晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

施設慰問(音楽ボランティア)貞元  2032

2024年12月21日 22時24分43秒 | 音楽・楽器
2024.12.21(土)
本日は、定期音楽練習会で練習してから
施設慰問しました。

■施設慰問
2回目の訪問、利用者の方で音楽会のため
通所を変更した方もして嬉しい限りです。

01:
今回は、利用者さんの前で演奏。左から「ケンさん」「バンマス」「武道家」「私」。

演奏前に練習会










02:
前半終了、休憩時のアトラクション。

03:
「武道家部」は、サンタさん。

04:
「ケンさん」けん玉 披露。サンババイザーには4市の
キャタクター人形にサンタさんも。

05:
1時間の演奏後、控室の「陶芸室」にて記念写真。

06:
施設には、クリスマスツリーが。

07:
前回の演奏写真が「音楽会」として掲示されている。

08:
皆さんと楽しい写真。バンドとして、嬉しいですね。

09:
お~!凄いんな 「エアロバイク」だ。

10:
お~! これは スロットル。施設に設置している!


★クリスマスイブ前ですが「きよしこの夜」
を歌い、次回の訪問を予約されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期音楽練習会 第297回  2031

2024年12月14日 20時58分27秒 | 音楽・楽器
2024.12.14(土)
本日は、定期音楽練習会を開催しました。
(12月21日<土>施設慰問に向けて。

■定期音楽練習会
来週の施設慰問(君津市デイサービス)は、
2回目の演奏となり、「冬」をテーマに選曲。
“襟裳岬”(森進一)や“なごり雪”(イルカ)、
“雪が降る日に”(かぐや姫)、それとクリス
マスイブの曲“きよしこの夜”など演奏。

01:
体調も徐々に回復して大きな声で歌いました。

ギターは、マーチンD-18(1974年製)、50年経過して
中高年の域に突入しました。

サイドのマホガニー トラ目が美しい。

02:
バンマスは、襟裳岬の間奏のリードを弾く。
エレキギター フェンダーテレキャスター。

03:
武道家は、ウクレレ、ギター、カフォーン、リコーダーを演奏。
奥様からの“白いスニカーFILA”が真新しい。

04:
慰問施設での最後の演奏曲は “きよしこの夜” です。


★デイサービスの皆さんと一緒に歌うのが楽しみです。~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする