■本日(2019/03/31<日>)は、晴天なので高宕山トレイルランに出掛けました。
■桜の高宕山トレイルラン

▼石射太郎登山口に向かう道、桜が満開

▼トレランコース

▼石射太郎登山口に11:50到着、駐車場は満車状態、12:00スタート

〇石射太郎登山口から登って行く

〇シダの谷を登る

〇シダの谷を抜けると晴れている

〇石射太郎山裾には桜が満開、ベンチにお菓子を・・・。


〇ハイカーに写真を撮っていただく

〇高宕山へ向かう

〇トレイル(登山道)には新緑が

〇いつもの崖から、新緑がグラデーションの様に

〇高宕観音堂、境内の狛犬と仁王様が

〇高宕観音堂

年配の男性ハイカー2名、そのうち1名が
「高宕山は何回目だ~」と、ぞんざいな口の・・・、
丁寧に、“200回ぐらいですよ” と答えると、寡黙になりました。
何かアドバイスでもしたかったのかな(笑)
〇高宕山山頂に到着



富士山はガスで見えませんでしたか、晴れていて気持ち良い
〇高宕山の崖を下る

〇今度は岩場の登り

〇つづら折りのトレイル(登山道)下る

〇八良塚分岐に到着

〇遠くに見える石射太郎山、やっと中間点、これから半周

〇八良塚の木段を登って行く

〇八良塚山頂に到着、今度は下って行く

〇コケの谷を通過

〇クサリ場を下って行く

〇岩場を下りる

〇峠から、眺める“去来するものは”・・・・

〇ベンチに座ってお菓子(行動食)と給水


でもお菓子は私でなくお供え用で山の神(家内)が毎回持たせてくれます。
(2007.10.07(日)10:30頃、石射太郎山をトレラン中、女児転落直後に到着、両親やお兄ちゃんに
事情を聞き、捜索し、そして救急隊を誘導・・・)
〇トレランの醍醐味は下り、駆け下る

〇君津市の市花、「ミツバツツジ」かな

〇落葉のトレイル(登山道)を走る

〇高宕監視所コース分岐に下りてくる

〇高宕林道を走る

〇石射太郎登山口に15:15ゴール

★芽吹きの時期、桜が満開で、気持ち良く走ることが出来ました。
■桜の高宕山トレイルラン

▼石射太郎登山口に向かう道、桜が満開

▼トレランコース

▼石射太郎登山口に11:50到着、駐車場は満車状態、12:00スタート

〇石射太郎登山口から登って行く

〇シダの谷を登る

〇シダの谷を抜けると晴れている

〇石射太郎山裾には桜が満開、ベンチにお菓子を・・・。



〇ハイカーに写真を撮っていただく

〇高宕山へ向かう

〇トレイル(登山道)には新緑が

〇いつもの崖から、新緑がグラデーションの様に


〇高宕観音堂、境内の狛犬と仁王様が

〇高宕観音堂

年配の男性ハイカー2名、そのうち1名が
「高宕山は何回目だ~」と、ぞんざいな口の・・・、
丁寧に、“200回ぐらいですよ” と答えると、寡黙になりました。
何かアドバイスでもしたかったのかな(笑)
〇高宕山山頂に到着






富士山はガスで見えませんでしたか、晴れていて気持ち良い
〇高宕山の崖を下る

〇今度は岩場の登り

〇つづら折りのトレイル(登山道)下る


〇八良塚分岐に到着

〇遠くに見える石射太郎山、やっと中間点、これから半周


〇八良塚の木段を登って行く

〇八良塚山頂に到着、今度は下って行く


〇コケの谷を通過

〇クサリ場を下って行く

〇岩場を下りる

〇峠から、眺める“去来するものは”・・・・

〇ベンチに座ってお菓子(行動食)と給水




でもお菓子は私でなくお供え用で山の神(家内)が毎回持たせてくれます。
(2007.10.07(日)10:30頃、石射太郎山をトレラン中、女児転落直後に到着、両親やお兄ちゃんに
事情を聞き、捜索し、そして救急隊を誘導・・・)
〇トレランの醍醐味は下り、駆け下る


〇君津市の市花、「ミツバツツジ」かな


〇落葉のトレイル(登山道)を走る

〇高宕監視所コース分岐に下りてくる

〇高宕林道を走る


〇石射太郎登山口に15:15ゴール

★芽吹きの時期、桜が満開で、気持ち良く走ることが出来ました。