■今年は、高宕山(たかごやま)トレイルランで29回出掛けました。
里山、石射太郎山(いしいたろうやま:千葉県君津市)をいつもの場所から撮影。
月ごと、季節によって様々な姿を見せる石射太郎山。
■石射太郎山(いしいたろうやま)季節の移り変わり 2013年
▼1月:1/19
前日に雪が降り、朝早くから出掛けました。降雪が楽しみで登ると雪が一部
残っていました。ザクザクと雪を踏みしめる音が気持ち良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/e88d2edb9eac4f1e2e9ce2e30f1706f1.jpg)
▼2月:2/3
冬枯れの石射太郎山、空の青さが透き通っている。ハイカーが休憩中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/80cd1c82ce3d56f510ecbc2473c44e28.jpg)
▼3月:3/23
草木が芽生え出す春。少し緑が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/e15b3b404cb6701a76f9139e98e9f549.jpg)
▼4月:4/20
芽生えの時期、あっと言う間に緑の比率が高まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/d8aceda3bbc47818fc233ec1144e03b1.jpg)
▼5月:5/19
あっと言う間に緑に包まれた山姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/76b9ac5ac7be624cd6b18f563cd4b593.jpg)
▼6月:6/23
すっかり緑に覆われる。空と雲の明るさが違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/1d5088bdf141bc23b70efd0c48228756.jpg)
▼7月:7/7
日差しが眩しい。気温が高くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/525897a996f164e8cc508e64d8225e11.jpg)
▼8月:8/10
緑に覆われ、土が乾いている。夏の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/95392812a7f5fa640f7f5df76a32e4b0.jpg)
▼9月:9/12
暑さが一段落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/db3341b0799ce4f99fdd22bcef4cf4ec.jpg)
▼10月:10/12
木の枝や葉が枯れてきた。ススキが茂る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/1ef3ff7faf253a050496927c49b05d4b.jpg)
▼11月:10/27で代用
木が枯れてきた、ハイカーが多くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/24241a6f31e4c94efe754d9d4283674a.jpg)
▼12月:12/22
すっかり冬枯れとなる。東神奈川のトレイルランナー/ヤマケンさんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/7c479f1788d2f052bad8f65f914ffadd.jpg)
※月ごとに見ると、季節の変化を感じます。
“高宕山”、“石射太郎山”お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
★皆様、良いお年をお迎えください。
★さて、明日(元日)は、毎年恒例の「君津ニューイヤーマラソン大会」
10kmの部に出場します。走り始め、頑張るかな~。
里山、石射太郎山(いしいたろうやま:千葉県君津市)をいつもの場所から撮影。
月ごと、季節によって様々な姿を見せる石射太郎山。
■石射太郎山(いしいたろうやま)季節の移り変わり 2013年
▼1月:1/19
前日に雪が降り、朝早くから出掛けました。降雪が楽しみで登ると雪が一部
残っていました。ザクザクと雪を踏みしめる音が気持ち良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/e88d2edb9eac4f1e2e9ce2e30f1706f1.jpg)
▼2月:2/3
冬枯れの石射太郎山、空の青さが透き通っている。ハイカーが休憩中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/80cd1c82ce3d56f510ecbc2473c44e28.jpg)
▼3月:3/23
草木が芽生え出す春。少し緑が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/e15b3b404cb6701a76f9139e98e9f549.jpg)
▼4月:4/20
芽生えの時期、あっと言う間に緑の比率が高まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/d8aceda3bbc47818fc233ec1144e03b1.jpg)
▼5月:5/19
あっと言う間に緑に包まれた山姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/76b9ac5ac7be624cd6b18f563cd4b593.jpg)
▼6月:6/23
すっかり緑に覆われる。空と雲の明るさが違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/1d5088bdf141bc23b70efd0c48228756.jpg)
▼7月:7/7
日差しが眩しい。気温が高くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/525897a996f164e8cc508e64d8225e11.jpg)
▼8月:8/10
緑に覆われ、土が乾いている。夏の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/95392812a7f5fa640f7f5df76a32e4b0.jpg)
▼9月:9/12
暑さが一段落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/db3341b0799ce4f99fdd22bcef4cf4ec.jpg)
▼10月:10/12
木の枝や葉が枯れてきた。ススキが茂る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/1ef3ff7faf253a050496927c49b05d4b.jpg)
▼11月:10/27で代用
木が枯れてきた、ハイカーが多くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/24241a6f31e4c94efe754d9d4283674a.jpg)
▼12月:12/22
すっかり冬枯れとなる。東神奈川のトレイルランナー/ヤマケンさんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/7c479f1788d2f052bad8f65f914ffadd.jpg)
※月ごとに見ると、季節の変化を感じます。
“高宕山”、“石射太郎山”お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
★皆様、良いお年をお迎えください。
★さて、明日(元日)は、毎年恒例の「君津ニューイヤーマラソン大会」
10kmの部に出場します。走り始め、頑張るかな~。