定期購読している「ナショナルジオグラフィック日本版」の裏表紙裏(表3 (ひょうさん) と言うらしいです)には眼鏡フレームの広告とともに「道具のデザイン考」というエッセイが連載されているのですが、最新号のタイトルは「第57回 ▶ 畳文化が生んだ『スリッパ』」でした。この広告を出している会社のウェブサイトでは見つけらなかったので、代わりに同内容の説明が書かれた「スリッパの歴史」というページへのリンクを貼っておきます。
いやー、これほど身近にあるものの発祥を知らなかったとは! そして畳のために生まれた履き物だったとは!(ちなみに件の連載には「日本にフローリングという西洋文化が広まったことで、逆輸入されたかのように日本人に普及していく。」とありました。)しかし、そうなるとこちらやこちらなどで「畳にスリッパはNG」の根拠としている「マナー」も実はぜーんぶ後付けだったということになりますね。さて、あなたは畳に上がる時にスリッパを脱ぎますか? それとも履き続けますか?
おまけ
・・・・・などと書きましたが、やはり畳が痛んだり汚れたりするのは困るので、うちに外国人が来たらスリッパ誕生の経緯を説明した上で脱いでもらうようお願いすることになるのでしょうね。
いやー、これほど身近にあるものの発祥を知らなかったとは! そして畳のために生まれた履き物だったとは!(ちなみに件の連載には「日本にフローリングという西洋文化が広まったことで、逆輸入されたかのように日本人に普及していく。」とありました。)しかし、そうなるとこちらやこちらなどで「畳にスリッパはNG」の根拠としている「マナー」も実はぜーんぶ後付けだったということになりますね。さて、あなたは畳に上がる時にスリッパを脱ぎますか? それとも履き続けますか?
おまけ
・・・・・などと書きましたが、やはり畳が痛んだり汚れたりするのは困るので、うちに外国人が来たらスリッパ誕生の経緯を説明した上で脱いでもらうようお願いすることになるのでしょうね。
昨年には模様替え(カテゴリ追加)でアクセス数が増えた(というか増やした)ことはありますが・・・・・
いったいこれは? 私は熟睡してましたよ。
追記
まともに戻りました。なお5時台のアクセスの大半は「自演」です。
いったいこれは? 私は熟睡してましたよ。
追記
まともに戻りました。なお5時台のアクセスの大半は「自演」です。