晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

マラソン合宿 白渓山荘(千葉県君津市鹿野山)             684

2013年09月29日 23時59分03秒 | マラソン
■昨日(2013/09/28<土>)は、“ゴールは目の前/テルさん”の案内により、マラソン仲間
と白渓山荘でマラソン合宿をしました。


■マラソン合宿 白渓山荘(千葉県君津市鹿野山)
○某鉄鋼メーカーの福利厚生施設である白渓山荘が今月末で閉鎖に伴い、
“ゴールは目の前/テルさん“より走る仲間へマラソン合宿の案内が発信され、総勢12名
が参加することになりました。

▼自主練習
15:00の全体集合時間前に、3名が14:15到着。
左から ウルトラランナー/Kさん、ヒーローさん。

一旦、白渓山荘から下って行く。

秋元郵便局到着、ここで給水してから、今度は上り。

ウルトラランナー/Kさんは、奥武蔵ウルトラマラソン(78km)の参加Tチャツを着ています。
Kさんからウルトラマラソン上り方のアドバイスと実践。
「肩幅と同じ位置に足を置き、小股(短いストライド)でハの字に足を置いて行くと」

山頂近くの白渓山荘を目指す。

白渓山荘を通過し、鹿野山九十九谷、展望台に到着。

白渓山荘に戻ってくる。



▼合同練習
走る仲間のNさんより、「南房総市ロードレース千倉」に参加したメンバーにサプライズ
の写真が配られる。

ゴールは目の前/テルさんからスケジュールの説明(背中ピンクTシャツの方)

スタート前の集合写真。

ウルトラランナー/Kさんの先導により急登を登って行く。



鹿野山のマザー牧場に到着。
トライアスリートのケンさんのアクションが面白い! Aさんと合流。


マザー牧場前の牛の看板前で集合写真。


白渓山荘に戻る。
坂道を笑顔で上って行く。

ログハウス前を通過。

鹿野山神野寺 平成25年 厄年


鹿野山九十九谷、展望台に到着。

お決まりは、ランニングシューズで。


▼夕食、宴会、カラオケ





トライアスリート/ケンさん(泳いで・廻して・走る)
森進一の真似(襟裳岬を歌う)



▼翌日

※ゴールは目の前/テルさん、案内、とりまとめ、幹事。お疲れ様でした。
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。
皆さん、お疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2014抽選結果のご報告 / 異動              683

2013年09月26日 23時59分27秒 | マラソン
■本日(2013/09/26<木>)は、東京マラソン2014の抽選結果と人事異動が発令・・・・。


■東京マラソン2014抽選結果のご報告 / 異動
▼東京マラソン2014抽選結果のご報告

12時13分 東京マラソンエントリーセンターより、待望の抽選結果を受信。
当選を期待して、メールを開くと・・・。

件名には、 ◇◇東京マラソン2014抽選結果(落選)のご報告 ◇◇


残念でした。皆さんどうでしたか?。来年に期待するかな。 (>_<)



▼人事異動
10月1日付け、勤務地が市川市から、君津市に変わります。
3年7か月、以前子会社に出向している期間(市川市)を含めると約7年間
05時起床の20時帰宅、通勤時間往復4時間。
京葉線の通勤快速で市川市へ。最寄りの駅より運河沿いを徒歩で勤務先へ。
来週、引き継ぎをすると解放されます。


これからは、平日にマラソン練習や楽器演奏が出来るでしょう。嬉しい。
あともう少し、頑張るかな。 (*^^)v


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回南房総市ロードレース千倉(2013)参加<追記>        682

2013年09月23日 23時59分40秒 | マラソン
■本日(2013/09/23<月・祝>)は、南房総市ロードレースに参加しましたので
紹介します。


■第42回南房総市ロードレース千倉(2013)参加
○開催日 : 平成25年(2013)9月23日(月・秋分の日)
○会場  : 千葉県南房総市千倉漁港広場
○受付  : 当日 8:00~9:50
○開会式 :    9:30~9:50
○スタート :
10:20・・・・・・・・10km
10:30・・・・・・・・ハーフ
10:40・・・・・・・・5km
○参加料 : 3,000円

▼大会移動
06:30内みのわ運動公園(君津市)に集合、出発
今回の参加者は、私と仁さん、Aさんの三人で他のメンバーとは現地集合。
車で一路大会会場へ。07:40大会駐車場に到着。


