少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ヒントはその辺に落ちている

2023-02-04 | ゴルフ
昨日、練習場から帰って来て、
お風呂に入りながら、しみじみ考えた。
スプーンとドライバー何が違うのか?

やっぱり、シャフトが長いだよなぁ。ドライバー。
なので、前傾が浅くなって、
テイクバックでクラブが身体より後ろに
上がってしまう。
後ろに上がったクラブは、それ以上後ろにいかないので、
切り返しは身体の前になってしまい、
カット軌道になって、スライスするじゃないかと推定。

テイクバックを真っ直ぐ上げるには、
クラブの後ろにボールを置いて、
真っ直ぐ転がるようにクラブを上げるってドリルとか、
水が入ったペットボトルを後ろに動かすドリル。
水が入っているから重たいので、
自然、体幹を使うって寸法。
今度、やってみようかなぁ。

で、今朝、録画していた菅沼菜々プロのオフを
密着した番組を観ていたら、
やっぱり、プロって一日中練習しているのね
面白かったのが、トレーニングはジムではなく、
故障した時にお世話になったという接骨院。
最近、行ってないけど、私が行っていた接骨院も
トレーニングスペースが有ったなぁ。
今度、行ってみようか

トッププロのサバイバルに出場していた時に、
トップの位置が決まらないって話していた菅沼プロですが、
コーチでもあるお父さんから、
右の腹筋で上げろってアドバイスを受けて、
それでショットしたら、一瞬で変わったって、
こんな感じ。

テイクバックは、左の脇腹を縮める感じで上げていたけど、
そうか、右の脇腹を意識するんだ。
で、早速、素振りをしたら

まぁ、まだ、素振りだけだから安心できないけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする