています。
マーチンにも冬の時代が到来して
います。
幹さんの1980年製のマーチンD-45
はその時期の生産本数ですね。
反対に生産本数が少ない分です。
新品で保証書をある。

幹さんのD-45のトップは何色ですか?




返信する
Unknown ()
2018-10-02 21:54:21
45のオレンジっぽい焼け方は写真の76に近いですが、昨年末に現物を見せて戴いた時はそちらのほうがやや濃かったように記憶してます

さて生産台数ですが、D45は何故か'79~80年にやたら作ってるんですよ
'80年にはNYのとある販売店がカスタムモデルを91本(そうです戦前と同じ本数)発注したというのもあるみたいで、その分レギュラーはかなり売れ残ったんかなぁと

28の台数に関しては、'76よりヘリンボーン&スキャロップド復活のHDが生産されてますので、その分も加味しなくては

いずれにしてもこの頃からアコギ業界が下火になっていったのは確かですが
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2018-10-03 01:08:13
>幹さん
■そうですか、オレンジ色、赤っぽい色
ですか。
■生産本数(1979年、1980年)
D-18(1717本、1093本)
D-28(3027、2316)
HD-28(1343、1044)
D-35(2750、1734)
D-45(291、266)
※マンドリンブラザーズ
のカスタム注文ですか。

いずれにしても、縁あって
出会ったマーチンギター🎸
ですね、大事にします。
今度は購入時のプレーバック
を書いて(ブログ)見ようと
思います。
終わり~♪
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2018-10-03 20:12:47
台風24号が過ぎて収まっていい天気が続いたと思ったら25号・・、台風が連続で襲来でいやになりますね。でも今回台風は韓国から日本海を進むコースのようで、3連休の関東地方沿岸部はまあまあの天気のようですね。千葉方面は全く安泰なのではないでしょうか。小生は谷川連峰に行く計画もありましたが雨は確実なようですので休み明けに延期しようと思っています。
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2018-10-04 07:50:55
>ローリングウエストさん
連休中に山行の予定の方は
多いと思います。
ただ、山は天候で大きく急速に
変化します。
特にガス(霧)や大雨の影響は、
体感温度も。
そして、分岐と視界も、眺望
も期待出来ません。
予め分かっているので、あれば
中止は賢明な判断と思います。
山は逃げません、晴天の日を
待っています。
返信する
Unknown ()
2018-10-06 21:55:24
出張ついでに弦を買いに楽器屋さんに立ち寄ったのでついでに各年代の中古マーチンの焼け具合を色々見比べてきたんですが、正直よく判んなかったです
多分、保管状況により千差万別なんでしょうね
見る角度や照明によっても印象は変わりますし
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2018-10-07 07:45:52
>幹さん
はい、ありがとうございます😊
箱入り娘 いや ハードケース入り
D-28 は、約40年(正確には39年)
経過しましたが、室内だけの使用
して、野外、直射日光を当てたことが、
ありません。
使用した後は、丁寧に拭いています。
弦交換時にポリッシュを掛けて。

そうですね、照明の角度によりますが
自然明かりで写真撮影しましたが、
上手く、黄色が撮れず、部屋の照明下
で撮影しました。
(最近、昔は、白かったのに、
とギターを知らない家内が言っい
ました)

でも、D-18(少し赤い)とは違い、また
D-76とは全然違います。

最近は、毎日、黄色の焼け具合を見ながら
弾いています。
返信する

コメントを投稿

音楽・楽器」カテゴリの最新記事