今朝は、7時に練習場に到着
昨日、寝る前に見たコレを(7分30秒ぐらい)やってみた。
足を閉じてるから、慣れないと腕で打ちにいってしまう。
痛くはなかったけど、ゴロになる事が多かった。
前傾が崩れているのか?
出来ませんなぁ

これ、昨日の朝刊ですが、
三段目の浅いフライでも次の塁へ進塁したシーンで、
阿部監督から事前に「暴走してもいい」って言われていたって書いてある。
これ、最後の年、なかなか出来なかったなぁ。
監督最後の年。
6年生は3人で、5年生主体のチーム。6年も身体が小さかったから、
力負けして!打球が飛ばない。打球が浅いからか走塁が消極的。
アウトに成る事も嫌だったんでしょうね。
最初の練習試合で、盗塁のサインを出しても走らない。
サインが分からなかったのかと思ったら、
「アウトに成ると思ったから、走らなかった」って。
これには怒りましたねぇ。
何のための練習試合だってね。
アウトに成ったら、今度はスタートを早めよう、
リードを大きくしてみようって試せるけど。
アウトが怖くて何もしなかったら、
いつまで経っても盗塁が上手くならないだろうって。
盗塁のサインで走ってアウトに成ったら、
サインを出したコッチの責任なんだって事も言ったなぁ。
塁間の半分を過ぎた位置まで行ったのに、
前の塁に戻ることもしょっちゅう。
それで挟まれてアウトなんて事も
次の塁までの方が距離が短いのに。
アウトに成っても良いから走れ。
スタートした時に、進む塁の選手がボールを持って
待ち構えていない以外はスタートして良いから。
暴走してアウトでも怒らないけど、
無理しないで帰塁したら、セーフでも怒る。
って言ってもなかなかスタートしてくれなかった。
暴走気味の走塁で、ギリギリの所でアウト。
よく走ったって言う前に
応援席から「何で走ったんだ」って声が
飛んできたこともあったなぁ。
ベンチで「良し、よく走った。あれで良いだよ」
ってフォローしたけど、親に言われちゃうとなぁ。
保護者にウチは暴走OKって伝えないとって思った
でも、最後にはちゃんと出来てましたよ。
私が最後だからって、卒業大会に応援に来てくれたコマッチパパが、
バンバン走るのをを見て。
「この子達、うちの息子より野球知ってる」って
「だって、俺が教えたんだもん
」
あれ、コマッチも俺が教えたんだが

昨日、寝る前に見たコレを(7分30秒ぐらい)やってみた。
足を閉じてるから、慣れないと腕で打ちにいってしまう。
痛くはなかったけど、ゴロになる事が多かった。
前傾が崩れているのか?
出来ませんなぁ


これ、昨日の朝刊ですが、
三段目の浅いフライでも次の塁へ進塁したシーンで、
阿部監督から事前に「暴走してもいい」って言われていたって書いてある。
これ、最後の年、なかなか出来なかったなぁ。
監督最後の年。
6年生は3人で、5年生主体のチーム。6年も身体が小さかったから、
力負けして!打球が飛ばない。打球が浅いからか走塁が消極的。
アウトに成る事も嫌だったんでしょうね。
最初の練習試合で、盗塁のサインを出しても走らない。
サインが分からなかったのかと思ったら、
「アウトに成ると思ったから、走らなかった」って。
これには怒りましたねぇ。
何のための練習試合だってね。
アウトに成ったら、今度はスタートを早めよう、
リードを大きくしてみようって試せるけど。
アウトが怖くて何もしなかったら、
いつまで経っても盗塁が上手くならないだろうって。
盗塁のサインで走ってアウトに成ったら、
サインを出したコッチの責任なんだって事も言ったなぁ。
塁間の半分を過ぎた位置まで行ったのに、
前の塁に戻ることもしょっちゅう。
それで挟まれてアウトなんて事も

次の塁までの方が距離が短いのに。
アウトに成っても良いから走れ。
スタートした時に、進む塁の選手がボールを持って
待ち構えていない以外はスタートして良いから。
暴走してアウトでも怒らないけど、
無理しないで帰塁したら、セーフでも怒る。
って言ってもなかなかスタートしてくれなかった。
暴走気味の走塁で、ギリギリの所でアウト。
よく走ったって言う前に
応援席から「何で走ったんだ」って声が
飛んできたこともあったなぁ。
ベンチで「良し、よく走った。あれで良いだよ」
ってフォローしたけど、親に言われちゃうとなぁ。
保護者にウチは暴走OKって伝えないとって思った

でも、最後にはちゃんと出来てましたよ。
私が最後だからって、卒業大会に応援に来てくれたコマッチパパが、
バンバン走るのをを見て。
「この子達、うちの息子より野球知ってる」って
「だって、俺が教えたんだもん

あれ、コマッチも俺が教えたんだが
