■本日(2012/01/27<日>)は、館山若潮マラソンに参加しました。
■第33回(2013年)館山若潮マラソン大会・参加
○開催日 :平成25年(2013年)1月27日(日) 雨天決行
○受付時間:午前7:30~9:30
○開会式 :午前9:00~
○受付会場:千葉県館山市営市民運動場
○競技スタート フル 10:00 10km 10:50
▼事前準備
内みのわ運動公園(君津市)を07:15発、館山道高速で、臨時駐車場(第一中学校)
に08:15到着。シャトルバスに乗り換え大会会場へ08:30到着。
今回のメンバーは、5名(フル:男性2名、10km:女性2名、応援者:1名)
菜の花プレゼントをいただき、何時もの場所に行くが前回より参加者が多く
(10,928名)既に選手待機場所は立錐の余地もない状態でしたが、何とか
陣地を設営する。
直ぐに、“内みのわ走遊会”のメンバーと合流する。




今回、「誰にも知られてはならぬ4コマランナーブログ」の“おっさんランナー”
さんも同大会に参加するので、初めてお会いし、少しお話をする。
↓
誰にも知られてはならぬ4コマランナーブログ
受付を済ませ、ゼッケンとRCタグを準備し、会場を見て回る。
スタート前ですが、トン汁やお汁粉、焼き芋がオープンしていたので、早速食べる。



▼スタート前
快晴で風もあまりなく、絶好のマラソン日和。
今回は、走りに徹するため、カメラは持たず走ることにしました。
(今月のロード゙練習は、100km未満)
フル・スタート前の写真。

選手スタート整列は、控えめに Eブロック(4時間30分~5時間未満)に並ぶ。
目標の完走予想タイムは、4時間45分前後。
▼スタート(今回は写真撮影していないので・・・・)
※40sおやじさんのブログから写真をお借りしました。
スタートの号砲から、スタートラインまで約3分掛かる。
しばらくは、流れに沿って走って行く、キロ6分程度のペース。

海岸線から冠雪の富士山がくっきり見える。


フラワーライン道路沿いには春の訪れ“菜の花”が続く。

ハーフ地点を2時間15分で通過する。
25キロ地点の山越えをする。
金哲彦さんが、途中、カメラをビデオモードで撮影している。
少しペースが落ちてくる。10キロ毎にパワージェルを流し込む。
有名な私設エイドに寄るが、残念ながら“オニギリ”が終了していました。
海岸線(33キロ地点)に出ると、毎回元気が出て来ます。
ペースが徐々にアップし、海上自衛隊付近を通過、ラスト4キロ、さらにペースアップ
が出来、キロ6分から、5分30秒となり、前の選手を抜いて行く。

▼ゴール
ゴール前約700m地点で女性陣(2名)の応援を受けてラストスパートし、気持ちよく
ゴール。
タイムは4時間43分11秒 (後半のトイレ2回がロスタイムかな)。
ゴール直後、金哲彦さんがカメラモードで撮影している。




▼一緒に参加した皆さんのゴールタイム
フルの部:W辺さん、4時間27分36秒。
10kmの部:Y下さん、57分40秒(年代別6位)、S田さん、48分57秒
陣地に戻ると、しばらくしてS屋が戻って来ました。何とか5時間以内
(4時間58分40秒)
▼参加者メンバーと記念写真を撮る。

早々に陣地を撤収し(15:20)、シャトルバスで
臨時駐車場へ。15:40出発、高速道路館山道は混んでいると予想し、山コースを利
用し、内みのわ運動公園に17:20到着。解散。
皆さんお疲れ様でした。W辺さん、車の提供、運転ありがとうございました。
・オールスポーツ
・イベントID 187047
・パスワード 3981
■第33回(2013年)館山若潮マラソン大会・参加
○開催日 :平成25年(2013年)1月27日(日) 雨天決行
○受付時間:午前7:30~9:30
○開会式 :午前9:00~
○受付会場:千葉県館山市営市民運動場
○競技スタート フル 10:00 10km 10:50
▼事前準備
内みのわ運動公園(君津市)を07:15発、館山道高速で、臨時駐車場(第一中学校)
に08:15到着。シャトルバスに乗り換え大会会場へ08:30到着。
今回のメンバーは、5名(フル:男性2名、10km:女性2名、応援者:1名)
菜の花プレゼントをいただき、何時もの場所に行くが前回より参加者が多く
(10,928名)既に選手待機場所は立錐の余地もない状態でしたが、何とか
陣地を設営する。
直ぐに、“内みのわ走遊会”のメンバーと合流する。




今回、「誰にも知られてはならぬ4コマランナーブログ」の“おっさんランナー”
さんも同大会に参加するので、初めてお会いし、少しお話をする。
↓
誰にも知られてはならぬ4コマランナーブログ
受付を済ませ、ゼッケンとRCタグを準備し、会場を見て回る。
スタート前ですが、トン汁やお汁粉、焼き芋がオープンしていたので、早速食べる。



▼スタート前
快晴で風もあまりなく、絶好のマラソン日和。
今回は、走りに徹するため、カメラは持たず走ることにしました。
(今月のロード゙練習は、100km未満)
フル・スタート前の写真。

選手スタート整列は、控えめに Eブロック(4時間30分~5時間未満)に並ぶ。
目標の完走予想タイムは、4時間45分前後。
▼スタート(今回は写真撮影していないので・・・・)
※40sおやじさんのブログから写真をお借りしました。
スタートの号砲から、スタートラインまで約3分掛かる。
しばらくは、流れに沿って走って行く、キロ6分程度のペース。

海岸線から冠雪の富士山がくっきり見える。


フラワーライン道路沿いには春の訪れ“菜の花”が続く。

ハーフ地点を2時間15分で通過する。
25キロ地点の山越えをする。
金哲彦さんが、途中、カメラをビデオモードで撮影している。
少しペースが落ちてくる。10キロ毎にパワージェルを流し込む。
有名な私設エイドに寄るが、残念ながら“オニギリ”が終了していました。
海岸線(33キロ地点)に出ると、毎回元気が出て来ます。
ペースが徐々にアップし、海上自衛隊付近を通過、ラスト4キロ、さらにペースアップ
が出来、キロ6分から、5分30秒となり、前の選手を抜いて行く。

▼ゴール
ゴール前約700m地点で女性陣(2名)の応援を受けてラストスパートし、気持ちよく
ゴール。
タイムは4時間43分11秒 (後半のトイレ2回がロスタイムかな)。
ゴール直後、金哲彦さんがカメラモードで撮影している。




▼一緒に参加した皆さんのゴールタイム
フルの部:W辺さん、4時間27分36秒。
10kmの部:Y下さん、57分40秒(年代別6位)、S田さん、48分57秒
陣地に戻ると、しばらくしてS屋が戻って来ました。何とか5時間以内
(4時間58分40秒)
▼参加者メンバーと記念写真を撮る。

早々に陣地を撤収し(15:20)、シャトルバスで
臨時駐車場へ。15:40出発、高速道路館山道は混んでいると予想し、山コースを利
用し、内みのわ運動公園に17:20到着。解散。
皆さんお疲れ様でした。W辺さん、車の提供、運転ありがとうございました。
・オールスポーツ
・イベントID 187047
・パスワード 3981