▼受付・控室


千倉漁村センター前で受付、記念Tシャツ(半袖)は白のメッシュ(デサント社製)。
受付後、千倉漁村センター2F男子更衣室に。

レース前の腹ごしらえ、うどんを食べる(何時ものおばさんに挨拶、顔馴染み)。

参加選手が続々と集まる。ハーフ、10km、5kmの3種目に3,578名のランナー
が参加。

天候も曇りから晴天となり気温が高くなり、しかも風が強くなる。


▼10kmの部
一緒に参加のメンバー、Aさん(右端)、今回は55分切りを目標。

大会会場で合流したメンバー、カラフルなウエアが目を引く。
(左から、ヒーローさん、Yさん、Aさん<Aさんの奥様>)


スタート前、先頭に並ぶランナーはランパン・ランシャツが多い。
10:20スタート。



★-----★




▼ハーフの部
北海道マラソンに参加したメンバーと合流。
(左から、私、呑兵衛ランナー/Iさん、トライアスリート/Eさん)


スタート整列後、10:30スタート。

3人で一緒に走ることにする。Eさんは7月に両足を手術したのでスローペース、
Iさんは何時ものペースなので、私は写真撮影しながら走ることにする。
直ぐに漁港前を走って行く、漁港特有のにおい(磯の香、魚、干物・・・)。

次は、千倉海水浴場前を通過、波が荒く風が強い。。

向かい風の中、Iさんが快調に走る。帽子を忘れたので、私のカッパーのキャップを被る。

Eさんは、今一つペースが上がらず、遅れだす。


しばらくすると海岸線から山側のコースとなる。

Iさんはペースメーカー(笑)を見つけスピードを上げる。
(ペースメーカー:左側の若い女性です)

街中の道路コースを走って行く。

給水所には、お揃いのスタッフTシャツを着て、給水作業を行う。
(水とスポーツドリンク)

沿道の応援、ありがたいですね。

Iさん再びペースメーカーを見つけペースアップをする。

さらに、ペースメーカーを見つけ快調に飛ばすIさん。

沿道の応援、麦わら帽子、牧歌的。



再び、海岸線に出ると、向かい風でペースが落ちる。

沿道の応援に力を貰う。


いよいよ、千倉大橋が見えてくる。

上りきると、人魚の像が、写真撮影しているランナーとお互いに写真を撮る。


千倉大橋を一気に下る。


道の駅、ちくら潮風王国の横を通過。


ラスト2km前より、Iさんのペースが落ちてきたので、私はペースを上げて
ゴール、2時間14分20秒。

Eさんもペース上げ、ゴール前でIさんを抜く。


★-----★




ゴール後の給水所は、朽ちた倉庫前。

ゴール地点を振り返る。少し曇ったきた。
若い男女のランナーが増え、ウエアがカラフルとなりファラン化して来た。



▼大会会場撤収、移動
13:20出発、内みのわ運動公園に14:50到着・解散。
参加者の皆さんお疲れ様でした。


★オールスポーツ(写真)
・イベントID     223703
・閲覧パスワード  0508

★2013.09.25:写真を追記


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルランニングの魅力(まとめ)                     681

2013年09月17日 21時32分57秒 | トレラン
■本日(2013/09/17<火>)は、代表ブログ紹介の「トレイルランニングの魅力シリーズ」
を紹介します。
 
★2022.05.10:リンク更新

■トレイルランニングの魅力(まとめ)
里山、高宕山(たかごや)をトレイルランするうちに、トレイルの面白さや楽しさ
そして、注意点などを整理したブログです。皆さんトレイルランに出掛けましょう。

▼トレイルランニングの魅力①(レース編) <2012.12.15>
トレランレースのロードレースとの違いや給水・行動食をリュックに担ぎ山を颯爽と
走って行く。
スタート前やレース中、そしてゴール後の達成感などを紹介します。
「トレイルランニングの魅力①(レース編)」

▼トレイルランニングの魅力②(里山トレイル(用具編)) <2012.12.22>
ロードレースと違い、トレイルは用具が必要となります。
トレランシューズやバック・パック、ハイドレーションなどの役割・機能を紹介しています。
「トレイルランニングの魅力②(里山トレイル(用具編))」

▼トレイルランニングの魅力③(里山トレイル(心地よい走り)) <2012.12.30>
山や森を走ろう。「視覚」「聴覚」「嗅覚」が研ぎ澄まされます。
上りや下りの走りかたなど紹介します。
「トレイルランニングの魅力③(里山トレイル(心地よい走り))」

▼トレイルランニングの魅力④(里山トレイル(コース/ソロ編)) <2013.01.07>
山を走る時間帯や往復・周回コース、ソロ(単独)の注意事項などを紹介します。
「トレイルランニングの魅力④(里山トレイル(コース/ソロ編))」

▼トレイルランニングの魅力⑤(里山トレイル(走り方編)) <2013.01.13>
走る基本・姿勢や走り方(斜面、木段、木の根、苔、岩場など)の注意点を
紹介します。
「トレイルランニングの魅力⑤(里山トレイル(走り方編))」

