■本日(2014/07/27<日>)は、午後から高宕山に出掛けました。
■真夏の高宕大滝トレイルラン
○山の神(家内)と娘が東京に出掛けるため、高速バス停に送ってから
石射太郎登山口に12:00到着。

○石射太郎登山口を12:10スタート。
今回は、高宕大滝コースを走る。

熱中症対策として、“塩熱飴”を準備。

第1トンネルの中はヒンヤリしている。


続いて手掘りトンネルを通過。

沢沿いの林道高宕線を走る。



高宕監視所コースの分岐、登らず真っ直ぐに林道高宕線三叉路に進む。


日差しが強く、暑い。


林道高宕線三叉路の高宕大滝を目指す。






今回は、大滝を側面から撮影。





高宕大滝コースを登っていく。長い木段を登って行く疲れる。


見晴らしのきく場所を通過、青空が広がっている。



丸太の遊歩道を通過。


ガマガエルの岩は逆方向からの方が良くわかる。


高宕大滝コースの出入り口。

分岐を高宕山頂の道標を目指す。



○高宕山山頂は日差しが強く、しかも今日は風も強い。




○高宕観音堂前の岩をくり抜いた穴に風が吹き上げ、しばらく涼む。


山ユリが咲いている。


石射太郎山を目指す。


稜線、緑のトンネルを走る。


○石射太郎山に到着、山々はガスっている。



岩の上にトンボが止まっている。


石切り場跡、シダの谷を通過。


○石射太郎登山口に14:10ゴール。

★いい汗をかきました。
■真夏の高宕大滝トレイルラン
○山の神(家内)と娘が東京に出掛けるため、高速バス停に送ってから
石射太郎登山口に12:00到着。

○石射太郎登山口を12:10スタート。
今回は、高宕大滝コースを走る。

熱中症対策として、“塩熱飴”を準備。

第1トンネルの中はヒンヤリしている。


続いて手掘りトンネルを通過。

沢沿いの林道高宕線を走る。



高宕監視所コースの分岐、登らず真っ直ぐに林道高宕線三叉路に進む。


日差しが強く、暑い。


林道高宕線三叉路の高宕大滝を目指す。






今回は、大滝を側面から撮影。





高宕大滝コースを登っていく。長い木段を登って行く疲れる。


見晴らしのきく場所を通過、青空が広がっている。



丸太の遊歩道を通過。


ガマガエルの岩は逆方向からの方が良くわかる。


高宕大滝コースの出入り口。

分岐を高宕山頂の道標を目指す。



○高宕山山頂は日差しが強く、しかも今日は風も強い。




○高宕観音堂前の岩をくり抜いた穴に風が吹き上げ、しばらく涼む。


山ユリが咲いている。


石射太郎山を目指す。


稜線、緑のトンネルを走る。


○石射太郎山に到着、山々はガスっている。



岩の上にトンボが止まっている。


石切り場跡、シダの谷を通過。


○石射太郎登山口に14:10ゴール。

★いい汗をかきました。