醜球
2022-01-31 | 日記
今日(現地は日曜)行われたNFLカンファレンス・チャンピオンシップのうち、AFCの方はシンシナティ・ベンガルズが "underdog"(不利)の下馬評を覆して逆転勝ち。ベンガルズがプレーオフに進出したのは私が別ブログにこの記事を書いた2016年を最後に途絶えており、その年を含めて4年連続で初戦負けだったのですが、6シーズンぶりとなった出場で一気にスーパーボウルまで駆け上がりました。
ところで、先週読んだこの記事のタイトルの終わりには「最もパリティーなリーグ」とありますが、決して言い過ぎではないでしょう。で、それについても昔ここに書いていました。やはりサラリーキャップとドラフトで公平性が担保されているのが大きい。(ちなみにリンク先で採り上げたパンサーズは4年後にスーパーボウル出場を果たしています。ついでながら「透明性」の方は他のスポーツでも遅ればせながら向上が図られるようになりました。)
それと比べたら一部の金満球団が幅を利かせている野球はまるでダメですが、それでもMLBはNPBよりはマシです。そして最悪と思うのが欧州のサッカーリーグ(の特にあそことあそことあそこ)。大富豪が蹴球団を所有し、金に任せた選手補強に年々拍車がかかっているようなプロスポーツなんぞには全く魅力を感じません。なんであんなもんに人気があるのか?
ところで、先週読んだこの記事のタイトルの終わりには「最もパリティーなリーグ」とありますが、決して言い過ぎではないでしょう。で、それについても昔ここに書いていました。やはりサラリーキャップとドラフトで公平性が担保されているのが大きい。(ちなみにリンク先で採り上げたパンサーズは4年後にスーパーボウル出場を果たしています。ついでながら「透明性」の方は他のスポーツでも遅ればせながら向上が図られるようになりました。)
それと比べたら一部の金満球団が幅を利かせている野球はまるでダメですが、それでもMLBはNPBよりはマシです。そして最悪と思うのが欧州のサッカーリーグ(の特にあそことあそことあそこ)。大富豪が蹴球団を所有し、金に任せた選手補強に年々拍車がかかっているようなプロスポーツなんぞには全く魅力を感じません。なんであんなもんに人気があるのか?
昨日の午後Lindaと散歩をしていたら、日本語教室の元生徒さんとバッタリ。Lindaとも面識があり、趣味で野菜を作っていることは知っていたようですが、まさか散歩コース(注)沿いにある畑だとは二人とも思っていませんでした。(注:伊吹山を正面に見ながら進む東コース、長浜新川沿いを歩く南コース、そして昨日の南郷里小学校〜長浜北高校跡地などを廻る北コースがあり、その日の気分で選んでいます。)土地所有者はおそらく4者に畑を貸しており、別の区画で農作業中のおばちゃんと挨拶を交わすことは何度かあったですが。
ところで、この方と私の授業風景を収めた写真を今年発行予定の出版物に寄せる原稿で使うことになり、先日編集委員に送ったばかりでした。元は教室の文集に載せるために撮影されたものです。ただし肖像権の問題もあるので念のためボカシを入れました。なお、市販はされず、というか無料配付されるもので私の手元には1銭も入ってきません。