▼トレイルランニングの魅力⑥(里山トレイル(走り方編2)) <2013.02.10>
上りの走りや下りの走り方、それと転び方など、
そして、グローブやエイドキッド・給水・行動食などを紹介します。
「トレイルランニングの魅力⑥(里山トレイル(走り方編2))」

▼トレイルランニングの魅力⑦(里山トレイル(四季の走り・冬編)) <2013.02.28>
冬場の服装(ウエア)や給水・行動食、見所・眺望を紹介します。
「トレイルランニングの魅力⑦(里山トレイル(四季の走り・冬編))」

▼トレイルランニングの魅力⑧(里山トレイル(四季の走り・春編)) <2013.03.15>
春の服装(ウエア)や給水・行動食、見所・眺望を紹介します。
「トレイルランニングの魅力⑧(里山トレイル(四季の走り・春編))」

▼トレイルランニングの魅力⑨(里山トレイル(四季の走り・夏編)) <2013.05.09>
夏場の服装(ウエア)や給水・行動食、見所・眺望を紹介します。
「トレイルランニングの魅力⑨(里山トレイル(四季の走り・夏編))」

▼トレイルランニングの魅力⑩(里山トレイル(四季の走り・秋編)) <2013.09.17>
秋の服装(ウエア)や給水・行動食、見所・眺望を紹介します。
「トレイルランニングの魅力⑩(里山トレイル(四季の走り・秋編))」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルランニングの魅力⑩(里山トレイル<四季の走り・秋編>)    680

2013年09月17日 20時06分35秒 | トレラン
■本日(2013/09/17<火>)は、引き続きトレイルランニングの魅力について紹介します。


■トレイルランニングの魅力⑩(里山トレイル<四季の走り・秋編>)
(里山:高宕山 330m<低山> ハイキングコース <千葉県君津市>)
(トレイル:山道、登山道)


◆(特徴)
・秋のトレイルは季節の中で一番走りやすく、また草木も緑から枯れるのを実感できます。
・トレイルには草木がそれほど生い茂ることなく、登山道や道標も明確で迷うことはありません。
・気温も低くなり、ウエアや給水量(少なく)も変わってきます。
・行楽の秋となり、ハイカーが多くなります。
・昆虫(ハエ、ハチ)や爬虫類(ヘビ、トカゲ)が極端に少なくなります。
(紅葉のトレイル)

(キノコが生えてる)

(コケの谷とクリの実)


◆(服装<ウエアリング例>)
・帽子、半袖や長袖の組み合わせ、ボックスパンツ・ロングタイツの組み合わせ、
そしてグローブ(手袋<指ぬきタイプ>、通常の手袋)。
・走り始めは寒いことが多いので長袖、暑くなると半袖とします。
・帽子は夏場の熱中症予防と違い、木の枝や葉から頭部を保護します。
・雨が予報される場合は、薄いウィンドレーカー(ジャケット)を折りたたんでバック・パック
に入れ、準備しましょう。


◆(水と行動食)
・気温が低くなり、また夏場と比べ直射日光もやわらぎ、ノドの渇きはあまり感じませんが、
小まめな給水を心掛けしましょう。
・行動食は夏場の消費エネルギー補充ほどでは無いので、おやつ程度の“どら焼き”
や“ワッフル”など高宕山山頂で景色を見ながら食べましょう。


◆(昆虫・爬虫類)
・ハエなど極端に少なくなり、また、ハチなど居なくなります。
・特に、ヘビやトカゲは居なくなります。でも晴天時や暖かい日のトレイルは前方を
よく見ましょう(念のため)。
・昆虫や爬虫類が苦手な人は、気にすることなく走れます。


◆(トレイルの草木)
トレイルの草木は成長が止まり、やがて枯れてくるので、道標が見やすくなります。

(落ち葉のトレイル)


◆(ハイカー)
行楽の季節、歩きやすい季節となり、ハイカーが多くなります。
トレイルランナーも山のルールを守り、挨拶や道を譲り、通過するまで待つように
心掛けしましょう。
(登り優先や登山道で待つ時は山側でなど)


◆(見所・眺望)
石射太郎登山口に向かう道には、コスモスが咲き、紅葉が迎えてくれます。



石射太郎山も紅葉がすすんでいます。日当たりの良い斜面にススキが。

(和田町のトレイルライダーと成田のトレイルランナー)

高宕山山頂からの眺望は、山々がグラデ-ションのように続いています。



◆(注意点)
走りやすい季節となりますが、秋の日は釣瓶落しと言います。
15:00過ぎると山(森)中は直ぐに暗くなるので、早めに下山しましょう。

★まとめ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする